2014.
01.
08
2014.01.07
この日、正月休み中に、ネット注文したものが届きました。
「GIYO(ジーヨ)携帯用マイクロフロアポンプ GM-71(ブラック)」
¥1,550

今回は、急いで必要としてなかったので、安いものを見つけることが出来ました。
今回は、という言い回しは、携帯用マイクロフロアポンプ(以後:エアポンプ)を購入するのが3本目だからです。
Bianchi(ビアンキ)エアポンプ:2年半使用、ゲージ部破損
GIYO(ジーヨ)エアポンプ(シルバー):2日間使用、ゲージ部破損
そして、今回購入の3本目。
ビアンキのものはOEMで、ジーヨがメーカー、なので3本とも形は全く一緒です。
2度もゲージ部を折ってしまったので嫌気がさして、他のエアポンプの購入も検討しました。
しかし、改めて調べてみても140psiの空気圧で使用出来る、ゲージ付きエアポンプは種類がありません。
ワイズロードで見た、トピークのものが条件に当てはまりますが、すごく長くて、かさばりそうでした。
結局、ジーヨで同じものを、購入することに決めました。
がしかし、3本目も同じ轍を踏むわけにいかないので、器械に人が歩み寄り、給気口を外す方法を考えました。
こんな感じ、単純なこと〝折れそうな所には触れるな〟です(笑)

画像は、エアが入れ終わった状態。(あとで調整するので、圧力は目標より高めです)
1.エアポンプ給気口の下面に、両手の人差し指を引っ掛けます。
2.利き手の親指で、起きてる上部のレバーを手前に倒します。
3.レバーが倒れるとエアが漏れ出すので、急いで人差し指に力を込めて、給気口を持ち上げます。
(手の甲を床に着けて、支点にするのがコツ)
4.給気口が「ポンッ」と外れます。
5.パナレーサーのデジタルゲージで、空気圧の調整をして終了。
これなら、エアポンプのゲージ部分に力が掛からず、破損することは無いと思います。
また、給気口を外した反動で、手の甲をスポークにぶつけて、ケガをすることもありません。
2本目のエアポンプ使用の際に、考えていれば無駄にしなくて、済んだのですが
3本目お気に入りのブラックカラー、大事に使いたいと思います。
3本目の梱包状態は、2本目の様にビニル袋に入っておらず、台紙に付いたままでした。
但し、英式トンボ口が付属してました。
製作時期が違うせいかも知れませんが、本当の理由は解りません。
同じショップで購入したケミカル類、エアポンプと同梱で届きました。

ちょうど補充したかったもので、合計¥5,250以上に達し、送料無料になりました。
左から
「FINISH LINE CERAMIC WAX LUBE」
(フィニッシュライン セラミック ワックス ルーブ)¥1,075
「FINISH LINE CERAMIC GREASE」
(フィニッシュライン セラミック グリス)¥991
「FINISH LINE MULTI BIKE DEGREASER」
(フィニッシュライン マルチ バイク ディグリーザー)¥1,764
「セラミック ワックス ルーブ」と「セラミック グリス」は、初めて買いました。
ルーブはチェーンに、グリスはペダルシャフトやベアリングに使って、試してみたいと思います



この日、正月休み中に、ネット注文したものが届きました。
「GIYO(ジーヨ)携帯用マイクロフロアポンプ GM-71(ブラック)」
¥1,550

今回は、急いで必要としてなかったので、安いものを見つけることが出来ました。
今回は、という言い回しは、携帯用マイクロフロアポンプ(以後:エアポンプ)を購入するのが3本目だからです。
Bianchi(ビアンキ)エアポンプ:2年半使用、ゲージ部破損
GIYO(ジーヨ)エアポンプ(シルバー):2日間使用、ゲージ部破損
そして、今回購入の3本目。
ビアンキのものはOEMで、ジーヨがメーカー、なので3本とも形は全く一緒です。
2度もゲージ部を折ってしまったので嫌気がさして、他のエアポンプの購入も検討しました。
しかし、改めて調べてみても140psiの空気圧で使用出来る、ゲージ付きエアポンプは種類がありません。
ワイズロードで見た、トピークのものが条件に当てはまりますが、すごく長くて、かさばりそうでした。
結局、ジーヨで同じものを、購入することに決めました。
がしかし、3本目も同じ轍を踏むわけにいかないので、器械に人が歩み寄り、給気口を外す方法を考えました。
こんな感じ、単純なこと〝折れそうな所には触れるな〟です(笑)

画像は、エアが入れ終わった状態。(あとで調整するので、圧力は目標より高めです)
1.エアポンプ給気口の下面に、両手の人差し指を引っ掛けます。
2.利き手の親指で、起きてる上部のレバーを手前に倒します。
3.レバーが倒れるとエアが漏れ出すので、急いで人差し指に力を込めて、給気口を持ち上げます。
(手の甲を床に着けて、支点にするのがコツ)
4.給気口が「ポンッ」と外れます。
5.パナレーサーのデジタルゲージで、空気圧の調整をして終了。
これなら、エアポンプのゲージ部分に力が掛からず、破損することは無いと思います。
また、給気口を外した反動で、手の甲をスポークにぶつけて、ケガをすることもありません。
2本目のエアポンプ使用の際に、考えていれば無駄にしなくて、済んだのですが

3本目お気に入りのブラックカラー、大事に使いたいと思います。
3本目の梱包状態は、2本目の様にビニル袋に入っておらず、台紙に付いたままでした。
但し、英式トンボ口が付属してました。
製作時期が違うせいかも知れませんが、本当の理由は解りません。
同じショップで購入したケミカル類、エアポンプと同梱で届きました。

ちょうど補充したかったもので、合計¥5,250以上に達し、送料無料になりました。
左から
「FINISH LINE CERAMIC WAX LUBE」
(フィニッシュライン セラミック ワックス ルーブ)¥1,075
「FINISH LINE CERAMIC GREASE」
(フィニッシュライン セラミック グリス)¥991
「FINISH LINE MULTI BIKE DEGREASER」
(フィニッシュライン マルチ バイク ディグリーザー)¥1,764
「セラミック ワックス ルーブ」と「セラミック グリス」は、初めて買いました。
ルーブはチェーンに、グリスはペダルシャフトやベアリングに使って、試してみたいと思います

スポンサーサイト



NEXT Entry
NEW Topics
大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング
Look(ルック) Kéo クリート交換21.01.10 ~ロードバイク
大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~2021年 走り初め
Prime(プライム) Black Edition 50 カーボンホイールセット ~ロードバイク
チェーンクリーニング21.01.02 ~ロードバイク
高尾~武蔵五日市~狭山湖サイクリング ~猫ストライクのリベンジ
CATEYE(キャットアイ) RAPID X他 アイテム購入 ~ロードバイク
Look(ルック) Kéo クリート交換21.01.10 ~ロードバイク
大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~2021年 走り初め
Prime(プライム) Black Edition 50 カーボンホイールセット ~ロードバイク
チェーンクリーニング21.01.02 ~ロードバイク
高尾~武蔵五日市~狭山湖サイクリング ~猫ストライクのリベンジ
CATEYE(キャットアイ) RAPID X他 アイテム購入 ~ロードバイク
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
- 大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/15)
- Look(ルック) Kéo クリート交換21.01.10 ~ロードバイク (01/14)
- 大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~2021年 走り初め (01/12)
- Prime(プライム) Black Edition 50 カーボンホイールセット ~ロードバイク (01/10)
- チェーンクリーニング21.01.02 ~ロードバイク (01/09)
- 高尾~武蔵五日市~狭山湖サイクリング ~猫ストライクのリベンジ (01/05)
- CATEYE(キャットアイ) RAPID X他 アイテム購入 ~ロードバイク (01/04)
PR
アーカイブ
- 2021年 01月(7)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
- :大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~2021年 走り初め (01/13)
- yutkun:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~2021年 走り初め (01/13)
- Tamarider:笹子峠~柳沢峠サイクリング ~厳しく楽しく長い旅 (11/24)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

