2017.
12.
28

「RUDY PROJECT(ルディプロジェクト) TRALYX(トラリクス)」¥29,735
高級感のある箱の中には「サングラス本体」「ケース」「バッグ」「取扱説明書」が入ってます。
![]() |

■RUDY PROJECT TRALYX(マットブラック)調光ブラック
重量:28g レンズ幅:137mm テンプル長:136mm 高さ:44mm ※7カーブレンズ

・調整可能なノーズピース
・アダプティプ・ティップでテンプルラバーを調整
・熱の放出をスムーズに行うパワーフロー・システム
・レンズ交換が容易なクイックチェンジ
・テンプル、ロゴ、ノーズの交換でカスタマイズが可能
2眼レンズから1眼レンズへ
2眼が好みだったのですが、「ティフォージ タロス」を使う様になって、その視界の広さからサングラスは1眼レンズしか考えられなくなりました。
レンズの大きさと視界
レンズ幅(レンズ両端を直線で結んだ長さ)を比較してみると「タロス」は142mm、「トラリクス」は137mmで5mm狭いです。しかし、掛けて横を見てみると、しっかりと視界をカバーしてくれます。
レンズ曲面の長さを測ってみると「タロス」(画像:上)180mm、「トラリクス」(画像:下)164mmで、16mmも違います。

上の画像の様に「トラリクス」の方が、より小さいカーブで作られているので、レンズが短くても側方の視界をフォロー出来ます。
重量感
「タロス」は30gで-2gほどの差なのに、「トラリクス」はとても軽いです。200kmを超えるサイクリングに使ったのですがストレスが少なく感じました。
鼻を支点としたシーソーに例えると、幅の狭い「トラリクス」の方が安定度が高く、それが軽さに関係しているのかも知れません。
調光について
「トラリクス」のインパクトX2レンズの調光は透過率9~74%、「タロス」のライトナイトが27.7~75.9%なので、「トラリクス」の方が透過率の幅が広く設定されてます。
「トラリクス」を深夜ずっと着けて街中を走ってましたが視認性が高く、裸眼とほぼ変わりません。晴天下でのレンズはかなり黒く変色し、鏡だと「タロス」は自分の目が透けて見えるのですが、「トラリクス」は、ほとんど隠れてました。「トラリクス」が持つ調光の振り幅に驚きました。
さいごに
特徴は、まだ色々ありますのでホームページで確認してみて下さい。
一目惚れから、とうとう購入に至ってしまった高級サングラス。注文から到着までの間は、高価過ぎて正直ちょっと後悔しましたw
しかし、軽さと視界の良さ、着け心地の良さは、大げさですけど顔にあることを忘れるほど。そして調光の幅が広いのは、とても利便性が高い。
調光機能の無い安価なレギュラーにせず思い切ってインパクトX2のレンズを選んで良かったです。「ルディ プロジェクト トラリクス」のおかげで、また次のサイクリングが楽しみになりました。
トラリクスはamazonでも扱ってます

![]() | スポーツサングラス RUDY PROJECT(ルディプロジェクト) 【TRALYX(トラリクス)】 SP396851 ブルーメタルマット/マルチレーザーアイス |

![]() | スポーツサングラス RUDY PROJECT(ルディプロジェクト) 【TRALYX(トラリクス)】 SP394076 イエローフルオグロス/マルチレーザーオレンジ |

![]() | Rudy(ルディ) TRALYX SLIM(トラリクス スリム) ファイアレッドグロスフレーム/インパクト調光レーザーブラックレンズ |

スポンサーサイト



NEXT Entry
NEW Topics
CANYON(キャニオン) フロント・リアライト ~ロードバイク
CANYON(キャニオン)アイテム購入21.02.27 ~ロードバイク
和田峠サイクリング ~初の試み
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
SHIMANO(シマノ) サイクルウェア購入 ~ロードバイク
CANYON(キャニオン)アイテム購入21.02.27 ~ロードバイク
和田峠サイクリング ~初の試み
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
SHIMANO(シマノ) サイクルウェア購入 ~ロードバイク
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 03月(2)
- 2021年 02月(4)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

