2014.
07.
17
2014.07.16
この日は仕事で移動、その途中でランチします。
前から気になってたお店は、一時期休業されてたりして、
なかなか入るタイミングが合いませんでした。
初めての訪問、上町駅「鳥じゃん麺」さんに、お邪魔しました。
OPEN時刻、11:30に入店。
すでに3人の先客が、カウンターの奥に座ってます。
店内の角にある券売機で食券を買い、店員さんに手渡します。
麺は暖かいのと冷たいのから選べます、冷たいのにしました。
そして、席に着くや否や、お客さんがぞくぞくと店内に入ってきます。
カウンター10席のお店は、すぐにほぼ満員状態になりました。
カウンターにある冷水ポットから水を汲み、それを飲み飲み
待ちますが、なかなか姿を現しません。
やっと15分近くして、まず出されたのが、
「スープ」

小さな湯飲みの様な器に注がれた鶏のスープ。
鶏の出汁が出ているところに、うっすらと味付けされてます。
ただ、それだけのスープ、ちょっと臭みも出てる。
また、しばらくしてから出てきました「鳥じゃん麺」、メインです。

鳥そぼろ味噌、キュウリ、ネギが具材、幅広麺の上には、
魚粉が掛かってます。
ジャージャン麺の鶏肉バージョン。
よく混ぜて頂きます。
「ごはん」と「温玉」、そして混ぜ混ぜ
した「鳥じゃん麺」

「鳥じゃん完全食」\870が揃いました。
麺を頂くと、鳥そぼろ味噌のコクがちょっと弱い感じ。
味的には良いと思うのですが、なんか足りないです。
即行、味変しました。
カウンターにある壺に入ったラー油と、フライドオニオンを入れました。
フライドオニオンは、食感が悪くなっただけで、味はよく分からず。
しかし、このラー油の方は美味い!
辛さが良いんですが、甘みとコクが加わって劇的に美味くなります。
幅広でモチモチな麺、ピリ辛になった味噌が絡んで、美味しい!
量はちょっと少なめ?あっと言う間に麺を完食。
そして、だいぶ残った肉味噌に、「ごはん」と「温玉」投入。

小さなお茶碗だったので、丼に入れたらこんなにあったんだ?
と思う様な「ごはん」の量です。
そして、今度はスプーンで、また混ぜ混ぜ
で、こんな感じで頂きます。

そりゃーまー、間違いない
美味いですw
更にラー油入れても良かったと思いましたが、油控えて
足さなかったです。
一気に完食、大満足。
この一品でドラマを感じる様な流れ、美味しく楽しみました。
他にも、中華そば、油そば、冷し中華等メニューは豊富。
色々、味わいたいと思わせるお店です。
店員さんと、お客さんの多くが馴染みの様で、会話が交わされ、
楽しい雰囲気の店内でもありました。
帰り際に100円券を頂いたんです。2014年内有効のww
めちゃくちゃ、お腹一杯です。ごちそうさまでした。
鳥じゃん麺 ラーメン・油そば
東京都世田谷区世田谷3-13-10
https://twitter.com/torijanmen




この日は仕事で移動、その途中でランチします。
前から気になってたお店は、一時期休業されてたりして、
なかなか入るタイミングが合いませんでした。
初めての訪問、上町駅「鳥じゃん麺」さんに、お邪魔しました。
OPEN時刻、11:30に入店。
すでに3人の先客が、カウンターの奥に座ってます。
店内の角にある券売機で食券を買い、店員さんに手渡します。
麺は暖かいのと冷たいのから選べます、冷たいのにしました。
そして、席に着くや否や、お客さんがぞくぞくと店内に入ってきます。
カウンター10席のお店は、すぐにほぼ満員状態になりました。
カウンターにある冷水ポットから水を汲み、それを飲み飲み
待ちますが、なかなか姿を現しません。
やっと15分近くして、まず出されたのが、
「スープ」

小さな湯飲みの様な器に注がれた鶏のスープ。
鶏の出汁が出ているところに、うっすらと味付けされてます。
ただ、それだけのスープ、ちょっと臭みも出てる。
また、しばらくしてから出てきました「鳥じゃん麺」、メインです。

鳥そぼろ味噌、キュウリ、ネギが具材、幅広麺の上には、
魚粉が掛かってます。
ジャージャン麺の鶏肉バージョン。
よく混ぜて頂きます。
「ごはん」と「温玉」、そして混ぜ混ぜ


「鳥じゃん完全食」\870が揃いました。
麺を頂くと、鳥そぼろ味噌のコクがちょっと弱い感じ。
味的には良いと思うのですが、なんか足りないです。
即行、味変しました。
カウンターにある壺に入ったラー油と、フライドオニオンを入れました。
フライドオニオンは、食感が悪くなっただけで、味はよく分からず。
しかし、このラー油の方は美味い!
辛さが良いんですが、甘みとコクが加わって劇的に美味くなります。
幅広でモチモチな麺、ピリ辛になった味噌が絡んで、美味しい!
量はちょっと少なめ?あっと言う間に麺を完食。
そして、だいぶ残った肉味噌に、「ごはん」と「温玉」投入。

小さなお茶碗だったので、丼に入れたらこんなにあったんだ?
と思う様な「ごはん」の量です。
そして、今度はスプーンで、また混ぜ混ぜ

で、こんな感じで頂きます。

そりゃーまー、間違いない

美味いですw
更にラー油入れても良かったと思いましたが、油控えて
足さなかったです。
一気に完食、大満足。
この一品でドラマを感じる様な流れ、美味しく楽しみました。
他にも、中華そば、油そば、冷し中華等メニューは豊富。
色々、味わいたいと思わせるお店です。
店員さんと、お客さんの多くが馴染みの様で、会話が交わされ、
楽しい雰囲気の店内でもありました。
帰り際に100円券を頂いたんです。2014年内有効のww
めちゃくちゃ、お腹一杯です。ごちそうさまでした。
鳥じゃん麺 ラーメン・油そば
東京都世田谷区世田谷3-13-10
https://twitter.com/torijanmen

スポンサーサイト



NEXT Entry
NEW Topics
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
SHIMANO(シマノ) サイクルウェア購入 ~ロードバイク
Prime(プライム) Black Edition 50 カーボンホイールセット インプレ ~ロードバイク
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ
大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
SHIMANO(シマノ) サイクルウェア購入 ~ロードバイク
Prime(プライム) Black Edition 50 カーボンホイールセット インプレ ~ロードバイク
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ
大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 02月(3)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

