2014.
03.
13
2014.03.11
3年前のこの日に、東日本大震災が起きました。
義援金を振り込みに行こうと、桜新町駅に向かいます。
そして、そのついでに、ランチを頂くことにしました。
とある、お店の看板の前を通り掛ると「ランチ営業中」の文字が。
火曜日は休みだと、思い込んでたお店が営業中とのことで、
フワーっと吸い込まれるように入店してしまいました。
桜新町駅の「鴻翔」さんに、お邪魔します。
こちらは、四川料理のお店です。
以前来た時、ランチに付いてた焼売が、すごく美味しかったです。
なので、焼売でご飯が食べられたらなぁという、
期待もして入ってみました。
まぁ、その様なメニューは無かったんですけど
12:10頃に入店すると、2/3程度の席が埋まってます。
ちょっと混むと料理の提供が、遅くなる傾向にあるので、
敬遠することもある、このお店・・・
そして、この日も20分、待たされました
もう慣れたので、「おまたせしました」と運んでくれた店員さんから、
笑顔で料理を受け取りました。
「青ネギもやしラーメン&半マーボー飯」¥840 ※限定10食

「青ネギもやしラーメン」は、青ネギと、もやしがたくさん乗って、
すりゴマが掛かってます。
すごく透明なスープには、クコの実が浮いてました。
「半マーボー飯」、ご飯の上に掛けられた麻婆豆腐は色が濃く、
豆腐も、しっかりとした感じで、濃厚そうです。
透明なスープから飲んでみました。「あぁ」と感動的に優しいスープ。
なんのえぐみも、角も無く綺麗な飲み味。
丁寧にとられた鶏のスープは、とても美味しいです。
火の通り方の良い、もやしは柔らかくもシャキシャキ感を残してます。
青ネギの香りが、また合います。
ちぢれの少ない細めの麺は、印象には薄いですが、
つるつるとした食感が良かったです。

ラーメン店が「塩にこだわる」と言って打ち出して、
結局はフツー的なラーメンより、全然美味しい。(例え下手か・・・)
「半マーボー飯」も頂いてみました。
四川料理店だけあって、一口目から美味しいです。
三口目では、額から汗がにじんできました。結構な辛さです。
豆腐は見た目の通り、しっかりと締まってますが、舌触りはなめらか。
豆腐自体も美味しいです。
ボリュームもあって、食べ進めると、どんどんお腹が膨らみます。
そして、額からは、汗が噴き出します。
美味しく、お腹が一杯になりますが、ひとつ問題なのは、
この組み合わせ。
麻婆豆腐は山椒も豆板醤も良く利いてて、後半は舌がビリビリ・・・
辛さで、優しいスープの味が分からなくなります。
しかし、それでも、美味しかった
ごちそうさまでした。
鴻翔 四川料理
東京都世田谷区桜新町1-12-13 桜新町ビル2F



3年前のこの日に、東日本大震災が起きました。
義援金を振り込みに行こうと、桜新町駅に向かいます。
そして、そのついでに、ランチを頂くことにしました。
とある、お店の看板の前を通り掛ると「ランチ営業中」の文字が。
火曜日は休みだと、思い込んでたお店が営業中とのことで、
フワーっと吸い込まれるように入店してしまいました。
桜新町駅の「鴻翔」さんに、お邪魔します。
こちらは、四川料理のお店です。
以前来た時、ランチに付いてた焼売が、すごく美味しかったです。
なので、焼売でご飯が食べられたらなぁという、
期待もして入ってみました。
まぁ、その様なメニューは無かったんですけど

12:10頃に入店すると、2/3程度の席が埋まってます。
ちょっと混むと料理の提供が、遅くなる傾向にあるので、
敬遠することもある、このお店・・・
そして、この日も20分、待たされました

もう慣れたので、「おまたせしました」と運んでくれた店員さんから、
笑顔で料理を受け取りました。
「青ネギもやしラーメン&半マーボー飯」¥840 ※限定10食

「青ネギもやしラーメン」は、青ネギと、もやしがたくさん乗って、
すりゴマが掛かってます。
すごく透明なスープには、クコの実が浮いてました。
「半マーボー飯」、ご飯の上に掛けられた麻婆豆腐は色が濃く、
豆腐も、しっかりとした感じで、濃厚そうです。
透明なスープから飲んでみました。「あぁ」と感動的に優しいスープ。
なんのえぐみも、角も無く綺麗な飲み味。
丁寧にとられた鶏のスープは、とても美味しいです。
火の通り方の良い、もやしは柔らかくもシャキシャキ感を残してます。
青ネギの香りが、また合います。
ちぢれの少ない細めの麺は、印象には薄いですが、
つるつるとした食感が良かったです。

ラーメン店が「塩にこだわる」と言って打ち出して、
結局はフツー的なラーメンより、全然美味しい。(例え下手か・・・)
「半マーボー飯」も頂いてみました。
四川料理店だけあって、一口目から美味しいです。
三口目では、額から汗がにじんできました。結構な辛さです。
豆腐は見た目の通り、しっかりと締まってますが、舌触りはなめらか。
豆腐自体も美味しいです。
ボリュームもあって、食べ進めると、どんどんお腹が膨らみます。
そして、額からは、汗が噴き出します。
美味しく、お腹が一杯になりますが、ひとつ問題なのは、
この組み合わせ。
麻婆豆腐は山椒も豆板醤も良く利いてて、後半は舌がビリビリ・・・
辛さで、優しいスープの味が分からなくなります。
しかし、それでも、美味しかった

ごちそうさまでした。
鴻翔 四川料理
東京都世田谷区桜新町1-12-13 桜新町ビル2F

スポンサーサイト



NEXT Entry
NEW Topics
CANYON(キャニオン) フロント・リアライト ~ロードバイク
CANYON(キャニオン)アイテム購入21.02.27 ~ロードバイク
和田峠サイクリング ~初の試み
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
SHIMANO(シマノ) サイクルウェア購入 ~ロードバイク
CANYON(キャニオン)アイテム購入21.02.27 ~ロードバイク
和田峠サイクリング ~初の試み
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
SHIMANO(シマノ) サイクルウェア購入 ~ロードバイク
Comment
No title
おはようございます、お邪魔します。
食べごたえあっておいしそうだなあ。ピリ辛系は見ていて本当に食欲湧いてきなすね♪
食べごたえあっておいしそうだなあ。ピリ辛系は見ていて本当に食欲湧いてきなすね♪
Re: No title
ジャムさん、こんばんは。
お腹一杯、美味しかったですよ。
食欲をそそるビリ辛料理。
このブログ、麻婆系の出現率高いです(笑)
お腹一杯、美味しかったですよ。
食欲をそそるビリ辛料理。
このブログ、麻婆系の出現率高いです(笑)
Trackback
Trackback URL
Comment form
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 03月(2)
- 2021年 02月(4)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

