2020.
09.
17

長年使ってた、雑誌バイシクルクラブ付録のサイクルポーチがボロボロになりました。
当時は、同じ様なポーチが無かったし、メチャクチャ便利だったんで、サイクリング用を引退しても、ジテツウ用として使ってました。しかし、もう限界です。
そこで購入したのが「R250(アールニーゴーマル) 防水スマートライドポーチDX」¥3,300

購入直後にブラックが出ましたが、こちらはグレーです。防水加工されたファブリック素材を縫製せずに溶着。防水ファスナーを採用してるので汗や雨の侵入を防ぎます。
![]() |

折り返しが無く底がフラットなので収納物がスポっと入れやすくなりました。

カードポケットが2枚分から4枚分に増えたのも嬉しい改良点。
右のチェーンリング柄は3年半ほどサイクリングに使ってた同じくR250のスマートライドポーチ。

平面の大きさは100㎜×190㎜で、どちらも一緒のサイズ。しかし、新しい物は縫い目が無くエッジが出てるので大きく見えます。
マチは20㎜から25㎜に増えたので収納力がアップ。でもジャージのバックポケットに入れても違和感は覚えません。
スマホが機種変で長くなったので、右のポーチだとキツく感じてたのですが、新しくなって出し入れが楽になりました。整理もしやすく、かなり改良された感じで良好です。
他に購入したのが「スマートウォッチ交換バンド」¥1,880×2

GARMIN(ガーミン)ForeAthlete45/45S用の交換バンドでカラーは10色と豊富。ブルーとワインレッドを着せ替え用に購入しました。
![]() |

ドライバーと固定用ネジが付属。着せ替え用のつもりでしたけど実際、交換してみると極小のネジが4本なので、ちょっと面倒。
そして、元のバンドよりもシリコンが固い材質で、バンドの長さが少し短くなってます。
純正品と思われるバンドは4千円以上するので、他メーカーの、かなりな廉価版でした。
柔らかく、伸びるので着け心地は純正品の方が、だいぶ良いです。

運動時の心拍を計測するには、少し締め付け気味に着けないとならないので純正品で無いとキツく感じると思います。
交換作業が面倒なので、あまり替えないと思いますが、日常シーンでは交換用バンドにして、スポーツシーンでは純正品を付けたいと思いました。
![]() |

![]() |

![]() |

スポンサーサイト



NEXT Entry
NEW Topics
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ
大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング
Look(ルック) Kéo クリート交換21.01.10 ~ロードバイク
大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~2021年 走り初め
Prime(プライム) Black Edition 50 カーボンホイールセット ~ロードバイク
チェーンクリーニング21.01.02 ~ロードバイク
高尾~武蔵五日市~狭山湖サイクリング ~猫ストライクのリベンジ
大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング
Look(ルック) Kéo クリート交換21.01.10 ~ロードバイク
大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~2021年 走り初め
Prime(プライム) Black Edition 50 カーボンホイールセット ~ロードバイク
チェーンクリーニング21.01.02 ~ロードバイク
高尾~武蔵五日市~狭山湖サイクリング ~猫ストライクのリベンジ
Comment
No title
こんばんは
私もR250のポーチを愛用してます。
私の扱いが雑なためカーブ部分のファスナーにひっかかりが発生し、見てみたら歯が一つ無くなって噛み合わせが悪くなっていました。
丁寧に扱わなくちゃだめですよね~。
ということで私も新しいのを買いました。
ファスナーの目が今までのより粗いやつを。
私もR250のポーチを愛用してます。
私の扱いが雑なためカーブ部分のファスナーにひっかかりが発生し、見てみたら歯が一つ無くなって噛み合わせが悪くなっていました。
丁寧に扱わなくちゃだめですよね~。
ということで私も新しいのを買いました。
ファスナーの目が今までのより粗いやつを。
Re: No title
ともちんさん、こんにちは!
これで確か三代目なのですが初代は、やはり防水ファスナーが
ボロボロになり防水性が低下しましたよ。
ファスナーの目が粗いものがあるんですね。
ともちんさんのコメントで確認したのですが新しいものは
むしろ目が細かくなってました。
開閉が若干重く感じるので強度が気になってきましたね(;^ω^)
これで確か三代目なのですが初代は、やはり防水ファスナーが
ボロボロになり防水性が低下しましたよ。
ファスナーの目が粗いものがあるんですね。
ともちんさんのコメントで確認したのですが新しいものは
むしろ目が細かくなってました。
開閉が若干重く感じるので強度が気になってきましたね(;^ω^)
No title
Tamariderさん、おはようございます。
アンド、お久しぶりです。
私はInstinct使ってますが、
バンドはナイロン製に交換..
いや、とてもじゃないけど夏場のライドで
オリジナルのシリコン製はつらいので..
ライド終わったら、洗濯ネットに直行です。
アンド、お久しぶりです。
私はInstinct使ってますが、
バンドはナイロン製に交換..
いや、とてもじゃないけど夏場のライドで
オリジナルのシリコン製はつらいので..
ライド終わったら、洗濯ネットに直行です。
Re: No title
三島の苔丸さん、こんばんは!
こちらこそ、ご無沙汰します。
バンドはナイロン製の方が扱いやすいですか?
シリコンの方が感触も締め付け具合もソフトで良い感じですけど。
洗濯ネットに直行とはまた大胆ですね(;^ω^)
こちらこそ、ご無沙汰します。
バンドはナイロン製の方が扱いやすいですか?
シリコンの方が感触も締め付け具合もソフトで良い感じですけど。
洗濯ネットに直行とはまた大胆ですね(;^ω^)
Trackback
Trackback URL
Comment form
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 01月(8)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
- :大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~2021年 走り初め (01/13)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

