2014.
08.
08
2014.08.04
「今日は山盛り食べたいな~」
2日前のサイクリングで65.2kgまで落としたのに、
土日の不摂生で2.7kgも太ってしまいました~
やけくそと甘えで、月曜のランチもボリュームたっぷりなお店、
「喰処 ながさきや」さんに、お邪魔しました。
ネットの情報は皆無に近い、食べログさんにも掲載されてません。
12:10頃お店に行くと、また準備中の札が掛かってます・・・
お店のドアを開けると、おばあさん(愛情を込めてわたしの中で
そう呼んでいる)がいました。
「大丈夫ですか?」と尋ねると「大丈夫ですよ」と答えられます。
お店はやってました。
これ、毎回の挨拶の様になってますw
お茶とおしぼりが運ばれて来て、「親子丼」を頼みました。
こちらで丼ものを頼んだのは初めて、ボリュームはスゴイのかな?
お店の奥から、おじいさんが出て来ました。
調理担当のおばあさんが、ライターの火が点かないから買って来て、
コンロの火が点けられない、親子丼が作れない(え?
)
と、一悶着ありましたが、おじいさんがいじったらライターの火は点き、
無事に調理が開始された様です
10分以上が過ぎて運ばれて来ました。

デカッ
丼の親子、盛り上がってるw
「味噌汁」も「キュウリの漬け物」も量が多い。
ぬかの匂いが強く田舎っぽいキュウリをポリポリ、
ワカメと豆腐がたくさん入った味噌汁をひとすすりして、
「親子丼」を頂きました。
玉子少し固め、丼つゆの色が着く程、煮込まれた鶏もも肉。
どっさりとタマネギが入って、あしらいはなぜかピーマンですw

ピーマン・・・初めて。フツー三つ葉や刻み海苔w
鶏肉を食べてみると煮込まれてる割には柔らかい。
プリプリ柔らかく、少し甘い味付けで美味しいです
固めだけど玉子と、甘めのつゆが沁みたご飯と、柔らかい鶏肉、
三位一体、なかなか美味しい親子丼です。
しかしタマネギが多いこと、甘くて美味しいけど、小ぶりなもの
だったら1個分は入ってるんじゃないかな?
おもむろにピーマンを口にしましたが、つゆの甘さにピーマンの
苦みが合いますねw
いっぱいはいらないけど結構美味しい、良い箸休めになります。
半分ちょっと食べてお腹は、ほぼほぼ満足な状態。

丼にご飯がパンパンに入って、上に乗った親子の層が厚い・・・
苦しい・・・
しかし、完食!キュウリも味噌汁も、もちろん
そして、更に0.9kg太りました
「親子丼」美味しく、お腹一杯に頂きました。
ごちそうさまでした。
喰処 ながさきや 定食・洋食
東京都世田谷区弦巻5-6-16




「今日は山盛り食べたいな~」
2日前のサイクリングで65.2kgまで落としたのに、
土日の不摂生で2.7kgも太ってしまいました~

やけくそと甘えで、月曜のランチもボリュームたっぷりなお店、
「喰処 ながさきや」さんに、お邪魔しました。
ネットの情報は皆無に近い、食べログさんにも掲載されてません。
12:10頃お店に行くと、また準備中の札が掛かってます・・・
お店のドアを開けると、おばあさん(愛情を込めてわたしの中で
そう呼んでいる)がいました。
「大丈夫ですか?」と尋ねると「大丈夫ですよ」と答えられます。
お店はやってました。
これ、毎回の挨拶の様になってますw
お茶とおしぼりが運ばれて来て、「親子丼」を頼みました。
こちらで丼ものを頼んだのは初めて、ボリュームはスゴイのかな?
お店の奥から、おじいさんが出て来ました。
調理担当のおばあさんが、ライターの火が点かないから買って来て、
コンロの火が点けられない、親子丼が作れない(え?

と、一悶着ありましたが、おじいさんがいじったらライターの火は点き、
無事に調理が開始された様です

10分以上が過ぎて運ばれて来ました。

デカッ

「味噌汁」も「キュウリの漬け物」も量が多い。
ぬかの匂いが強く田舎っぽいキュウリをポリポリ、
ワカメと豆腐がたくさん入った味噌汁をひとすすりして、
「親子丼」を頂きました。
玉子少し固め、丼つゆの色が着く程、煮込まれた鶏もも肉。
どっさりとタマネギが入って、あしらいはなぜかピーマンですw

ピーマン・・・初めて。フツー三つ葉や刻み海苔w
鶏肉を食べてみると煮込まれてる割には柔らかい。
プリプリ柔らかく、少し甘い味付けで美味しいです

固めだけど玉子と、甘めのつゆが沁みたご飯と、柔らかい鶏肉、
三位一体、なかなか美味しい親子丼です。
しかしタマネギが多いこと、甘くて美味しいけど、小ぶりなもの
だったら1個分は入ってるんじゃないかな?
おもむろにピーマンを口にしましたが、つゆの甘さにピーマンの
苦みが合いますねw
いっぱいはいらないけど結構美味しい、良い箸休めになります。
半分ちょっと食べてお腹は、ほぼほぼ満足な状態。

丼にご飯がパンパンに入って、上に乗った親子の層が厚い・・・
苦しい・・・
しかし、完食!キュウリも味噌汁も、もちろん

そして、更に0.9kg太りました

「親子丼」美味しく、お腹一杯に頂きました。
ごちそうさまでした。
喰処 ながさきや 定食・洋食
東京都世田谷区弦巻5-6-16

スポンサーサイト



NEXT Entry
NEW Topics
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ
大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング
Look(ルック) Kéo クリート交換21.01.10 ~ロードバイク
大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~2021年 走り初め
Prime(プライム) Black Edition 50 カーボンホイールセット ~ロードバイク
チェーンクリーニング21.01.02 ~ロードバイク
高尾~武蔵五日市~狭山湖サイクリング ~猫ストライクのリベンジ
大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング
Look(ルック) Kéo クリート交換21.01.10 ~ロードバイク
大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~2021年 走り初め
Prime(プライム) Black Edition 50 カーボンホイールセット ~ロードバイク
チェーンクリーニング21.01.02 ~ロードバイク
高尾~武蔵五日市~狭山湖サイクリング ~猫ストライクのリベンジ
Comment
No title
こんにちは。
コメント受け付ける様になったのですねぇ~
私も丼物大好きです♪
これからも宜しくお願いします。(^^)/~~~
コメント受け付ける様になったのですねぇ~
私も丼物大好きです♪
これからも宜しくお願いします。(^^)/~~~
Re: No title
KANOKAさん、こんにちは!
わたしも丼物に目が無いですw
奥多摩湖カツ丼も夢に思ってますよ。
一人静かにひっそりとお邪魔したいと思いますww
こちらこそ宜しくお願いします。
ありがとうございます。
わたしも丼物に目が無いですw
奥多摩湖カツ丼も夢に思ってますよ。
一人静かにひっそりとお邪魔したいと思いますww
こちらこそ宜しくお願いします。
ありがとうございます。
Trackback
Trackback URL
Comment form
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 01月(8)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
- :大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~2021年 走り初め (01/13)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

