2013.
12.
31
2013.12.29
だいぶ寒さも増し、凍結を避けて山にはしばらく行けなさそうです。
平坦なコース「高尾山口駅」に行って折り返し、「羽村取水所園地」を目指します。
それと「モヤさま」で紹介されたお店が、「浅川CR」のすぐそばにあることを知り、行ってみたくなりました。
出発前に空気圧チェックをしたら、新品のエアポンプを破損してしまいました・・・
8:41テンション下がりながらの出発です
外に出ると空気が冷たい、水溜りが凍ってました。
しかし、トレーニングのつもりで走りたいので、ペースを上げてペダルを回しました。
9:27「府中四谷橋」に到着。

空気は冷たいですが、青空が気持ち良いです
ここまでハイペースに走りすぎて、汗が噴いてきました。
10:16「陵南公園」に到着。

晴れてるせいか、ロードバイク乗り、ランナーが多く走ってました。
わたしと同じ様に今年の走り納めでしょうか?
「陵南公園」のベンチから空を見上げます。

青空が綺麗です。桜の枝には無数の蕾が付いて、春の訪れを待ってます。
10:40「高尾山口駅」到着です。

登山客がいましたが、だいぶ少なくなりました。
山が近いからでしょう、この日この場所が一番寒かったです。
11:00お店のOPEN時間に到着してしまいました、早めの昼食にします。
「モヤモヤさま~ず2」で紹介された「宝龍」(ほうりゅう)さんに、お邪魔しました。
番組では、さま~ずのお二人が「餃子」を歴代上位に上がるほど美味しいと、絶賛していました。
そして、御主人が猟をするので、猪肉や鹿肉がメニューに並ぶ珍しいお店です。
それを楽しみに、「猪肉餃子」を頼みました。
しかし、猪肉を切らしていて普通の餃子しか無いとのこと。
でも、確か普通の餃子の方が、絶賛されていたと思ったので、そちらでも全然OK。
「餃子」¥500と「チャーハン」¥580を注文しました。
10分くらいで運ばれてきました。

スープから頂くと、まぁよくある普通に美味しいスープでした。
そして「餃子」へ、手造りだと言う皮はモチモチで良い感じ。
しかし、ニラとキャベツがたくさん入った餡の歯触りがザクザクしてます。
ニラから出たのか?ヌメリと言うかネバリと言うかが、出てしまって食感がよろしくないです。
焼きが足りないのか?わたしには、また食べたいとは思えない餃子です。
小ぶりな量の「チャーハン」は、まず米が固いです・・・
卵は炒めすぎで、やっぱり固い。
そして油が多い、こちらも美味しくは頂けませんでした。
完食して、トイレを借りてお店を後にしました。
お腹には丁度良い量でした。ごちそうさまです。
宝龍 中華料理
東京都八王子市平岡町37-5
ホットペッパーグルメ
12:57「羽村取水所園地」に到着。

河原には、お焚き上げの準備がされてました。
15:21「多摩川の広場」に到着しました。

途中でワイズロードに寄り、プレッシャーゲージを購入。
更に体が冷えて、府中の「郷土の森公園」のトイレに立ち寄りました。
これからの季節、更に寒くなっていくのを想像すると憂鬱なのですが、年明けも毎週サイクリングに行けることを望んでいます。
15:38到着
走行距離=117km
平均時速=24.4km/h
体重変化=69.4kg→67.5kg
今日は大晦日です。
みなさん良い年末年始を過ごせます様お祈り致します。



だいぶ寒さも増し、凍結を避けて山にはしばらく行けなさそうです。
平坦なコース「高尾山口駅」に行って折り返し、「羽村取水所園地」を目指します。
それと「モヤさま」で紹介されたお店が、「浅川CR」のすぐそばにあることを知り、行ってみたくなりました。
出発前に空気圧チェックをしたら、新品のエアポンプを破損してしまいました・・・
8:41テンション下がりながらの出発です

外に出ると空気が冷たい、水溜りが凍ってました。
しかし、トレーニングのつもりで走りたいので、ペースを上げてペダルを回しました。
9:27「府中四谷橋」に到着。

空気は冷たいですが、青空が気持ち良いです

ここまでハイペースに走りすぎて、汗が噴いてきました。
10:16「陵南公園」に到着。

晴れてるせいか、ロードバイク乗り、ランナーが多く走ってました。
わたしと同じ様に今年の走り納めでしょうか?
「陵南公園」のベンチから空を見上げます。

青空が綺麗です。桜の枝には無数の蕾が付いて、春の訪れを待ってます。
10:40「高尾山口駅」到着です。

登山客がいましたが、だいぶ少なくなりました。
山が近いからでしょう、この日この場所が一番寒かったです。
11:00お店のOPEN時間に到着してしまいました、早めの昼食にします。
「モヤモヤさま~ず2」で紹介された「宝龍」(ほうりゅう)さんに、お邪魔しました。
番組では、さま~ずのお二人が「餃子」を歴代上位に上がるほど美味しいと、絶賛していました。
そして、御主人が猟をするので、猪肉や鹿肉がメニューに並ぶ珍しいお店です。
それを楽しみに、「猪肉餃子」を頼みました。
しかし、猪肉を切らしていて普通の餃子しか無いとのこと。
でも、確か普通の餃子の方が、絶賛されていたと思ったので、そちらでも全然OK。
「餃子」¥500と「チャーハン」¥580を注文しました。
10分くらいで運ばれてきました。

スープから頂くと、まぁよくある普通に美味しいスープでした。
そして「餃子」へ、手造りだと言う皮はモチモチで良い感じ。
しかし、ニラとキャベツがたくさん入った餡の歯触りがザクザクしてます。
ニラから出たのか?ヌメリと言うかネバリと言うかが、出てしまって食感がよろしくないです。
焼きが足りないのか?わたしには、また食べたいとは思えない餃子です。
小ぶりな量の「チャーハン」は、まず米が固いです・・・
卵は炒めすぎで、やっぱり固い。
そして油が多い、こちらも美味しくは頂けませんでした。
完食して、トイレを借りてお店を後にしました。
お腹には丁度良い量でした。ごちそうさまです。
宝龍 中華料理
東京都八王子市平岡町37-5
ホットペッパーグルメ
12:57「羽村取水所園地」に到着。

河原には、お焚き上げの準備がされてました。
15:21「多摩川の広場」に到着しました。

途中でワイズロードに寄り、プレッシャーゲージを購入。
更に体が冷えて、府中の「郷土の森公園」のトイレに立ち寄りました。
これからの季節、更に寒くなっていくのを想像すると憂鬱なのですが、年明けも毎週サイクリングに行けることを望んでいます。
15:38到着
走行距離=117km
平均時速=24.4km/h
体重変化=69.4kg→67.5kg
今日は大晦日です。
みなさん良い年末年始を過ごせます様お祈り致します。
スポンサーサイト



NEXT Entry
NEW Topics
CANYON(キャニオン) フロント・リアライト ~ロードバイク
CANYON(キャニオン)アイテム購入21.02.27 ~ロードバイク
和田峠サイクリング ~初の試み
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
SHIMANO(シマノ) サイクルウェア購入 ~ロードバイク
CANYON(キャニオン)アイテム購入21.02.27 ~ロードバイク
和田峠サイクリング ~初の試み
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
SHIMANO(シマノ) サイクルウェア購入 ~ロードバイク
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 03月(2)
- 2021年 02月(4)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

