2020.
07.
29
自転車のカスタム及び、メンテナンス記事です。参考とされるのは構いませんが自己責任でお願い致します。事故・故障が生じた場合でも責任を負いかねますので予め御了承下さい。

CANYON Ultimateがパンクしたのを機に、なかなか手を付けなかったチューブレスレディ化に挑んでみました。
ホイールからタイヤを外すのは経験済み。タイヤレバー3本を使いリムを傷めない様、優しく外します。

リムの内側には専用のリムテープが貼ってありました。買っておいた物は19㎜幅で、確認すると合ってそうです。
しっかりと貼ってあるみたいなのでデフォルトを、そのまま使いました。

「DT SWISS リフィルキット」付属のバルブ(55㎜)

これをホイールのバルブ穴に通します。
短くない??キャニオンに確認して購入したのですが75㎜の方が良さそう。

バルブ位置にタイヤのマークを合わせます。リムの中央にビードを寄せると最後まで素手で嵌めることが出来ました。
シーラントを入れる為バルブコアを抜きました。

黒い棒状のパーツが付いてます。二段に分かれた溝が切られてました。
「STAN'S(スタンズ)タイヤ シーラント」を「DT SWISSシリンジ」で注入します。

シリンジの先に白いコックが付いたチューブをねじ込みます。撮り忘れましたが更に、その先には先端が斜めにカットされたチューブを取り付けます。
コックを閉めシリンジの後ろからシーラントを流し込み、赤いプランジャーを差し込みます。
バルブの画像を見ると根元にゴムが付いてるのが見て取れます。そのゴムが逆止弁になっていて、尖った固めのチューブ先端を差し込むと、その弁を押し広げ、タイヤ内側に入って行きます。


シーラント30mLを注入。

タイヤのビードはリム中央に寄せておきました。バルブコアを戻し、いよいよエアを入れます。
さぁ、ビードは上がってくれるのか、不安と期待を抱きながらバルブにフロアポンプの口金を装着。
そして、ポンプのハンドルに体重を掛けると、口金からスカスカとエアが抜けていきます…バルブが短く口金の噛み方が浅い…
しっかり噛ませることが出来る携帯ポンプで試しましたが、空気の容量が小さい為かビードが上がる気配もありません。
と言う訳で寝る時刻が迫ってきた為、この日は一時撤退。作戦を立て直し、改めてチャレンジすることになりました。






CANYON Ultimateがパンクしたのを機に、なかなか手を付けなかったチューブレスレディ化に挑んでみました。
ホイールからタイヤを外すのは経験済み。タイヤレバー3本を使いリムを傷めない様、優しく外します。

リムの内側には専用のリムテープが貼ってありました。買っておいた物は19㎜幅で、確認すると合ってそうです。
しっかりと貼ってあるみたいなのでデフォルトを、そのまま使いました。
![]() |

「DT SWISS リフィルキット」付属のバルブ(55㎜)

これをホイールのバルブ穴に通します。
短くない??キャニオンに確認して購入したのですが75㎜の方が良さそう。

バルブ位置にタイヤのマークを合わせます。リムの中央にビードを寄せると最後まで素手で嵌めることが出来ました。
シーラントを入れる為バルブコアを抜きました。

黒い棒状のパーツが付いてます。二段に分かれた溝が切られてました。
「STAN'S(スタンズ)タイヤ シーラント」を「DT SWISSシリンジ」で注入します。

シリンジの先に白いコックが付いたチューブをねじ込みます。撮り忘れましたが更に、その先には先端が斜めにカットされたチューブを取り付けます。
コックを閉めシリンジの後ろからシーラントを流し込み、赤いプランジャーを差し込みます。
バルブの画像を見ると根元にゴムが付いてるのが見て取れます。そのゴムが逆止弁になっていて、尖った固めのチューブ先端を差し込むと、その弁を押し広げ、タイヤ内側に入って行きます。
![]() |

![]() |

シーラント30mLを注入。

タイヤのビードはリム中央に寄せておきました。バルブコアを戻し、いよいよエアを入れます。
さぁ、ビードは上がってくれるのか、不安と期待を抱きながらバルブにフロアポンプの口金を装着。
そして、ポンプのハンドルに体重を掛けると、口金からスカスカとエアが抜けていきます…バルブが短く口金の噛み方が浅い…
しっかり噛ませることが出来る携帯ポンプで試しましたが、空気の容量が小さい為かビードが上がる気配もありません。
と言う訳で寝る時刻が迫ってきた為、この日は一時撤退。作戦を立て直し、改めてチャレンジすることになりました。
![]() |

![]() |

![]() |
スポンサーサイト



NEXT Entry
NEW Topics
Prime(プライム) Black Edition 50 カーボンホイールセット インプレ ~ロードバイク
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ
大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング
Look(ルック) Kéo クリート交換21.01.10 ~ロードバイク
大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~2021年 走り初め
Prime(プライム) Black Edition 50 カーボンホイールセット ~ロードバイク
チェーンクリーニング21.01.02 ~ロードバイク
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ
大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング
Look(ルック) Kéo クリート交換21.01.10 ~ロードバイク
大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~2021年 走り初め
Prime(プライム) Black Edition 50 カーボンホイールセット ~ロードバイク
チェーンクリーニング21.01.02 ~ロードバイク
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
- Prime(プライム) Black Edition 50 カーボンホイールセット インプレ ~ロードバイク (01/27)
- 大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/21)
- 大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/15)
- Look(ルック) Kéo クリート交換21.01.10 ~ロードバイク (01/14)
- 大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~2021年 走り初め (01/12)
- Prime(プライム) Black Edition 50 カーボンホイールセット ~ロードバイク (01/10)
- チェーンクリーニング21.01.02 ~ロードバイク (01/09)
PR
アーカイブ
- 2021年 01月(9)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
- :大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~2021年 走り初め (01/13)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

