2020.
12.
04

半分冗談、半分本気でSNSに投稿したら、乗り気な方が複数いらっしゃった為、やることにした和田峠往復イベント(^_^;
前週末は体調不良だったし愛車も調子悪いし、ヒルクライムもいまいちな状態で走破出来るかな?と言う不安が過ぎりながら6:00に出発しました。
20℃には届きませんが晴れて暖かくなりそうな一日。服装選びが微妙なのですがヒルクライムなので冬ジャージに半袖インナーシャツにしました。
6:43、「多摩サイ」は関戸橋の手前。

朝焼けに染まった聖蹟桜ヶ丘の街が見える場所で川霧が発生。冷たい向い風が体を冷やしていきます。指が痛くなってきて、せめてトゥーカバー位しておけば良かった。
7:55、「ファミリーマート八王子西インター店」に到着。

「浅川CR」でも風で進まず、集合時間ギリギリでした。「こしあんまん」¥130で栄養補給。「ブレンドS」¥100で温まります。
KLMでのイベント、参加者は全員で7名です。少し話しをしたら出発。まずはオルベアの青年さんが牽いてくれました。
「陣馬高原下バス停」で一呼吸。バスから登山客が大勢降りて来たので、すぐスタートしました。
何度来ても厳しい激坂。ハァハァ言いながら上ってると、メンバーはヒルクライムが強い人達なので、すぐに見えなくなりましたw
9:18、まずは八王子側(表)から「和田峠」登頂。

念の為、ラップを取ってみたら22分26秒でした。最近にしては早い方でしたけど、やはり20分は切れませんw
9:31、峠から藤野側に少し下った所で富士山が綺麗に見えました。

柳沢峠から見た時よりも雪が多くなって、より美しく。
9:45、裏和田のスタート地点「佐野川橋」まで下って来ました。

長い下りに皆さん、こんな所まで降りて来るとは…と言葉が漏れてますwしかし、揃って笑顔なのは、なぜでしょう?ww
久しぶりに裏和田を上りました。表ほどの急勾配はありませんが、それでもキツいし、うんざりするほど長い…
10:22、今度は藤野側(裏)から「和田峠」に登頂。

無事に往復達成出来て、スピードは遅いながらも満足感を得ました。
ハードなイベントに喜んで参加する人たち。メンバーにはツワモノしかいません(^_^;

カロリー消費が半端なく丁度良い場所で空腹感を覚えます。ここからは、ひたすら下りなのでランチのお店まで、わたしが案内しますw
10:58、ランチのお店「大進亭」さんに到着。追い風だったのか調子良く走れて予定より30分早く、開店直前に来ることが出来ました。
30分くらいで「鳥のから揚げ定食」¥920が運ばれて来ます。

盛りの良いライスに、スープと漬物が付いて来ます。デカくてサクサク、ジューシーな唐揚げが5個。付け合わせにはマヨとレモンとレタス。
店員さんが"唐揚げ5個で~す"と言って置いて行ったのが気になりますけど、最初は調子良く唐揚げに齧りついてライスを口に放り込んでました。しかし残すところ2個から苦しくなってきます。
休憩したりお茶を飲んだりと気分転換しながら食べ進めてたら揚げ立ての唐揚げが1個追加されました。なぜ5個ですと断ってた理由が明らかにw
追い打ちにメンタルやられながら、やっとの思いで完食です。
美味しいから、忘れた頃にまた頂くかも?wごちそうさまでした。
大進亭 中華料理
東京都八王子市大楽寺町184
ランチ後の予定を決めて無かったので話し合うと町田にアイスを食べに行くことに決定。メチャクチャ満腹なはずなのに、さすがはランチライド会メンバーw
お腹が苦しく脚力も厳しい状態でノロノロと「高尾街道」、「町田街道」を走りました。
13:05、「東京みるく工房ピュア」さんに到着。

「アイスクリーム(ダブル・カップ)」¥430、フレーバーは「ラムレーズン」と「きたじま牧場ミルク」
ミルクの味が濃いめで美味しいですけどフレーバーは、もっと強めの方が良さそう。季節とこのご時世の影響もあるでしょうけどラッテよりはお客さん少なめでした。
アイス休憩出来る場所が戻って嬉しいです。ごちそうさまでした。
東京みるく工房ピュア アイスクリーム
東京都町田市相原町2558
https://twitter.com/milk_resort
引き続き「町田街道」を走り神奈川組の皆さんと徐々にお別れしていきます。
オルベアの青年さんと二人になり「多摩ニュータウン通り」を走って「関戸橋」でお疲れ様でしたのご挨拶。
その後、一人で「多摩サイ」を走って「Y'sRoad府中多摩川店」さんに立ち寄りチューブを購入しました。
15:13、店外の自販機で「ファイア ブラック」¥100を購入。

冷たいコーヒーで喉を潤したら、もう一踏ん張りで「多摩サイ」を走ります。
15:49、「多摩川の広場」に到着。

ヘタッた脚力と向い風でハァハァ言いながら辿り着きました。
ヒルクライムの強い皆さんと走り、自分の登坂能力の低さを思い知らされました。勉強とトレーニングが足りないなと思って反省です。いつものことですけど(~_~;)
それにしても皆さんと充実したランチライドを満喫出来、本当に楽しかったです。
お付き合い頂いた皆さん、本当にありがとうございました(^_^)
『2020.11.15』
6:00出発~15:55到着
体重変化=68.0kg→67.3kg
【GARMIN Edge 530】
距 離=125km
平均移動速度 =23.1km/h
移動時間=5:24
平 均 心 拍 数=143bpm
平 均 パ ワ ー=143W
平均ケイデンス=69rpm
高度上昇=1,368m
最高高度=692m
カロリー=2,807kcal
バッテリー残量=90%→64%
![]() | 保護フィルム ケース 付 Edge530 エッジ530 センサー類付 ガーミン GARMIN GPSサイクル コンピューター サイコン ロード サイクリング |

![]() |

![]() | 【あす楽】ガーミン エッジ(Edge) 830 日本版 スピード ケイデンス 心拍センサーセット タッチパネル GPS ブルートゥース(010-02061-42) |

スポンサーサイト



NEXT Entry
NEW Topics
CANYON(キャニオン) フロント・リアライト ~ロードバイク
CANYON(キャニオン)アイテム購入21.02.27 ~ロードバイク
和田峠サイクリング ~初の試み
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
SHIMANO(シマノ) サイクルウェア購入 ~ロードバイク
CANYON(キャニオン)アイテム購入21.02.27 ~ロードバイク
和田峠サイクリング ~初の試み
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
SHIMANO(シマノ) サイクルウェア購入 ~ロードバイク
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 03月(2)
- 2021年 02月(4)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

