2014.
03.
17
2014.03.15
この日は、つれあいとお出掛け、調布駅でランチしました。
手打ち蕎麦のお店「原田」さんに、お邪魔です。
12:20頃に入店、大半の席が埋まってましたが、2人席の机に
案内されます。
開店当初には、足しげく通ったお店ですが、最近はたまたま来る機会が
無く、楽しみにして暖簾をくぐります。
手書きの品書きが、お店の壁に並びます。

つまみと酒、気分が高まります
日本酒「ほうらい」飛騨 純米吟醸¥800と、
「〆張鶴」新潟 純米吟醸¥800を頼みました。

「飛騨 蓬莱」と書かれた専用のお猪口の底に、笑顔マーク。
酸味とコクが感じられるのが「ほうらい」
後味スッキリなのが「〆張鶴」
「菜の花とシメジの炊き物」がツマミに付いてきました。
「うどの酢みそ和え」¥450

なめらかな酢味噌、筋が無くシャキシャキのうどが、酒に合います
昼間っからの酒、ほっこりします。
「鴨くんせい」¥700

肉質は柔らかく、上品な塩加減。
わたしも、たま~にスモークしますが、自家製だとしたら、
手間暇かかってると思います。
酒が進みます
「牛すじ煮込み豆ふ(和)」¥650

辛味の利いた、豆腐入りの牛すじ煮込み。
トロトロな豆腐に辛味の利いた出汁が美味しい。
ですが牛すじは、スジばってるので、もう少し煮込んで欲しかった。
お酒も空いて追加です。
「ほうらい」飛騨 隠し酒本醸造 ¥700と、「上喜元」山形 純米¥700

「ほうらい」気に入りました。
三種類おいてるだけあり、香り、コク、旨み、日本酒の味の
広がりを感じます。
昼間っからどんだけ飲むんだろう?(笑)
「ほうらい」飛騨 吟醸辛口¥800

飲み口スッキリ美味しいです。
「ほうらい」三種、一番美味しかったのは、純米吟醸でした。
そろそろ〆です。
「穴子天ぷら」¥750、「二種蕎麦(田舎)(二八)」¥1,200

まずは「田舎蕎麦」から来ました。
「穴子天ぷら」と「天つゆ」もお盆の上に乗ってます。
蕎麦猪口も二つくれる心遣い。
田舎蕎麦はゴワゴワとした田舎らしい噛み応え。
噛めば噛むほど甘みが出ます。
でも、蕎麦の香りはあまり感じられません。
こういう感じだったっけ?過去の記憶を手繰ってしまいます。
「穴子天ぷら」は臭みも無く、サクサクな衣で美味しいです。
「二八蕎麦」が来ました。

もりそばには、一反木綿みたいな幅広の蕎麦があしらわれてるのですが
二種蕎麦には乗せないのか?そもそも、やめてしまったのか?
コシ、旨みが感じられる蕎麦は美味しいのですが、
やはり香りが弱いな~
つゆも淡~い感じで、随分来なかったうちに変わってしまったのかも
知れません。
それか、飲み過ぎで舌が麻痺してるか。
締めて¥7,550でした。
ほとんど酒代
ランチにしては高過ぎ・・・
お店はずーっと満席、待ち客が絶えません。
美味しく頂きました、ごちそうさまでした。
原田 蕎麦・うどん
東京都調布市布田1-15-9



この日は、つれあいとお出掛け、調布駅でランチしました。
手打ち蕎麦のお店「原田」さんに、お邪魔です。
12:20頃に入店、大半の席が埋まってましたが、2人席の机に
案内されます。
開店当初には、足しげく通ったお店ですが、最近はたまたま来る機会が
無く、楽しみにして暖簾をくぐります。
手書きの品書きが、お店の壁に並びます。

つまみと酒、気分が高まります

日本酒「ほうらい」飛騨 純米吟醸¥800と、
「〆張鶴」新潟 純米吟醸¥800を頼みました。

「飛騨 蓬莱」と書かれた専用のお猪口の底に、笑顔マーク。
酸味とコクが感じられるのが「ほうらい」
後味スッキリなのが「〆張鶴」
「菜の花とシメジの炊き物」がツマミに付いてきました。
「うどの酢みそ和え」¥450

なめらかな酢味噌、筋が無くシャキシャキのうどが、酒に合います

昼間っからの酒、ほっこりします。
「鴨くんせい」¥700

肉質は柔らかく、上品な塩加減。
わたしも、たま~にスモークしますが、自家製だとしたら、
手間暇かかってると思います。
酒が進みます

「牛すじ煮込み豆ふ(和)」¥650

辛味の利いた、豆腐入りの牛すじ煮込み。
トロトロな豆腐に辛味の利いた出汁が美味しい。
ですが牛すじは、スジばってるので、もう少し煮込んで欲しかった。
お酒も空いて追加です。
「ほうらい」飛騨 隠し酒本醸造 ¥700と、「上喜元」山形 純米¥700

「ほうらい」気に入りました。
三種類おいてるだけあり、香り、コク、旨み、日本酒の味の
広がりを感じます。
昼間っからどんだけ飲むんだろう?(笑)
「ほうらい」飛騨 吟醸辛口¥800

飲み口スッキリ美味しいです。
「ほうらい」三種、一番美味しかったのは、純米吟醸でした。
そろそろ〆です。
「穴子天ぷら」¥750、「二種蕎麦(田舎)(二八)」¥1,200

まずは「田舎蕎麦」から来ました。
「穴子天ぷら」と「天つゆ」もお盆の上に乗ってます。
蕎麦猪口も二つくれる心遣い。
田舎蕎麦はゴワゴワとした田舎らしい噛み応え。
噛めば噛むほど甘みが出ます。
でも、蕎麦の香りはあまり感じられません。
こういう感じだったっけ?過去の記憶を手繰ってしまいます。
「穴子天ぷら」は臭みも無く、サクサクな衣で美味しいです。
「二八蕎麦」が来ました。

もりそばには、一反木綿みたいな幅広の蕎麦があしらわれてるのですが
二種蕎麦には乗せないのか?そもそも、やめてしまったのか?
コシ、旨みが感じられる蕎麦は美味しいのですが、
やはり香りが弱いな~
つゆも淡~い感じで、随分来なかったうちに変わってしまったのかも
知れません。
それか、飲み過ぎで舌が麻痺してるか。
締めて¥7,550でした。
ほとんど酒代

お店はずーっと満席、待ち客が絶えません。
美味しく頂きました、ごちそうさまでした。
原田 蕎麦・うどん
東京都調布市布田1-15-9

スポンサーサイト



NEXT Entry
NEW Topics
和田峠サイクリング ~初の試み
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
SHIMANO(シマノ) サイクルウェア購入 ~ロードバイク
Prime(プライム) Black Edition 50 カーボンホイールセット インプレ ~ロードバイク
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
SHIMANO(シマノ) サイクルウェア購入 ~ロードバイク
Prime(プライム) Black Edition 50 カーボンホイールセット インプレ ~ロードバイク
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 02月(4)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

