2017.
08.
25
2017.08.20
神奈川ランチライド会の鬼脚NKさんが城ヶ島に海鮮を食べに行く企画を立ててくれました。日曜は久しぶりにソロライドを予定してたのですが楽しそうなので参加することにします。
集合は鷺舞橋に8:00。家を6:00に出発して少し急ぎめに「世田谷町田線」を走りました。家から町田駅の歩道橋までいつもだいたい1時間なのですが頑張ったおかげか52分で通過ですww
6:57、「境川CR」に入るとポツポツと冷たい物が顔に当たりました…また雨だ…

しばらくはタイヤが塗れない程度の雨量でしたがちょっと強めの小雨に変わり、もう帰ろうかなと思う濡れ具合…でも前方の空は明るく、抜けてしまえば雨上がるかも?
と、思って先に進むと予想通りに雨が止んで事無きを得ました
7:41、途中の自販機で「スポーツウォーター」¥120を買って「今田休憩所」に到着。

ここまではゆっくり脚を温存するつもりだったのに追い風で調子に乗りました。ガーミンはAVE.29.2km/hを示して完全にオーバーロード…この先、体力が保つのやら?
すでに到着してた人達と話しをしてると他の人も続々集合。わたし含めて9人となったところで出発。今回デスライダーNOさんが招いたTYさんは初参加です。
8:20頃、皆さんと「境川CR」を走り出します。

途中からCRを出て一般道へ、OYさんが牽いてくれてたのですが40km/hに達する鬼牽き…昨夜の酒は完全に抜けてそうですwww
8:50くらいに「134号」へ移りました。

空は相変わらずどんよりと曇ってますが雨は大丈夫そう。対向車線にも自転車乗り。最近、悪天候で走れなかったストレスか?この日は走ってる日が多かったです。
「ローソン鎌倉由比ガ浜四丁目店」でHKさんと合流しました。休憩はせず総勢10人となって先へ進みます。
9:13、「ファミリーマート逗子渚橋店」に到着。

鬼脚NKさんの鬼牽きで呼吸を荒らしながら走りました…
お腹が減ったので「ふんわりホットケーキ」¥108と、「アイスコーヒーM」¥180

温めて食べるホットケーキがプチマイブームwでもメープル&マーガリンが垂れてくるので要注意。
ファミマを出発すると午後から仕事で離脱する鬼のHKさんが先頭になったのですが、これもまた鬼牽き…完全に千切りにかかってる走り方で葉山に到達すると満足げな笑みを浮かべてサヨナラされました
10:34、「ファミリーマート三崎口店」に到着。

また先頭となったNKさんの鬼牽きが速過ぎなので時間が余り調整wwwドリンクが切れたので「アクエリアス」¥128を補充しておきました。
「城ヶ島大橋」を渡って島へ渡ります。

写真撮ってる間にNKさんがゴール前スプリントをしたのでみなさんが遠くへ行ってしまいました…一生懸命走ってももう追い付けませんwwwそして途中、ランチライド会のボス、Mちゃりさんを流れる視界に捉えました。
そして11:05、目的のお店「かねあ」さんに到着。

HKさんが抜けMちゃりさんが加わった10人でランチ。外にある2つのテーブル席を陣取ります。
お店の看板猫が朝食後なのか睡眠中。

写真を撮っていく通り掛かりの人がたくさんいました。額を撫でても無反応…目も開けられないほど眠いのか無防備w
頼んだ品が運ばれて来ました。「生しらす・ねぎとろ丼」¥1,390

左が普通で右が大盛り。ご飯もネタも盛りがかなり違います。これは他の人の注文で写真を撮らせてもらいました。
わたしが頼んだのは「生しらす・まぐろ丼」¥1,390+「大盛り」¥430

ワカメの味噌汁とたくあんが付いてきます。3月が解禁なのにわたしは今年初の生しらす。苦味が少なく甘くて美味しい!お店の人のアドバイス通り醤油少なめにし、ご飯にどっさり乗せて頬張ると旨味たっぷりでとろけていく感じ
フワッと柔らかく切り身によっては脂が多い所もあってさすが名物まぐろも美味しい
ただ、ご飯もかなりな大盛りなので最後の方は苦しくなりましたw
とても美味しくお腹一杯になりました♪ごちそうさまでした。
かねあ 海鮮料理
神奈川県三浦市城ヶ島689
http://kanea.web.fc2.com/
お腹が一杯で前傾が苦しいところで非常にありがたいボスの天使牽き。
ゆったりライドで元来た道を引き返します。
ところがわたしの前を走る鬼脚TDさんのバイクから「パーーン!!」と破裂音がしました

お気の毒にも買ったばかりのタイヤがサイドカットでパンク…チューブには5㎜くらいの穴が開いてました。TDさんは手際良くチューブを交換、タイヤブートでタイヤを補修。そして気を取り直して出発です。
その後もMちゃりさんの先頭で走ってたらラストスパートを宣言されて結局ボスの鬼牽きにあいましたwwwそして、お孫さんの誕生日祝いがあるMちゃりさんと、用事のある御夫婦とはお別れとなりました。
13:27、7人でデザートはかき氷「葉山ル セル」さんにお邪魔します。

大人数ですけど全員テラス席に座れました。
わたしが頼んだのは「塩キャラメル」¥850

フワッフワな天然のかき氷。手作り感の強いシロップは塩気は分からずともコクがあって美味しい。皿の底にあるたくさんのナッツがキャラメルと合って美味しかったです。
日影でひんやり癒やされ長居してしまいました。ごちそうさまでした。
葉山ル セル かき氷
神奈川県三浦郡葉山町下山口1510-6
https://ameblo.jp/hayama-lesel/
facebook
お店を出るとなんとなく本日初参加のTYさんが先頭を走ることになりました。そうしたらまた鬼牽きwww本当に今日は鬼ばっかりだな!!と言葉にならないので心で叫びつつ苦しみながら付いて行きました
「渚橋」まで戻るとNKさんとTDさんとはお別れ。5人となって「134号」を走りますがいつもの様に渋滞していてそこはペースダウン。
15:38、最初の集合場所の「鷺舞橋」まで戻って来ました。

「アミノサプリ」¥130をボトルに補充、「コカ-コーラ」¥130でひんやり・スッキリ気分転換。
16:05頃、再び「境川CR」を走り出しました。

もう疲れたとNKさんが抑えめなペースメイカーになってくれました。ずっと牽いてもらっててスミマセン
「246号」にぶつかるとOYさんとNKさんともお別れになりました。そして、かなり前から目眩がするくらい空腹感を覚えていてコンビニに寄ると言ったらNOさんとTYさんも同じく空腹だったようです。
16:43、「セブンイレブン大和下鶴間宿店」で食事休憩w

「うま辛チキン」¥198、「こだわりたまごのサンド」¥220、「アイスコーヒーR」¥100
セブンの玉子サンド美味しいな~とガッツリ栄養補給!食べ終わるとそこでお二人ともお別れして1人で走り出します。
17:12、「町田」に戻って来ました。

往きと同じ場所でまた雨に降られるかと心配でしたが大丈夫そう。
「町田駅」を過ぎるとミニストップに寄るのが定番のところ、お腹一杯なのでスイーツは無しでスルー。ただボトルが空になったので自販機で「ミウ」¥110を購入します。
その後、順調に走ってもうすぐ多摩川の近く、橋へのアプローチになる坂を上ってると顔にポツポツ冷たい物が当たります…またかっ!?
18:09、「多摩水道橋」に到着すると黒い雲が空を覆い、傘が欲しくなるほどの雨が降り出しました

往きも帰りも雨…愛車が汚れそうなくらいに降ってて家はもうすぐなのにと悔しく思いながら進みます。しかし、多摩川から少し行った所で止んだのでホッとしながら残りを走り終えました。
“のんびり、ゆっくりと美味しいものを楽しく食べて走りましょう”が神奈川ランチライド会のテーマですけど、この日はどこかのチームトレーニングの様相でしたwwwまぁ鬼脚NKさんのお誘いなので鬼ばっかり集まるのは仕方無いか
わたしは牽けないので鬼じゃありませんが
皆さんいつも楽しく美味しいイベントありがとうございます!!
『ライドデータ』
6:00出発~18:25到着
体重変化=67.8kg→65.9kg
【CATEYE】
走行時間=6:32
走行距離=173km
平均時速=26.4km/h
【GARMN】
移動時間=6:11
距 離=174km
平均移動速度 =28.2km/h
平均ケイデンス =82rpm
平 均 心 拍 数=143bpm
カロリー=2,713kcal(心拍センサー有り)
高度上昇=878m




神奈川ランチライド会の鬼脚NKさんが城ヶ島に海鮮を食べに行く企画を立ててくれました。日曜は久しぶりにソロライドを予定してたのですが楽しそうなので参加することにします。
集合は鷺舞橋に8:00。家を6:00に出発して少し急ぎめに「世田谷町田線」を走りました。家から町田駅の歩道橋までいつもだいたい1時間なのですが頑張ったおかげか52分で通過ですww
6:57、「境川CR」に入るとポツポツと冷たい物が顔に当たりました…また雨だ…


しばらくはタイヤが塗れない程度の雨量でしたがちょっと強めの小雨に変わり、もう帰ろうかなと思う濡れ具合…でも前方の空は明るく、抜けてしまえば雨上がるかも?
と、思って先に進むと予想通りに雨が止んで事無きを得ました

7:41、途中の自販機で「スポーツウォーター」¥120を買って「今田休憩所」に到着。

ここまではゆっくり脚を温存するつもりだったのに追い風で調子に乗りました。ガーミンはAVE.29.2km/hを示して完全にオーバーロード…この先、体力が保つのやら?
すでに到着してた人達と話しをしてると他の人も続々集合。わたし含めて9人となったところで出発。今回デスライダーNOさんが招いたTYさんは初参加です。
8:20頃、皆さんと「境川CR」を走り出します。

途中からCRを出て一般道へ、OYさんが牽いてくれてたのですが40km/hに達する鬼牽き…昨夜の酒は完全に抜けてそうですwww
8:50くらいに「134号」へ移りました。

空は相変わらずどんよりと曇ってますが雨は大丈夫そう。対向車線にも自転車乗り。最近、悪天候で走れなかったストレスか?この日は走ってる日が多かったです。
「ローソン鎌倉由比ガ浜四丁目店」でHKさんと合流しました。休憩はせず総勢10人となって先へ進みます。
9:13、「ファミリーマート逗子渚橋店」に到着。

鬼脚NKさんの鬼牽きで呼吸を荒らしながら走りました…
お腹が減ったので「ふんわりホットケーキ」¥108と、「アイスコーヒーM」¥180

温めて食べるホットケーキがプチマイブームwでもメープル&マーガリンが垂れてくるので要注意。
ファミマを出発すると午後から仕事で離脱する鬼のHKさんが先頭になったのですが、これもまた鬼牽き…完全に千切りにかかってる走り方で葉山に到達すると満足げな笑みを浮かべてサヨナラされました

10:34、「ファミリーマート三崎口店」に到着。

また先頭となったNKさんの鬼牽きが速過ぎなので時間が余り調整wwwドリンクが切れたので「アクエリアス」¥128を補充しておきました。
「城ヶ島大橋」を渡って島へ渡ります。

写真撮ってる間にNKさんがゴール前スプリントをしたのでみなさんが遠くへ行ってしまいました…一生懸命走ってももう追い付けませんwwwそして途中、ランチライド会のボス、Mちゃりさんを流れる視界に捉えました。
そして11:05、目的のお店「かねあ」さんに到着。

HKさんが抜けMちゃりさんが加わった10人でランチ。外にある2つのテーブル席を陣取ります。
お店の看板猫が朝食後なのか睡眠中。

写真を撮っていく通り掛かりの人がたくさんいました。額を撫でても無反応…目も開けられないほど眠いのか無防備w
頼んだ品が運ばれて来ました。「生しらす・ねぎとろ丼」¥1,390

左が普通で右が大盛り。ご飯もネタも盛りがかなり違います。これは他の人の注文で写真を撮らせてもらいました。
わたしが頼んだのは「生しらす・まぐろ丼」¥1,390+「大盛り」¥430

ワカメの味噌汁とたくあんが付いてきます。3月が解禁なのにわたしは今年初の生しらす。苦味が少なく甘くて美味しい!お店の人のアドバイス通り醤油少なめにし、ご飯にどっさり乗せて頬張ると旨味たっぷりでとろけていく感じ

フワッと柔らかく切り身によっては脂が多い所もあってさすが名物まぐろも美味しい

とても美味しくお腹一杯になりました♪ごちそうさまでした。
かねあ 海鮮料理
神奈川県三浦市城ヶ島689
http://kanea.web.fc2.com/
お腹が一杯で前傾が苦しいところで非常にありがたいボスの天使牽き。
ゆったりライドで元来た道を引き返します。
ところがわたしの前を走る鬼脚TDさんのバイクから「パーーン!!」と破裂音がしました

お気の毒にも買ったばかりのタイヤがサイドカットでパンク…チューブには5㎜くらいの穴が開いてました。TDさんは手際良くチューブを交換、タイヤブートでタイヤを補修。そして気を取り直して出発です。
その後もMちゃりさんの先頭で走ってたらラストスパートを宣言されて結局ボスの鬼牽きにあいましたwwwそして、お孫さんの誕生日祝いがあるMちゃりさんと、用事のある御夫婦とはお別れとなりました。
13:27、7人でデザートはかき氷「葉山ル セル」さんにお邪魔します。

大人数ですけど全員テラス席に座れました。
わたしが頼んだのは「塩キャラメル」¥850

フワッフワな天然のかき氷。手作り感の強いシロップは塩気は分からずともコクがあって美味しい。皿の底にあるたくさんのナッツがキャラメルと合って美味しかったです。
日影でひんやり癒やされ長居してしまいました。ごちそうさまでした。
葉山ル セル かき氷
神奈川県三浦郡葉山町下山口1510-6
https://ameblo.jp/hayama-lesel/
お店を出るとなんとなく本日初参加のTYさんが先頭を走ることになりました。そうしたらまた鬼牽きwww本当に今日は鬼ばっかりだな!!と言葉にならないので心で叫びつつ苦しみながら付いて行きました

「渚橋」まで戻るとNKさんとTDさんとはお別れ。5人となって「134号」を走りますがいつもの様に渋滞していてそこはペースダウン。
15:38、最初の集合場所の「鷺舞橋」まで戻って来ました。

「アミノサプリ」¥130をボトルに補充、「コカ-コーラ」¥130でひんやり・スッキリ気分転換。
16:05頃、再び「境川CR」を走り出しました。

もう疲れたとNKさんが抑えめなペースメイカーになってくれました。ずっと牽いてもらっててスミマセン

「246号」にぶつかるとOYさんとNKさんともお別れになりました。そして、かなり前から目眩がするくらい空腹感を覚えていてコンビニに寄ると言ったらNOさんとTYさんも同じく空腹だったようです。
16:43、「セブンイレブン大和下鶴間宿店」で食事休憩w

「うま辛チキン」¥198、「こだわりたまごのサンド」¥220、「アイスコーヒーR」¥100
セブンの玉子サンド美味しいな~とガッツリ栄養補給!食べ終わるとそこでお二人ともお別れして1人で走り出します。
17:12、「町田」に戻って来ました。

往きと同じ場所でまた雨に降られるかと心配でしたが大丈夫そう。
「町田駅」を過ぎるとミニストップに寄るのが定番のところ、お腹一杯なのでスイーツは無しでスルー。ただボトルが空になったので自販機で「ミウ」¥110を購入します。
その後、順調に走ってもうすぐ多摩川の近く、橋へのアプローチになる坂を上ってると顔にポツポツ冷たい物が当たります…またかっ!?

18:09、「多摩水道橋」に到着すると黒い雲が空を覆い、傘が欲しくなるほどの雨が降り出しました


往きも帰りも雨…愛車が汚れそうなくらいに降ってて家はもうすぐなのにと悔しく思いながら進みます。しかし、多摩川から少し行った所で止んだのでホッとしながら残りを走り終えました。
“のんびり、ゆっくりと美味しいものを楽しく食べて走りましょう”が神奈川ランチライド会のテーマですけど、この日はどこかのチームトレーニングの様相でしたwwwまぁ鬼脚NKさんのお誘いなので鬼ばっかり集まるのは仕方無いか


皆さんいつも楽しく美味しいイベントありがとうございます!!
『ライドデータ』
6:00出発~18:25到着
体重変化=67.8kg→65.9kg
【CATEYE】
走行時間=6:32
走行距離=173km
平均時速=26.4km/h
【GARMN】
移動時間=6:11
距 離=174km
平均移動速度 =28.2km/h
平均ケイデンス =82rpm
平 均 心 拍 数=143bpm
カロリー=2,713kcal(心拍センサー有り)
高度上昇=878m
![]() |

![]() | 《即納》【土日祝もあす楽】Parktool TireBoot (TB-2C) パークツール タイヤブート[パンク修理キット][メンテナンス][工具] |

スポンサーサイト



NEXT Entry
NEW Topics
SHIMANO(シマノ)他 交換部品購入21.03.03 ~ロードバイク
CANYON(キャニオン) フロント・リアライト ~ロードバイク
CANYON(キャニオン)アイテム購入21.02.27 ~ロードバイク
和田峠サイクリング ~初の試み
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
CANYON(キャニオン) フロント・リアライト ~ロードバイク
CANYON(キャニオン)アイテム購入21.02.27 ~ロードバイク
和田峠サイクリング ~初の試み
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
Comment
No title
こんばんは。
ぜったいにシラスを食べにいってやろうと決めました。
当然コッソリとソロで行きます。
大盛りは厳禁と理解いたしました。
毎度毎度素晴らしい情報をありがとうございます。
ぜったいにシラスを食べにいってやろうと決めました。
当然コッソリとソロで行きます。
大盛りは厳禁と理解いたしました。
毎度毎度素晴らしい情報をありがとうございます。
Re: No title
ともちんさん、こんばんは!
生シラス美味しかったですよ!是非是非ご賞味下さい。
丼の大盛りは満腹度半端無いので危険ですけど頂く価値は
あると思います(^_^;)
神奈川ランチライド会にいるだけで美味しいライド情報が
入って、またお誘いもあるので非常にありがたく思ってます♪
生シラス美味しかったですよ!是非是非ご賞味下さい。
丼の大盛りは満腹度半端無いので危険ですけど頂く価値は
あると思います(^_^;)
神奈川ランチライド会にいるだけで美味しいライド情報が
入って、またお誘いもあるので非常にありがたく思ってます♪
Trackback
Trackback URL
Comment form
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 03月(3)
- 2021年 02月(4)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

