2020.
06.
17

この頃は3月終盤に入りポカポカとした日が増え、新型コロナも収束するのでは?と言う期待感がありました。
躊躇することなくサイクリング出来たので足柄峠へ行く予定を立ててました。しかし、急遽休みが取れたとのことでTSさんからお誘いを頂きます。
もちろん喜んで予定変更。埼玉方面に行きたい所があるそうで、ただ結構遠方みたい。
一度、東青梅で落ち合い、二人でコースの検討をすることにしました。
最高気温20度を超えて暖かくなりそう。でも、峠も行くだろうし朝は寒い。なので冬ジャージにメッシュは、やめてインナーシャツ、冬用グローブ、薄いシューズカバーを着け5:37に出発しました。
6:49、「多摩サイ」を走ってると枝垂れ桜が目に留まりました。

八部咲きにも達して無い感じでしたけど、この先は標高が高くなり見頃も期待出来なので撮影。
7:26、「ファミリーマート青梅成木街道店」に到着しました。

見慣れたバイクが停めてあり、店内にはTSさんの陰が見えます。
ハードなライド前の糖質補給に「旨味抹茶のシュークリーム」¥138と、「ホットコーヒーR」¥100

TSさんのお知り合いから入った情報で絶景スポットに行きたいとのこと。しかし白石峠の先にあるので、かなり遠いぃ、と思いきや、距離を調べてもらったら、ここから40km程なので、そうでもない。
コースを設定して頂き、絶景目指して出発。道の分かる飯能駅付近まで牽かせてもらい、後はTSさんにお任せしました。
9:20、「ローソン越生如意店」で休憩です。

小腹が減ったので「濃い味ソースの焼きそばパン」¥150と、「アイスコーヒーS」¥100を頂きます。
見覚えある眺めだと思ったらオルベアの青年さんに、ご案内頂いた白石峠への道のりで「飯能寄居線」を北上して行きます。
TSさんから置き去りにされた小高い峠を越え、見失いそうに目立たない「小坂・滝ノ谷線」と言う林道に入りました。
10:25、絶景スポット「桃源郷」に到着。

木に囲まれた薄暗い林道を抜けると、まさに桃源郷の景観が広がります。
桃や桜が綺麗な花を咲かせてました。

青空と日光で、より綺麗に。
撮影してる人が多くいました。

自転車乗りも後を絶ちません。
つぼみを残してるけど、ほぼ見頃。

会話が聞こえてきたのですが個人が所有する言わば花木の畑だそうです。
美しい花を携えた木々が谷の向こうまで続いてました。

ガードレールの向こう側の地被には芝が植えられ綺麗に整備されてます。
本当に綺麗な箱庭の中にいる感覚。

サイクルシューズで無かったら、もっと歩き回りたかったです。
素晴らしい景色を堪能したら、飯能へ戻ります。白石峠経由と言う話しも出ましたが、先はまだ長いので来た道を戻りました。
11:23、小腹が減ったので「セブン-イレブン越生成瀬店」に寄りました。

暑いし「チョコバナナ マカロン アイス」¥230を頂きます。「天然水」¥91を空になったボトルへ。
TSさん必携の糖質補給物資。この日は「ドライパイナップルの芯」で、酸味と甘みが疲れた体に染みます。

往きは、ほとんどTSさんに牽いてもらったので還りはわたしが。でも、向い風にへこたれていると、TSさんが鋭くアシストしてくれました。
12:33、ランチのお店「長寿庵」さんに到着しました。

オムライスが美味しかったお店に再訪です。混み合い出す頃でしたが、ちょうどテーブル席が空いてました。
興味があったので迷わず注文の「もりとカツ丼」¥1,200

ボリューミーなカツ丼と、もりそばのセット。味噌汁と果物、そしてカボチャの天ぷらが付いて来ます。
カツ丼はオムライスが美味し過ぎたのでフツーに感じるw蕎麦が、とても美味しいので今度はメインでも頼んでみたくなりました。
TSさんが選んだ「山菜御飯とすいーとん」

飯能市の郷土料理で、珍しく生地で具材を包んだ、すいとん。野菜がたくさん入ったグツグツ土鍋の出汁が美味しそう。
TSさんにも満足してもらったみたいで良かった。
超満腹、美味しかったです♪ごちそうさまでした。
長寿庵 蕎麦・うどん・丼
埼玉県飯能市仲町7-28
https://hanno-ginza.jimdofree.com/商店街マップ/エリアb/長寿庵/
14:09、「ファミリーマート所沢若狭店」で休憩。

TSさんが見つけてくれ、わたしも頂きました「関東・栃木イチゴ」¥168
とても暑くなってきてシューズカバーを取りたくなりましたけど、収納に余裕が無いのでガマン。
14:43、「狭山湖」に到着しました。

晴れてるから期待しましたけど富士山は見えず…
15:23、「アイス工房ヴェルデ」に到着しました。

まだお腹一杯でしたがTSさんに相談したら笑顔で是非と。さすがランチライド会員、デザートは別腹w
お腹一杯だからコーンは無理なのでカップを。
でも折角だから「ダブル」¥330をw

フレーバーは「桜」と「デコポンシャーベット」にしました。こちらのジェラートは素材の味と香りが活かされてて本当に美味しい。
お腹一杯でも来て正解♬ごちそうさまでした。
アイス工房ヴェルデ ジェラート
東京都武蔵村山市三ツ藤1-80-3
http://gelat-verde.jp/
デザートを頂いた後は「多摩大橋通り」を南下。そしてTSさんとは「奥多摩街道」でお別れしました。
17:25、「多摩川の広場」に到着。

見どころ満載で楽しい一日でした。でも、もう日が暮れようとしてます。
本当に綺麗で素晴らしい景色の桃源郷。来年もまた必ず行きたいと思いました。グルメもライドも充実し、とても楽しかったです。
お誘いと、ご案内して頂いたTSさんに感謝です。ありがとうございました

楽しいサイクリングを楽しんでたこの頃、東京での新型コロナ感染者数は10人前後で推移してました。ところがその後、急激に増加し、4/1には、まさかの200人超えです。
そして、その一週間後には緊急事態宣言が発令。気の重い自粛の日々が続きます。健康維持のサイクリングは推奨されますが他県に踏み込めないし、多摩川ではランナーが激増、奥多摩・檜原村は感染者ゼロなので行ってはいけないと思う…
自転車は通勤で乗れるだけ、ましだと考え、ロングライド・サイクリングは自粛することにしました。
『2020.03.21』
5:37~17:42到着
体重変化=66.8kg→66.3kg
【GARMIN Edge 530】
距 離=163km
平均移動速度 =25.1km/h
移動時間=6:31
平 均 心 拍 数=145bpm
平 均 パ ワ ー=142W
平均ケイデンス =72rpm
高度上昇=1,089m
最高高度=253m
カロリー=3,234kcal
バッテリー残量 =78%(?)→45%
EDGE530のボタン操作に慣れず、途中2回も保存を押してしまいましたw3分割してしまったので平均値は出し直してます。
![]() | 保護フィルム ケース 付 Edge530 エッジ530 センサー類付 ガーミン GARMIN GPSサイクル コンピューター サイコン ロード サイクリング |

![]() |

![]() | 【あす楽】ガーミン エッジ(Edge) 830 日本版 スピード ケイデンス 心拍センサーセット タッチパネル GPS ブルートゥース(010-02061-42) |

スポンサーサイト



NEXT Entry
NEW Topics
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
SHIMANO(シマノ) サイクルウェア購入 ~ロードバイク
Prime(プライム) Black Edition 50 カーボンホイールセット インプレ ~ロードバイク
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ
大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
SHIMANO(シマノ) サイクルウェア購入 ~ロードバイク
Prime(プライム) Black Edition 50 カーボンホイールセット インプレ ~ロードバイク
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ
大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 02月(3)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

