2017.
12.
05
2017.11.25
東京に行くのでとライドのお誘いをしてくれたるーじさん。
しかしわたしが、その日の夜は神奈川ランチライド会の忘年会があるので、あまり遠くへ行けません。
それでも近場のランチでも構わないと言ってくれたのでサクッと走れるコースを検討しました。
天気予報を見ると山の方では最高でも10℃くらいと寒そう。冷えそうなのでジャージにグローブとソックスは冬用に、裏起毛のインナーシャツとトゥーカバーを着用しました。念の為ネックウォーマーをツールボトルに入れておきます。
6:23に家を出ると空気は冷たいですが、そんなには寒くなくて、ほっとしました。

「多摩サイ」を走り朝焼けに染まる「二ヶ領上河原堰」を眺めながら待ち合わせ場所へ向かいました。
6:50、その場所、「ローソン稲城鶴川街道店」に到着。

「コーヒーM」¥150を淹れてたら、るーじさんが現れました。愛知県から車で夜通し走って来たのに元気そう
ブルベやってるだけにさすが。
るーじさん、だいぶ薄着だしニーウォーマーだから脚出ちゃってる

寒いのにすごいな~なんて話しをしてから7時過ぎに出発しました。
再び「多摩サイ」に戻って、その後は「浅川CR」。二人で先頭を入れ替えながら走りました。
わたしが、トイレが恋しくなったので「陵南公園」に立ち寄ります。

8:23、橋の上から「浅川」の景色が綺麗だったので撮影。
8:28、「ファミリーマート秀栄高尾駅北口店」に到着。

生チョコ感が美味しい「ケンズカフェ東京監修ショコラタルト」¥178で糖質補給。「ブレンドM」¥150にもキャラメルシュガーを掛けました。
8:56、相変わらずな賑わいの「高尾山口駅」

ちょっとした観光気分で立ち寄りました。
9:18、「大垂水峠」登頂。

真っ白な富士山が綺麗に見えました。ハァーハァー言いながら体は汗で濡れてますけどwww
なんかすごく脚力・体力使った感じ。上ってて距離が長く感じてしまいました
9:35、「相模湖」に到着。

午前中とは言え相変わらず閑散としてます…家族連れと釣り人がぱらぱらといるだけ。
上ったり下ったりを繰り返し消耗が進む「412号」を走ってたらランチ前にだいぶ空腹感を覚えました…
「津久井湖」を途中から外れて「津久井広域道路」に移りました。すると「橋本」の手前で神奈川ランチライド会のHTさんと、すれ違いますw
わたしの叫び声に気付いたようですがお互いにスルーw無事に忘年会で会いましょうと願いつつ先へ進みました。
10:55、ランチのお店「肉汁うどんの南哲」さんに到着しました。

もうすぐ開店なのでお客さんの列が出来るかと思いきや一番乗り
久しぶりなので基本メニューの「肉汁うどん 中盛り(600g)」¥850

トッピングは「鶏天」¥200。寒いので肉汁と、うどん両方温かいアツアツにしました。るーじさんも同じ注文をし、プラス珍しいからと「日高昆布の天ぷら」¥80を追加。
温かいとゴッチゴチの歯応えは弱くなりますが、それでもしっかりとしたコシで美味しいうどん♪カツオが利いて肉の甘味が口に広がる肉汁もとても美味しい
るーじさんはつけ麺スタイルのうどんは初めてだったみたいで、この店選んで良かった
しかし、なんで頼んでしまったのか昆布が苦手だそうで天ぷら半分もらいましたwそして昆布は天ぷらにしなくていいな…
だし割りもしっかり味わって完食です。いつも行列が出来てるイメージでしたが、この日は混んでも満席には至ってなかったです。たまたま空いてたのかも知れませんが。
美味しくお腹一杯頂きました。ごちそうさまでした。
肉汁うどんの南哲 うどん
神奈川県相模原市中央区宮下2-9-15
https://www.nantetsu.com/
満腹で前傾が苦しい状態のまま「尾根幹」に入りました。途中から前を牽いてくれる、るーじさん。段々と加速して行き、下ハン掴んでダンシングされた時には離されました…赤信号で助かりましたが、もう少しで千切られるところ
相変わらず速いです…
12:27、「クロスコーヒー」さんに到着。

チャンピオンシステムが運営するカフェ。情報は入ってましたが初めてお邪魔しました。入口にはバイクスタンド完備。ホイール挟むタイプなのでちょっと気になりますけど…
広い店内、色々ウェア類が置いてあり、店員さんは女性のみの良い雰囲気。
食後のデザートは「アイスチョコレート」¥500

チーズケーキ良いな~と思いましたが、まだ満腹で何も食べられません…チョコレートが濃厚でしたがハーシーのチョコシロップをミルクで溶かしても出来そうな味に思いました
しかし、これ一杯でだいぶ長い時間おしゃべりしてましたけどwww
今度はコーヒーとスイーツを頼みたいです。ごちそうさまでした。
クロスコーヒー カフェ
東京都稲城市矢野口227-1 グランツドルフ 1F
http://cross.coffee/
コースがとても短くて申し訳無い、残念ですけどここで、るーじさんとお別れです。いつも通りに速いので要所要所、付いて行くのがせいいっぱいでした
この後の忘年会で寝てしまうんじゃないかと、不安が脳裏に過ぎるくらいwww
そして、また走りましょう、お疲れ様でした!と言葉を交わし、行き先を別にしました。
再び「多摩サイ」を走って13:50、「多摩水道橋」付近に出ました。

時間に余裕があるので家に帰ってから、慌てて忘年会に行く準備をしなくて済みそうです。
自転車で偶然に出会ってから、もう2年半になる、るーじさん。この日も楽しく一緒に走ることが出来ました、ありがとうございました。たまにですけど、また東京に来た時には誘ってやって下さい
『ライドデータ』
6:23出発~14:07到着
体重変化=67.8kg→67.1kg
【CATEYE】
走行時間=4:10
走行距離=102km
平均時速=24.4km/h
【GARMN】
移動時間=3:53
距 離=102km
平均移動速度 =26.2km/h
平均ケイデンス =86rpm
平 均 心 拍 数=149bpm
カロリー=2,031kcal(心拍センサー有り)
高度上昇=905m
※バッテリー残量=55%
この記事でちょうど、皆様から頂いた拍手が6,000回となりました。誠に感謝しております。ありがとうございました。今後とも宜しくお願い申し上げます。




東京に行くのでとライドのお誘いをしてくれたるーじさん。
しかしわたしが、その日の夜は神奈川ランチライド会の忘年会があるので、あまり遠くへ行けません。
それでも近場のランチでも構わないと言ってくれたのでサクッと走れるコースを検討しました。
天気予報を見ると山の方では最高でも10℃くらいと寒そう。冷えそうなのでジャージにグローブとソックスは冬用に、裏起毛のインナーシャツとトゥーカバーを着用しました。念の為ネックウォーマーをツールボトルに入れておきます。
6:23に家を出ると空気は冷たいですが、そんなには寒くなくて、ほっとしました。

「多摩サイ」を走り朝焼けに染まる「二ヶ領上河原堰」を眺めながら待ち合わせ場所へ向かいました。
6:50、その場所、「ローソン稲城鶴川街道店」に到着。

「コーヒーM」¥150を淹れてたら、るーじさんが現れました。愛知県から車で夜通し走って来たのに元気そう

るーじさん、だいぶ薄着だしニーウォーマーだから脚出ちゃってる


寒いのにすごいな~なんて話しをしてから7時過ぎに出発しました。
再び「多摩サイ」に戻って、その後は「浅川CR」。二人で先頭を入れ替えながら走りました。
わたしが、トイレが恋しくなったので「陵南公園」に立ち寄ります。

8:23、橋の上から「浅川」の景色が綺麗だったので撮影。
8:28、「ファミリーマート秀栄高尾駅北口店」に到着。

生チョコ感が美味しい「ケンズカフェ東京監修ショコラタルト」¥178で糖質補給。「ブレンドM」¥150にもキャラメルシュガーを掛けました。
8:56、相変わらずな賑わいの「高尾山口駅」

ちょっとした観光気分で立ち寄りました。
9:18、「大垂水峠」登頂。

真っ白な富士山が綺麗に見えました。ハァーハァー言いながら体は汗で濡れてますけどwww
なんかすごく脚力・体力使った感じ。上ってて距離が長く感じてしまいました

9:35、「相模湖」に到着。

午前中とは言え相変わらず閑散としてます…家族連れと釣り人がぱらぱらといるだけ。
上ったり下ったりを繰り返し消耗が進む「412号」を走ってたらランチ前にだいぶ空腹感を覚えました…
「津久井湖」を途中から外れて「津久井広域道路」に移りました。すると「橋本」の手前で神奈川ランチライド会のHTさんと、すれ違いますw
わたしの叫び声に気付いたようですがお互いにスルーw無事に忘年会で会いましょうと願いつつ先へ進みました。
10:55、ランチのお店「肉汁うどんの南哲」さんに到着しました。

もうすぐ開店なのでお客さんの列が出来るかと思いきや一番乗り

久しぶりなので基本メニューの「肉汁うどん 中盛り(600g)」¥850

トッピングは「鶏天」¥200。寒いので肉汁と、うどん両方温かいアツアツにしました。るーじさんも同じ注文をし、プラス珍しいからと「日高昆布の天ぷら」¥80を追加。
温かいとゴッチゴチの歯応えは弱くなりますが、それでもしっかりとしたコシで美味しいうどん♪カツオが利いて肉の甘味が口に広がる肉汁もとても美味しい


しかし、なんで頼んでしまったのか昆布が苦手だそうで天ぷら半分もらいましたwそして昆布は天ぷらにしなくていいな…

だし割りもしっかり味わって完食です。いつも行列が出来てるイメージでしたが、この日は混んでも満席には至ってなかったです。たまたま空いてたのかも知れませんが。
美味しくお腹一杯頂きました。ごちそうさまでした。
肉汁うどんの南哲 うどん
神奈川県相模原市中央区宮下2-9-15
https://www.nantetsu.com/
満腹で前傾が苦しい状態のまま「尾根幹」に入りました。途中から前を牽いてくれる、るーじさん。段々と加速して行き、下ハン掴んでダンシングされた時には離されました…赤信号で助かりましたが、もう少しで千切られるところ

12:27、「クロスコーヒー」さんに到着。

チャンピオンシステムが運営するカフェ。情報は入ってましたが初めてお邪魔しました。入口にはバイクスタンド完備。ホイール挟むタイプなのでちょっと気になりますけど…
広い店内、色々ウェア類が置いてあり、店員さんは女性のみの良い雰囲気。
食後のデザートは「アイスチョコレート」¥500

チーズケーキ良いな~と思いましたが、まだ満腹で何も食べられません…チョコレートが濃厚でしたがハーシーのチョコシロップをミルクで溶かしても出来そうな味に思いました

しかし、これ一杯でだいぶ長い時間おしゃべりしてましたけどwww
今度はコーヒーとスイーツを頼みたいです。ごちそうさまでした。
クロスコーヒー カフェ
東京都稲城市矢野口227-1 グランツドルフ 1F
http://cross.coffee/
コースがとても短くて申し訳無い、残念ですけどここで、るーじさんとお別れです。いつも通りに速いので要所要所、付いて行くのがせいいっぱいでした

そして、また走りましょう、お疲れ様でした!と言葉を交わし、行き先を別にしました。
再び「多摩サイ」を走って13:50、「多摩水道橋」付近に出ました。

時間に余裕があるので家に帰ってから、慌てて忘年会に行く準備をしなくて済みそうです。
自転車で偶然に出会ってから、もう2年半になる、るーじさん。この日も楽しく一緒に走ることが出来ました、ありがとうございました。たまにですけど、また東京に来た時には誘ってやって下さい

『ライドデータ』
6:23出発~14:07到着
体重変化=67.8kg→67.1kg
【CATEYE】
走行時間=4:10
走行距離=102km
平均時速=24.4km/h
【GARMN】
移動時間=3:53
距 離=102km
平均移動速度 =26.2km/h
平均ケイデンス =86rpm
平 均 心 拍 数=149bpm
カロリー=2,031kcal(心拍センサー有り)
高度上昇=905m
※バッテリー残量=55%

![]() |

![]() |

スポンサーサイト



NEXT Entry
NEW Topics
CANYON(キャニオン) フロント・リアライト ~ロードバイク
CANYON(キャニオン)アイテム購入21.02.27 ~ロードバイク
和田峠サイクリング ~初の試み
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
SHIMANO(シマノ) サイクルウェア購入 ~ロードバイク
CANYON(キャニオン)アイテム購入21.02.27 ~ロードバイク
和田峠サイクリング ~初の試み
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
SHIMANO(シマノ) サイクルウェア購入 ~ロードバイク
Comment
No title
お早うございます‼
かな~り見慣れた風景がちらほら
朝焼けの堰や水道橋…
ローカル色全開ですね
しかし…ご友人
愛知から夜通し走ってきて
さらにサイクリングですか…
恐ろしいの一言です
熊本行って2徹のあと飲みに連れていかれ
ヘタレてる場合じゃないですね
かな~り見慣れた風景がちらほら
朝焼けの堰や水道橋…
ローカル色全開ですね
しかし…ご友人
愛知から夜通し走ってきて
さらにサイクリングですか…
恐ろしいの一言です
熊本行って2徹のあと飲みに連れていかれ
ヘタレてる場合じゃないですね
Re: No title
yutkunさん、こんにちは!
忘年会を控えてたので今回のサイクリングは地元の近場でした。
3日ほどで1,000km走るブルベに出てる友人には、
とても物足りなかったと思いますがサクッと走って終了です。
しかしyutkunさんもタフですね~
ヘタレるどころか、わたしにはマネも出来ませんよ(^_^;
忘年会を控えてたので今回のサイクリングは地元の近場でした。
3日ほどで1,000km走るブルベに出てる友人には、
とても物足りなかったと思いますがサクッと走って終了です。
しかしyutkunさんもタフですね~
ヘタレるどころか、わたしにはマネも出来ませんよ(^_^;
Trackback
Trackback URL
Comment form
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 03月(2)
- 2021年 02月(4)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

