2014.
06.
10
2014.06.09
前を通るたびに気になってネットで探しますが、
ぜんっぜんヒットしない、秘境の様なお店。
で、意を決して訪ねてみますが、本日お休みの札が下がります
情報が無さ過ぎて何のお店かも分からない・・・多分洋食屋さん、
には今度お邪魔してみることに。
じゃあ何食べよと?近くを通った時に決めました。
桜新町駅「長寿庵」さんに、お邪魔します。
こちらのお店も情報少ないです・・・
入り口近くには、出前のカブが止まる街場にある普通の蕎麦屋さん。
ただ「長寿庵」と言えば1702年が創業の超老舗。
関東を中心とした日本最大の蕎麦屋さんのグループで、
その看板はどこででも目にすることが出来ます。
今回が初めての訪問、暖簾をくぐると、ちっちゃな店内に驚きました。
4人席が3つと、2人席が1つです。
12:10頃に入店。
先客は3名で、わたしは4人席に悠々と着席。
冷たいお茶が机に置かれました。
お茶を飲み飲みメニューを眺めると、変わった品に興味が湧きます。

麻婆なすうどん(ライス付)美味しそうだけど夕飯が麻婆茄子だわ
カツカレーそば(ライス付)スゴイなそれ
まぁ今回は初めてなので定番なメニューから、
「冷やしたぬきそば」¥750を注文しました。
気付くと壁には「長寿庵の系統図」が貼られていました。
遠くてよく見えませんが、暖簾分けされたお店が脈々と
書かれてる様です。
そして、7~8分位で運ばれて来ました。

一風変わった具材に色合い。
珍しい内容の「冷やしたぬき」です。
揚げ玉、にんじん、きゅうり、錦糸玉子、カニかま、わさび
そして紫色のものは、紫キャベツの甘酢漬け。
カラフルに仕上げたかったみたい。
蕎麦は細めですが、コシがあってわたしの好み。

風味はまぁそこそこ、でもなかなか美味しい蕎麦です。
つゆはやや甘めで、塩気が少なく角が無いまろやかなかえし。
蕎麦に合って美味しいです。
紫キャベツが柔らかい酸味で爽やかな後味、美味しいアイディア。
ただ、揚げ玉は湿気てる・・・たぬきなんだから大事なところ、
サクサクであって欲しかったです。
野菜が多く摂れたので良かったです。
そして、具材が多いので満腹になりました。
今度は風変わりな品を試してみたいです。
サイクリングに行って、しっかり体重を落として、
「カツカレーそば(ライス付)」に挑戦してみたい
美味しかったです。ごちそうさまでした。
長寿庵 そば・うどん・丼
東京都世田谷区用賀3-3-16




前を通るたびに気になってネットで探しますが、
ぜんっぜんヒットしない、秘境の様なお店。
で、意を決して訪ねてみますが、本日お休みの札が下がります

情報が無さ過ぎて何のお店かも分からない・・・多分洋食屋さん、
には今度お邪魔してみることに。
じゃあ何食べよと?近くを通った時に決めました。
桜新町駅「長寿庵」さんに、お邪魔します。
こちらのお店も情報少ないです・・・
入り口近くには、出前のカブが止まる街場にある普通の蕎麦屋さん。
ただ「長寿庵」と言えば1702年が創業の超老舗。
関東を中心とした日本最大の蕎麦屋さんのグループで、
その看板はどこででも目にすることが出来ます。
今回が初めての訪問、暖簾をくぐると、ちっちゃな店内に驚きました。
4人席が3つと、2人席が1つです。
12:10頃に入店。
先客は3名で、わたしは4人席に悠々と着席。
冷たいお茶が机に置かれました。
お茶を飲み飲みメニューを眺めると、変わった品に興味が湧きます。

麻婆なすうどん(ライス付)美味しそうだけど夕飯が麻婆茄子だわ

カツカレーそば(ライス付)スゴイなそれ

まぁ今回は初めてなので定番なメニューから、
「冷やしたぬきそば」¥750を注文しました。
気付くと壁には「長寿庵の系統図」が貼られていました。
遠くてよく見えませんが、暖簾分けされたお店が脈々と
書かれてる様です。
そして、7~8分位で運ばれて来ました。

一風変わった具材に色合い。
珍しい内容の「冷やしたぬき」です。
揚げ玉、にんじん、きゅうり、錦糸玉子、カニかま、わさび
そして紫色のものは、紫キャベツの甘酢漬け。
カラフルに仕上げたかったみたい。
蕎麦は細めですが、コシがあってわたしの好み。

風味はまぁそこそこ、でもなかなか美味しい蕎麦です。
つゆはやや甘めで、塩気が少なく角が無いまろやかなかえし。
蕎麦に合って美味しいです。
紫キャベツが柔らかい酸味で爽やかな後味、美味しいアイディア。
ただ、揚げ玉は湿気てる・・・たぬきなんだから大事なところ、
サクサクであって欲しかったです。
野菜が多く摂れたので良かったです。
そして、具材が多いので満腹になりました。
今度は風変わりな品を試してみたいです。
サイクリングに行って、しっかり体重を落として、
「カツカレーそば(ライス付)」に挑戦してみたい

美味しかったです。ごちそうさまでした。
長寿庵 そば・うどん・丼
東京都世田谷区用賀3-3-16

スポンサーサイト



NEXT Entry
NEW Topics
CANYON(キャニオン) フロント・リアライト ~ロードバイク
CANYON(キャニオン)アイテム購入21.02.27 ~ロードバイク
和田峠サイクリング ~初の試み
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
SHIMANO(シマノ) サイクルウェア購入 ~ロードバイク
CANYON(キャニオン)アイテム購入21.02.27 ~ロードバイク
和田峠サイクリング ~初の試み
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
SHIMANO(シマノ) サイクルウェア購入 ~ロードバイク
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 03月(2)
- 2021年 02月(4)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

