2019.
03.
09

2週間前は300kmライドで距離を稼いだので、この日はヒルクライムで獲得標高を稼ごうと。1月下旬の天気予報は二桁の気温になるそうですが早朝は寒いし山に上るので完全防寒で挑みます。
まだ暗い5:45に出発。しばらく走ると手足が冷たくなり向い風なのか鼻水が止まりません。
7:17、「浅川CR終点」に到着しました。

「多摩サイ」から「浅川CR」へ。北風でなかなか進まない上に寒さで身体が動きません。標高が上がるに連れ更に気温が下がって震えるほど

7:28、たまらず「ファミリーマート八王子高尾町店」に飛び込みます。

バイクスタンドもイートインもあって助かりました。暖かい店内で「いちごモッチ」¥135と「ブレンドL」¥180を頂きました。
コンビニで温まったはずが出るとすぐに寒さを覚えます。しばらく走ると「東山下橋信号」に差し掛かりTTするつもりはありませんでしたがGARMINのラップボタンを押しておきます。
50T×25Tでゴリゴリにペダルを回してたら、結構早い感覚でクライマックスに突入。これは最後まで行けるかもと、初めて全部アウターで上りました。
9:25、「大垂水峠」に登頂。

あちこち筋肉使ったので寒さをよそに汗かきましたwしかし、ペースが早いつもりだったんですけど一人にあっさり抜かれます

冷たい風に涙を流しながらダウンヒル。「相模湖」経由で割りと疲れるアップダウンを繰り返しながら愛川町へ。まだ開店してないオギノパンさんを横目に、そろそろ休憩したいなと。
9:18、めっちゃトイレに行きたくなり「セブン-イレブン愛川半原店」へ。

ホッとしてエネルギー補給しました。「とろ~りチーズピザまん」¥128と「ホットコーヒーL」¥150
9:42、道標が落ちてますが三叉路を左に曲がるとヒルクライム。

「半原越70分」と書いてありました。
ウィンターグローブで無理無理走りながら撮りましたw

清川村から一回上ったことがありますけど愛川町側からは初めて。下った時の加速感から、これは上ったらキツいだろうな~と思いましたが、想像以上の激坂で右膝に痛みを覚えます。
10:05、「半原越」に登頂しました。

大汗かいてジャージから湯気が出そうですwだいぶ体力奪われました…
10:55、最悪に冷え切ってトイレが…なので「セブン-イレブン伊勢原坂戸店」へ。

怪しい雲行きを気にしながら「ホットコーヒーR」¥100を飲みます。
更に「R246」を進み、「新善波隧道」へ上る頃ではヒルクライムに少しうんざりしてきましたwそして短い時間で助かりましたけど降雨…
お腹が減ったので予定通りにランチのお店へ行きました。11:30、秦野駅近くの「モントレー」さんにお邪魔しました。
体が冷えてるので「おすすめコーヒーセット」¥150※税抜を先に頂きます。

まだ空いてる店内で、久しぶりにザラメとミルクを入れた温かいコーヒーをすすります。
頼んだ物に付いてくる「サラダ」

徐々にお客さんが増え、店内が混んできます。
15分ほどして運ばれて来た「ハンバーグスパゲティー」¥780※税抜と「ライス」¥150※税抜

the喫茶店的なナポリタンと、トッピングレベルじゃないガッツリな大きさのハンバーグ。ボリューミーなひと皿なのに更にライスを付けましたw
肉の歯応えがありつつもジューシーなハンバーグ。トマトソースの旨みがライスに良く合います♪頼んで正解

ナポリタンも下手な専門店より断然美味しい♫粉チーズをガンガン掛けて更に美味しく頂きました

前回、頂いたミックスグラタンもすごく美味しかったですが、ハンバーグとナポリタンも最高に美味しかったです!メニューが豊富なのでまたお邪魔したいです。
お腹一杯に美味しかったです!ごちそうさまでした。
モントレー 喫茶店
神奈川県秦野市栄町6-17
お腹一杯な状態で「名古木」交差点に差し掛かりました。セブンに寄ろうと思ってたのですが時間が惜しくてそのままヒルクライム突入ww
最初は重めのペダルで攻めて行きましたが予想以上に消耗が激しく脚に力が入らなくなりました。なので軽いペダルでクルクル回すも疲労と、血が胃へ回ってる感じでノロノロ…w
13:08、「ヤビツ峠」に登頂しました。

GARMINのラップタイムは52分56秒を示してました。まぁこんなもんでしょ

その後また、涙を流しながらのダウンヒル。「宮ヶ瀬湖」では追い風だったのか結構、飛ばせました。
14:30、朝は開店前だった「オギノパン」さんに到着。

つれあいへのお土産「丹沢あんぱん」¥150×4※税抜 それとおやつに「奥相模りんごパイ1/4」¥230※税抜
ゴロゴロと入った甘さ控えめリンゴと、しっかりとした食感のパイ生地。珍しい感じで、りんごパイとても美味しいです。また頂きたいと思いました。
つれあいが毎回喜ぶあんぱんも美味しかったです♪ごちそうさまでした。
オギノパン パン
神奈川県相模原市緑区長竹2841
http://www.ogino-pan.com/
その後、「津久井広域道路」等を経て「尾根幹」へ。
15:42、ラストスパートに備え「ミニストップ南大沢店」で休憩。

空になったボトルに補充する為「尾鷲 熊野の天然水」¥78を購入。「ホットコーヒーR」¥150で一息つきます。
鍵を外そうとペットボトルをサドルにトンと置いたら「プシューー」と言う空気の抜ける音が…隣のママチャリを疑ったのですが音の元は自分の愛車…
後輪のキズからエアが抜けてました


貫通してるので小さく切ったタイヤブートで補強したんですけど甲斐なくパンク

異物は見つかりませんでしたが、チューブに鋭利なものが半分刺さっていてボトルの重さが最後のひと突きになった感じ。パッチをチューブに貼り、さっさと直して帰る準備をしました。
16:27、作業時間はおよそ20分でした。

だいぶ陽が傾いた頃のミニストップを出発。
17:10、「多摩川原橋」に到着しました。

コンビニで脚休め出来たおかげで快適な尾根幹トレになりました。
アウター縛りの大垂水、激坂な半原越、満腹状態のヤビツ等、厳しいライドになったこのルートwしかし美味しいランチとリピートしたいアップルパイを目当てにのんびり走ったら楽しそうだと思いました。
また、走りたいと思います

『2019.01.20ライドデータ』
5:45出発~17:26到着
体重変化=68.2kg→67.1kg
【CATEYE】
走行時間=7:35
走行距離=169km
平均時速=22.3km/h
【GARMN】
移動時間=7:18
距 離=170km
平均移動速度 =23.2km/h
平均ケイデンス =67rpm
平 均 心 拍 数=146bpm
カロリー=3,108kcal(心拍センサー有り)
高度上昇=2,454m
※バッテリー残量=3%
![]() | 《即納》【あす楽】【もう道に迷わない!?高性能GPSナビ】GARMIN(ガーミン) Edge 820Jセット (エッジ820Jセット)ハートレート・ケイデンス・スピードセンサー付き |

スポンサーサイト



NEXT Entry
NEW Topics
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
SHIMANO(シマノ) サイクルウェア購入 ~ロードバイク
Prime(プライム) Black Edition 50 カーボンホイールセット インプレ ~ロードバイク
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ
大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
SHIMANO(シマノ) サイクルウェア購入 ~ロードバイク
Prime(プライム) Black Edition 50 カーボンホイールセット インプレ ~ロードバイク
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ
大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 02月(3)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

