2017.
08.
18
※ロードバイクの、カスタム&メンテナンス記事です。
参考とされるのは構いませんが、自己責任で行って頂きたく願います。
事故・故障が生じた場合でも、責任は負えませんので、
ご了承頂けます様、宜しくお願いします。
2017.08.12
KUOTA KIRALのクランク「SHIMANO(シマノ)FC-6800」のディーラーマニュアルを見てたら固定ボルトの締め付けトルクが12-16N・mとなってるのに気付きました。ずっと6N・mで管理してたのでトルクレンチを出して締め直しです。
でも4㎜のアーレンキーでこのトルクは高くない?と疑問に思いながらも作業開始。最初かなり回るのでやっぱり緩かったんだと思いました。そして更に締め付けたら「ズルーーー」とあっさり工具が滑り、固定ボルトの穴をなめてしまいました…
アーレンキーは破損せず無事なようでホッとしつつ、なめた六角穴ボルトの緩め方をネットで調べました。するとトルクスレンチ(六角星形)が使えそうなので試してみます。
ボルト回りに「ラスペネ」を噴き付け、たまたま持ってた「トルクスレンチセット」から穴に合いそうなものを選びました。
「トルクスレンチT-30」がピッタリなので穴に差込み「モンキースパナ」で回します。

結構、簡単に緩んでひと安心、胸を撫で下ろし嬉しい限りです
しかし緩むのは当たり前、固定ボルトはそもそも「トルクスT-30」でした…
昔のディーラーマニュアルには工具が書かれて無いので勝手に4㎜アーレンキーだと思い込んでたのですが、最近のものだと「ヘクサロビュラ#30」との記載がありました…※ヘクサロビュラ=トルクス(トルクスは米テキストロン・カムカー社の登録商標)
トルクスT-30は最大許容トルク31.1~37.4N・mなので指定の12-16N・mが全く問題無い値だと言うのが解ります。
先日、Y'Roadで「FC-6800用固定ボルト(4本入り)」を購入しておいたので、なめた1本だけを交換。全部の固定ボルトを一度緩めてから改めて締め直しました。
しかし、トルクレンチ用のT-30レンチを持って無いので結局トルク管理が出来ません。早い内に購入しておきたいと思います。そして、勘違いにより失敗してしまったのですが今回のことで色々と勉強になりました





参考とされるのは構いませんが、自己責任で行って頂きたく願います。
事故・故障が生じた場合でも、責任は負えませんので、
ご了承頂けます様、宜しくお願いします。
2017.08.12
KUOTA KIRALのクランク「SHIMANO(シマノ)FC-6800」のディーラーマニュアルを見てたら固定ボルトの締め付けトルクが12-16N・mとなってるのに気付きました。ずっと6N・mで管理してたのでトルクレンチを出して締め直しです。
でも4㎜のアーレンキーでこのトルクは高くない?と疑問に思いながらも作業開始。最初かなり回るのでやっぱり緩かったんだと思いました。そして更に締め付けたら「ズルーーー」とあっさり工具が滑り、固定ボルトの穴をなめてしまいました…

アーレンキーは破損せず無事なようでホッとしつつ、なめた六角穴ボルトの緩め方をネットで調べました。するとトルクスレンチ(六角星形)が使えそうなので試してみます。
ボルト回りに「ラスペネ」を噴き付け、たまたま持ってた「トルクスレンチセット」から穴に合いそうなものを選びました。
「トルクスレンチT-30」がピッタリなので穴に差込み「モンキースパナ」で回します。

結構、簡単に緩んでひと安心、胸を撫で下ろし嬉しい限りです

しかし緩むのは当たり前、固定ボルトはそもそも「トルクスT-30」でした…

昔のディーラーマニュアルには工具が書かれて無いので勝手に4㎜アーレンキーだと思い込んでたのですが、最近のものだと「ヘクサロビュラ#30」との記載がありました…※ヘクサロビュラ=トルクス(トルクスは米テキストロン・カムカー社の登録商標)
トルクスT-30は最大許容トルク31.1~37.4N・mなので指定の12-16N・mが全く問題無い値だと言うのが解ります。
先日、Y'Roadで「FC-6800用固定ボルト(4本入り)」を購入しておいたので、なめた1本だけを交換。全部の固定ボルトを一度緩めてから改めて締め直しました。
しかし、トルクレンチ用のT-30レンチを持って無いので結局トルク管理が出来ません。早い内に購入しておきたいと思います。そして、勘違いにより失敗してしまったのですが今回のことで色々と勉強になりました

![]() |

![]() | grunge (グランジ) コンパクト トルクレンチ (4948107214851) 【80】 グランジ ロードバイク クロスバイク MTB 自転車 工具 bebike |

![]() | 【あす楽対応】Ko-ken 2025.28-T30 1/4"sq. トルクス ビットソケット 全長28mm T30 コーケン Koken / 山下工研 |

スポンサーサイト



NEXT Entry
NEW Topics
CANYON(キャニオン) フロント・リアライト ~ロードバイク
CANYON(キャニオン)アイテム購入21.02.27 ~ロードバイク
和田峠サイクリング ~初の試み
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
SHIMANO(シマノ) サイクルウェア購入 ~ロードバイク
CANYON(キャニオン)アイテム購入21.02.27 ~ロードバイク
和田峠サイクリング ~初の試み
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
SHIMANO(シマノ) サイクルウェア購入 ~ロードバイク
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 03月(2)
- 2021年 02月(4)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

