2013.
12.
01
2013.11.30
夜、友人が遊びに来てくれるので、この日はショートコース、
「相模湖」までサイクリングに行きました。
サクッと走ってサクッと帰ります。
天気予報は晴れ、最高気温14℃、降水確率0%。
今までの冬用スタイルに、ニット帽とシューズカバーを加えました。
8:48に出発、外に出た途端(さぶっ!)って思います。
外の空気はとても冷たいです。
9:35「府中四谷橋」に到着。

川下側には、ひつじ雲が浮かびます。
上流側は雲ひとつ無い青空が広がります。

左に見える「浅川」に向かいます。
10:30「陵南公園」に到着。

前回来た時の「いちょう祭り」の賑やかな雰囲気から、また静かな公園の朝に戻ってました。
11:15に「大垂水峠」を越えました。

楽しく登って来れました
坂を少し下ったところからの風景。
紅葉が広がる山の向こうに、雪に覆われた富士山が見えました。
長い下り坂を降りて町に近づいたところ。

光るススキの穂の向こうには紅く広がる山。
そろそろお昼にしようと、決めていたお店のそばに愛車を止めました。
「かどや食堂」さんにお邪魔し・・・ようとしました・・・
すると引き戸の把手のそばに、メモ書き程度の張り紙に気付きます。
「床が天然素材なのでロードバイクのクリートは履き替えて下さい」
と言った内容が書かれてました。
クリートで床が傷ついたんでしょうね、気持ちは解ります。
しかし、店の中に替える履物が置いてあるのかも判らず、ましてシューズカバーを外すのは手間です。
面倒してまで行きたいと思わなかったので、愛車のカギを外して、すぐ近くの喫茶店に向かいました。
前に一回来たことがある「コーヒー&ランチ 相模」さんに、
お邪魔しました。
「焼きカレーランチプレート」¥800を頼みました。
10分しないくらいで運ばれて来ました。

ドレッシングの掛かったサラダに、ブルーベリーソースの掛かった
ヨーグルトと、ドリンクが付いてきます。
ドリンクは、アイスコーヒーのブラックをお願いしました。
焼きカレーは想像よりボリュームがありました。
喫茶店らしいビーフカレーライスに、とろけるチーズがたくさん掛かって、オーブンで焼いたという一品。
チーズのコクがカレーと合って普通に美味しいです。
結構、お腹が一杯になります。ごちそうさまでした。
コーヒー&ランチ 相模 喫茶店
神奈川県相模原市緑区与瀬本町2
12:17「相模湖」で休憩しました。

時おり冷たい風が吹く様になりました。
しかし、日差しと澄んだ空気が気持ちが良いです。
雲ひとつ無い晴天。

終わろうとしている紅葉が広がる山。
そして、脚をマッサージして出発しました。
再び「大垂水峠」に向かう上り坂を走ります。
この坂にも、だいぶ慣れてきました。
峠を越えると気持ちが良い下り坂です。
あっと言う間に「陵南公園」に戻ってきました。

13:14です。
「浅川」沿いのモミジやイチョウは落葉が進んでます。
「陵南公園」を出て、サイクリングロードに入ってからは、かなり頑張って走りました。
ときどき強い向かい風が吹きますが、下ハン掴んでペダルを回してやり過ごします。
14:45「多摩川の広場」に到着。

全般的に早いペースで走れたんじゃないでしょうか?
家に帰ってサイコンの記録を見るのが楽しみでした。
セッティングを変更して、初めての走行。
膝の痛みも無く、とりあえずですが悪く無いと思います。
15:00到着
走行時間=4:22
走行距離=104km
平均時速=23.8km/h
体重変化=68.7kg→66.7kg
あれー?たいした結果じゃなかったです・・・
あわよくばコースレコードが出ると思いましたが、記録の24.0km/hに全然足りてませんでした(笑)



夜、友人が遊びに来てくれるので、この日はショートコース、
「相模湖」までサイクリングに行きました。
サクッと走ってサクッと帰ります。
天気予報は晴れ、最高気温14℃、降水確率0%。
今までの冬用スタイルに、ニット帽とシューズカバーを加えました。
8:48に出発、外に出た途端(さぶっ!)って思います。
外の空気はとても冷たいです。
9:35「府中四谷橋」に到着。

川下側には、ひつじ雲が浮かびます。
上流側は雲ひとつ無い青空が広がります。

左に見える「浅川」に向かいます。
10:30「陵南公園」に到着。

前回来た時の「いちょう祭り」の賑やかな雰囲気から、また静かな公園の朝に戻ってました。
11:15に「大垂水峠」を越えました。

楽しく登って来れました

坂を少し下ったところからの風景。
紅葉が広がる山の向こうに、雪に覆われた富士山が見えました。
長い下り坂を降りて町に近づいたところ。

光るススキの穂の向こうには紅く広がる山。
そろそろお昼にしようと、決めていたお店のそばに愛車を止めました。
「かどや食堂」さんにお邪魔し・・・ようとしました・・・
すると引き戸の把手のそばに、メモ書き程度の張り紙に気付きます。
「床が天然素材なのでロードバイクのクリートは履き替えて下さい」
と言った内容が書かれてました。
クリートで床が傷ついたんでしょうね、気持ちは解ります。
しかし、店の中に替える履物が置いてあるのかも判らず、ましてシューズカバーを外すのは手間です。
面倒してまで行きたいと思わなかったので、愛車のカギを外して、すぐ近くの喫茶店に向かいました。
前に一回来たことがある「コーヒー&ランチ 相模」さんに、
お邪魔しました。
「焼きカレーランチプレート」¥800を頼みました。
10分しないくらいで運ばれて来ました。

ドレッシングの掛かったサラダに、ブルーベリーソースの掛かった
ヨーグルトと、ドリンクが付いてきます。
ドリンクは、アイスコーヒーのブラックをお願いしました。
焼きカレーは想像よりボリュームがありました。
喫茶店らしいビーフカレーライスに、とろけるチーズがたくさん掛かって、オーブンで焼いたという一品。
チーズのコクがカレーと合って普通に美味しいです。
結構、お腹が一杯になります。ごちそうさまでした。
コーヒー&ランチ 相模 喫茶店
神奈川県相模原市緑区与瀬本町2
12:17「相模湖」で休憩しました。

時おり冷たい風が吹く様になりました。
しかし、日差しと澄んだ空気が気持ちが良いです。
雲ひとつ無い晴天。

終わろうとしている紅葉が広がる山。
そして、脚をマッサージして出発しました。
再び「大垂水峠」に向かう上り坂を走ります。
この坂にも、だいぶ慣れてきました。
峠を越えると気持ちが良い下り坂です。
あっと言う間に「陵南公園」に戻ってきました。

13:14です。
「浅川」沿いのモミジやイチョウは落葉が進んでます。
「陵南公園」を出て、サイクリングロードに入ってからは、かなり頑張って走りました。
ときどき強い向かい風が吹きますが、下ハン掴んでペダルを回してやり過ごします。
14:45「多摩川の広場」に到着。

全般的に早いペースで走れたんじゃないでしょうか?
家に帰ってサイコンの記録を見るのが楽しみでした。
セッティングを変更して、初めての走行。
膝の痛みも無く、とりあえずですが悪く無いと思います。
15:00到着
走行時間=4:22
走行距離=104km
平均時速=23.8km/h
体重変化=68.7kg→66.7kg
あれー?たいした結果じゃなかったです・・・

あわよくばコースレコードが出ると思いましたが、記録の24.0km/hに全然足りてませんでした(笑)
スポンサーサイト



NEXT Entry
NEW Topics
CANYON(キャニオン) フロント・リアライト ~ロードバイク
CANYON(キャニオン)アイテム購入21.02.27 ~ロードバイク
和田峠サイクリング ~初の試み
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
SHIMANO(シマノ) サイクルウェア購入 ~ロードバイク
CANYON(キャニオン)アイテム購入21.02.27 ~ロードバイク
和田峠サイクリング ~初の試み
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
SHIMANO(シマノ) サイクルウェア購入 ~ロードバイク
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 03月(2)
- 2021年 02月(4)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

