2017.
12.
23
2017.12.13
つれあいが忘年会なので夕食は一人で食べて帰ります。ランチ時は行列が出来てるので行けなかったお店「らーめん陸」さんにお邪魔しました。
二郎インスパイア系の人気店。夜営業18:30開店を30分ほど過ぎてたので行列に並ぶ覚悟でした。しかしカウンター席2つ空いててなんなく座れ購入した食券を店員さんに手渡します。
そして、コールは「野菜マシ麺固め」でお願いし、5分ほどで出されました。
「らーめん」¥730+「豚増し」¥200+「味付玉子」¥100

想像してたより盛り付けが大人しいwww
もやしとキャベツの野菜から頂くとシャキシャキ感が残った甘味を感じる良い茹で加減。スープは二郎系にしては優しくて丁寧な感じでガツンと濃厚では無い感じ。
豚は柔らかくトロトロと溶ける部分もあって、うまみたっぷりでとても美味しいです♪
麺は他の二郎系よりは細い感じな平打ち麺。

うどんに近い様な豪快でワシワシ噛み締める麺が好きなのですが、これもちょっと上品な感じ。そんなに固めでも無かったですけど、これはこれで美味しい麺でした。
味付玉子を割ってみると黄身トロトロ。

タレが染みて美味しかったです。
味変に一味唐辛子を掛けました。にんにくもカウンターに置いてあるので自分の好みで投入出来ます。
半分くらいまでは余裕で完食出来そうなので野菜マシマシでも良かったな~と思いました。しかし、豚が奥に潜んでいて囓りついてたら急に満腹感を覚えてきます…上品に思ったスープもなぜか味がすごく濃く感じてきて完食すると、それはそれはお腹一杯に
お腹が苦しすぎて帰りの自転車はゆっくりまったりと走らざるを得ませんでしたwww豚増しはキツいな~やめた方が良さそうだけど美味しいからな~
久しぶりの二郎!満足しました♬ごちそうさまでした。
らーめん陸 ラーメン
東京都世田谷区桜3-8-13 パレス馬事公苑 101号
ラーメンデータベース



つれあいが忘年会なので夕食は一人で食べて帰ります。ランチ時は行列が出来てるので行けなかったお店「らーめん陸」さんにお邪魔しました。
二郎インスパイア系の人気店。夜営業18:30開店を30分ほど過ぎてたので行列に並ぶ覚悟でした。しかしカウンター席2つ空いててなんなく座れ購入した食券を店員さんに手渡します。
そして、コールは「野菜マシ麺固め」でお願いし、5分ほどで出されました。
「らーめん」¥730+「豚増し」¥200+「味付玉子」¥100

想像してたより盛り付けが大人しいwww
もやしとキャベツの野菜から頂くとシャキシャキ感が残った甘味を感じる良い茹で加減。スープは二郎系にしては優しくて丁寧な感じでガツンと濃厚では無い感じ。
豚は柔らかくトロトロと溶ける部分もあって、うまみたっぷりでとても美味しいです♪
麺は他の二郎系よりは細い感じな平打ち麺。

うどんに近い様な豪快でワシワシ噛み締める麺が好きなのですが、これもちょっと上品な感じ。そんなに固めでも無かったですけど、これはこれで美味しい麺でした。
味付玉子を割ってみると黄身トロトロ。

タレが染みて美味しかったです。
味変に一味唐辛子を掛けました。にんにくもカウンターに置いてあるので自分の好みで投入出来ます。
半分くらいまでは余裕で完食出来そうなので野菜マシマシでも良かったな~と思いました。しかし、豚が奥に潜んでいて囓りついてたら急に満腹感を覚えてきます…上品に思ったスープもなぜか味がすごく濃く感じてきて完食すると、それはそれはお腹一杯に

お腹が苦しすぎて帰りの自転車はゆっくりまったりと走らざるを得ませんでしたwww豚増しはキツいな~やめた方が良さそうだけど美味しいからな~

久しぶりの二郎!満足しました♬ごちそうさまでした。
らーめん陸 ラーメン
東京都世田谷区桜3-8-13 パレス馬事公苑 101号
ラーメンデータベース
![]() |

スポンサーサイト



NEXT Entry
NEW Topics
CANYON(キャニオン) フロント・リアライト ~ロードバイク
CANYON(キャニオン)アイテム購入21.02.27 ~ロードバイク
和田峠サイクリング ~初の試み
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
SHIMANO(シマノ) サイクルウェア購入 ~ロードバイク
CANYON(キャニオン)アイテム購入21.02.27 ~ロードバイク
和田峠サイクリング ~初の試み
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
SHIMANO(シマノ) サイクルウェア購入 ~ロードバイク
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 03月(2)
- 2021年 02月(4)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

