2013.
12.
27
2013.12.25
初めて行った時の「塩ワンタンメン」が感動的に美味しく、
楽しみにして二度目を訪問。
前回とは作り手さんが変わっていて、修行の身の様子。
たどたどしく、見ていて不安になりましたが味は大丈夫、とても美味しかったです。
それから3ヶ月以上が経ちました。
お店の様子が気になったこともあり「再来軒」さん三度目の訪問です。
12:10入店
カウンター1席を残して後は満席、ラッキーです。
あの感動をもう一度、すぐに「塩ワンタンメン」¥700を注文しました。
今までは店員さんが4人いましたが、この日は2人だけでした。
さては2号店でも出して、他の2人はそちらに行ってるか?等と勝手な想像をしてしまいます。
作り手さんは、まだ手元に早さが伴わない感じですが、落ち着いて作ってる様に見えました。
注文ごとに丁寧に作ってます。
そして、先客さんの注文を間違えて作ってしまった様です・・・
わたしのは、注文から10分ちょっとで出来上がります。

初めて頂いた塩ワンタンメンのブログを確認したら、チャーシューが2枚乗ってました。
気のせいかワンタンも少なくなってる感じがします。
あっレンゲも変わってます。
ただ味は変わってない、気がします。
透明感があるスープで塩加減も良く美味しいです。
麺もコシがあるし、チャーシューも柔らかい、ワンタンはつるんと舌の上を滑ります。

ラーメンは美味しいんですが、なんか安心して食べることが出来ない雰囲気をかもすお店です。
初めて来た時は、感じなかったのにな~
そのせいか判りませんが過去二回は、ひっきりなしにお客さんが来て、帰る頃には外に列が出来ていたのですが、この日は3人だけという状態もありました。
また、3ヶ月後に来てみようかな?
美味しかったです、ごちそうさまでした。
再来軒 ラーメン
東京都世田谷区用賀4-30-1
ホットペッパーグルメ





初めて行った時の「塩ワンタンメン」が感動的に美味しく、
楽しみにして二度目を訪問。
前回とは作り手さんが変わっていて、修行の身の様子。
たどたどしく、見ていて不安になりましたが味は大丈夫、とても美味しかったです。
それから3ヶ月以上が経ちました。
お店の様子が気になったこともあり「再来軒」さん三度目の訪問です。
12:10入店
カウンター1席を残して後は満席、ラッキーです。
あの感動をもう一度、すぐに「塩ワンタンメン」¥700を注文しました。
今までは店員さんが4人いましたが、この日は2人だけでした。
さては2号店でも出して、他の2人はそちらに行ってるか?等と勝手な想像をしてしまいます。
作り手さんは、まだ手元に早さが伴わない感じですが、落ち着いて作ってる様に見えました。
注文ごとに丁寧に作ってます。
そして、先客さんの注文を間違えて作ってしまった様です・・・

わたしのは、注文から10分ちょっとで出来上がります。

初めて頂いた塩ワンタンメンのブログを確認したら、チャーシューが2枚乗ってました。
気のせいかワンタンも少なくなってる感じがします。
あっレンゲも変わってます。
ただ味は変わってない、気がします。
透明感があるスープで塩加減も良く美味しいです。
麺もコシがあるし、チャーシューも柔らかい、ワンタンはつるんと舌の上を滑ります。

ラーメンは美味しいんですが、なんか安心して食べることが出来ない雰囲気をかもすお店です。
初めて来た時は、感じなかったのにな~
そのせいか判りませんが過去二回は、ひっきりなしにお客さんが来て、帰る頃には外に列が出来ていたのですが、この日は3人だけという状態もありました。
また、3ヶ月後に来てみようかな?
美味しかったです、ごちそうさまでした。
再来軒 ラーメン
東京都世田谷区用賀4-30-1
ホットペッパーグルメ

スポンサーサイト



NEXT Entry
NEW Topics
CANYON(キャニオン) フロント・リアライト ~ロードバイク
CANYON(キャニオン)アイテム購入21.02.27 ~ロードバイク
和田峠サイクリング ~初の試み
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
SHIMANO(シマノ) サイクルウェア購入 ~ロードバイク
CANYON(キャニオン)アイテム購入21.02.27 ~ロードバイク
和田峠サイクリング ~初の試み
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
SHIMANO(シマノ) サイクルウェア購入 ~ロードバイク
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 03月(2)
- 2021年 02月(4)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

