2020.
02.
26
自転車のカスタム及び、メンテナンス記事です。参考とされるのは構いませんが自己責任でお願い致します。事故・故障が生じた場合でも責任を負いかねますので予め御了承下さい。

「内掛け式ベアリングプーラー」¥2,517
「コニシ ネジやま救助隊ゆるみ止め」¥595
「NTN ボールベアリング非接触ゴムシール型 6901LLB×3個,609LLB×2個」¥2,294※送料込み
amazonに発注の怪しげなベアリングプーラー。小さな内径9mmのベアリングに使え、安いものはこれ一種類でした。
一回使ったら壊れて終わりのコメントにもめげず、無いよりはマシかと思い購入。
ベアリングはモノタロウで買いました。キシリウムSLEデフォのベアリングは接触ゴムシール型とのこと。非接触と比較すると下記の通り。
※A=接触型LLU B=非接触型LLB
摩擦トルク:A=大 B=小
高速性:A=限界がある B=良
グリースの密封性:A=最も優れる B=標準型より優れる
防塵性:A=最も優れる B=標準型より優れる
防水性:A=飛沫程度使用可 B=不適
※標準型は鋼板製シール
現状よりも防塵・防水性は落ちるけど摩擦は低下する様です。積極的に雨の日は乗らないので良く転がりそうな非接触型のボールベアリングを選びました。
しかし、作業する時間が無くて購入から現時点で3ヶ月が経過w
「ボンド ネジやま救助隊ゆるみ止め」を使ってホイールのメンテを。

ダンシングする度にフロントホイールからピキピキ鳴る異音を解消する為、全部のスポークのネジにゆるみ止めを塗っていきます。
もう残り少なかったのですが新品を開けずに在庫で足りました。
振れ取り作業を最小限にとどめる狙いで一本ずつ緩めては戻すを繰り返します。しかし逆にすごい振れが大きくなってしまい、もう元に戻せなくなりました…
ぐわんぐわんに捩れてしまったリム…でも、もう寝る準備をしなければならないので作業は一旦ここで終了ww







「内掛け式ベアリングプーラー」¥2,517
「コニシ ネジやま救助隊ゆるみ止め」¥595
「NTN ボールベアリング非接触ゴムシール型 6901LLB×3個,609LLB×2個」¥2,294※送料込み
amazonに発注の怪しげなベアリングプーラー。小さな内径9mmのベアリングに使え、安いものはこれ一種類でした。
一回使ったら壊れて終わりのコメントにもめげず、無いよりはマシかと思い購入。
ベアリングはモノタロウで買いました。キシリウムSLEデフォのベアリングは接触ゴムシール型とのこと。非接触と比較すると下記の通り。
※A=接触型LLU B=非接触型LLB
摩擦トルク:A=大 B=小
高速性:A=限界がある B=良
グリースの密封性:A=最も優れる B=標準型より優れる
防塵性:A=最も優れる B=標準型より優れる
防水性:A=飛沫程度使用可 B=不適
※標準型は鋼板製シール
現状よりも防塵・防水性は落ちるけど摩擦は低下する様です。積極的に雨の日は乗らないので良く転がりそうな非接触型のボールベアリングを選びました。
しかし、作業する時間が無くて購入から現時点で3ヶ月が経過w
「ボンド ネジやま救助隊ゆるみ止め」を使ってホイールのメンテを。

ダンシングする度にフロントホイールからピキピキ鳴る異音を解消する為、全部のスポークのネジにゆるみ止めを塗っていきます。
もう残り少なかったのですが新品を開けずに在庫で足りました。
振れ取り作業を最小限にとどめる狙いで一本ずつ緩めては戻すを繰り返します。しかし逆にすごい振れが大きくなってしまい、もう元に戻せなくなりました…
ぐわんぐわんに捩れてしまったリム…でも、もう寝る準備をしなければならないので作業は一旦ここで終了ww

![]() |

![]() |

![]() |

![]() |

スポンサーサイト



NEXT Entry
NEW Topics
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
SHIMANO(シマノ) サイクルウェア購入 ~ロードバイク
Prime(プライム) Black Edition 50 カーボンホイールセット インプレ ~ロードバイク
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ
大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
SHIMANO(シマノ) サイクルウェア購入 ~ロードバイク
Prime(プライム) Black Edition 50 カーボンホイールセット インプレ ~ロードバイク
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ
大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 02月(3)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

