2020.
08.
20

トレーニングにヒルクライムしようと思ってたのですが生憎、山の方は雨予報。でも平地や海は大丈夫そうなので久しぶりに荒サイを走ることにしました。
記録的な猛暑日続き、熱中症に気を付けようと心に決め、8:12の出発です。
9:32、彩湖の近く「荒川河川敷運動公園」に到着しました。

ここまでは、いつものコース、吉祥寺や石神井公園を経由して来ました。さぁ久しぶりの「荒サイ」が楽しみ。
昨年の台風で荒れてしまってからは初走行。もう路面は綺麗になってる様子。以前は野球で訪れる人が、すごく多かったですけどコロナや猛暑、帰省の時期な為か人は少なめでした。
おかげで思う存分、ペダルに力を加えて走ることが出来ます。
しかし、ほとんど向い風で終盤はスローダウン。河口近くなると風速が上がって力尽きましたw
10:45、「葛西臨海公園」に到着。

いの一番に冷え冷えのシュワシュワ「コカ-コーラ」¥160を。全身から汗が滴り、もうフラフラ…飲み切っても復活は遂げられません。
更に「ディープ ブラック」¥130でカフェインを追加。

活気は付かないけど少し落ち着きました。
ダイヤと花の大観覧車をバックに愛車を撮影。

感染、熱中症対策で動いて無いのかと思ったら11:00頃に回り始めます。それにしても暑過ぎるせいか、ひまわりまでもが元気なく、萎れてます。
帰ろうとしましたけど久しぶりに海を見ておこうと。

遠くの東京ゲートブリッジが良く見えました。
「葛西海浜公園サービスセンター」

バイクラックがあって自転車乗りが日影で休息してました。
来た道を戻り、再び「荒サイ」を走ります。

綺麗に植えられた花壇も一部が枯れてたりするのですが、ここは密集し咲いてました。目に留まったので愛車と一緒に撮影。
そして、11:46ランチのお店に到着。東大島駅界隈の「アーンドラ・カフェ」さんに初訪問です。先客は2名で店内は静かな状態。
まずはドリンク、「ラッシー」¥400から。

冷たくてヨーグルトの酸味がホッとします。
結構、時間が掛かって「チキン・ビリヤニ」¥1,290が運ばれて来ました。

ヨーグルト・ライタを掛けて、生のタマネギと一緒に食べると美味しいと説明されます。つーか米の山😅二人前じゃないの?と見まごうほどの山盛りに完食ヤバいかもと…
パラパラな長粒米の歯応え、噛むと出る旨味がスパイスと相まって美味しいプラウライス。
酸味が利いたヨーグルトドレッシングとタマネギの甘さで味変すると、また美味しいのですが、どちらもやっぱり量が多い…
しかし、ヨーグルト・ライタは使い切れませんでしたが、なんとか完食出来ました。
今度は食べたことが無いドーサか、ポピュラーなカレーにしよう。
夕食の分まで食べましたw美味しかったです。ごちそうさまでした。
アーンドラ・カフェ インド料理
東京都江戸川区小松川2-4-3 パルプラザ小松川3号棟 1F
「荒サイ」に戻り、追い風に乗ってスイスイと走行。

午後は午前以上に人が少なくなってました。下ハン掴んでもっと、ぶっ飛ばしたいところ、お腹が苦しくて無理です。
13:18、「岩淵水門」で撮影休憩。

暑いし、もうヘトヘトです。走り切りたかったのですが熱中症注意。
でも、早く帰りたいので、すぐ出発しましたw
段々と追い風の恩恵を受けられなくなって来ましたが、最後まで力を振り絞って走ることが出来たと思います。
13:43、荒川と別れ「セブン-イレブン和光新倉8丁目店」で休憩。

だいぶ雲行きが怪しくなって雨が心配になりました。そして気付かず埼玉に越境してました…レシートを見て、あ~そう言えばここ和光だよね…
「アイスコーヒーL」¥167、と「ガリガリ君 梨」¥70でリフレッシュ。

まだまだ満腹状態なので、がっつりデザートは食べられません。「天然水」¥91をボトルに移したら出発。
15:05、「セブン-イレブン三鷹新川6丁目店」で休憩。

もうすぐ家なのに暑すぎて冷たいドリンクが欲しくなりました。そして、足の裏と小指の根元が痛いです😓
久しぶりに見た250mL缶。「コカ-コーラ」¥96

喉が渇いていても、お腹が一杯なので、これくらいでw
その後は、もう本当にノロノロで帰りました。
道幅が広く走り易い荒サイ。この日は更に空いてたので猶更、気持ち良く走ることが出来ました。
暑さと疲労、そして最近、頻発している足の痛みで荒サイを出てからは貧相な走りになりましたけど、良いトレーニングになったと思います。
インド料理も美味しかったし、コロナ禍で東京離れられないので近々また行きたいです。ちょっと越境するけど😅
『2020.08.13』
8:12~15:21到着
体重変化=69.6kg→67.7kg
【GARMIN Edge 530】
距 離=113km
平均移動速度 =26.2km/h
移動時間=4:20
平 均 心 拍 数=148bpm
平 均 パ ワ ー=124W
平均ケイデンス=66rpm
高度上昇=386m
最高高度=91m
カロリー=1,941kcal
バッテリー残量=69%→51%
![]() | 保護フィルム ケース 付 Edge530 エッジ530 センサー類付 ガーミン GARMIN GPSサイクル コンピューター サイコン ロード サイクリング |

![]() |

![]() | 【あす楽】ガーミン エッジ(Edge) 830 日本版 スピード ケイデンス 心拍センサーセット タッチパネル GPS ブルートゥース(010-02061-42) |

スポンサーサイト



NEXT Entry
NEW Topics
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
SHIMANO(シマノ) サイクルウェア購入 ~ロードバイク
Prime(プライム) Black Edition 50 カーボンホイールセット インプレ ~ロードバイク
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ
大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
SHIMANO(シマノ) サイクルウェア購入 ~ロードバイク
Prime(プライム) Black Edition 50 カーボンホイールセット インプレ ~ロードバイク
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ
大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング
Comment
No title
こんにちは。
こちらに来られたのですね。荒川メインで走ってますから、見慣れた景色のでしたので。
それにしても、日々の走行距離の長さに驚いてます。そして摂取する水分量の多さもです。
こちらに来られたのですね。荒川メインで走ってますから、見慣れた景色のでしたので。
それにしても、日々の走行距離の長さに驚いてます。そして摂取する水分量の多さもです。
Re: No title
ぶさん、こんにちは!
ぶさん、荒川が本拠地なんですね!(^^)!
久しぶりだったんですが台風から回復されていて良かったです。
100kmノルマにしてるんですけど最近はキツくて(;^_^A
そして猛暑により給水激増です…
ぶさん、荒川が本拠地なんですね!(^^)!
久しぶりだったんですが台風から回復されていて良かったです。
100kmノルマにしてるんですけど最近はキツくて(;^_^A
そして猛暑により給水激増です…
Trackback
Trackback URL
Comment form
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 02月(3)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

