2014.
08.
29
2014.08.24
この日は「映画のまち調布“夏”花火2014」が開催されます。
タイトル変わったな~映画押しw 早く映画館造ってww
「一彩」さんで夕食を終え、愛車1号を駆って「多摩川」に向かいます。
昨年初めて花火大会に自転車で行きました。
露店やトイレ、席も何も無い河原に潜入。
周りには10人もいない、静かに花火を楽しめる超穴場に、
行きました。
ビール片手に花火見学は出来ませんが、自転車のおかげで
行き帰りが滅茶苦茶スムース
今年もそんな感じで行きましょう花火。
18:30が開幕、18:15に着いて撮影準備。
やっぱり穴場、今年も河原には人がほとんどいません。
虫除けスプレーをして準備も終了、打ち上げまで待機してました。
そして、始まりました花火大会!!

その頃には人だらけ・・・
シート持参で老若男女がこぞって河原に集まって来ました。
情報がリークしたか?後を尾けられたか?
いや別に来るのは構わないけど座ろう
しばらくすると場も落ち着いて、花火に集中します。

たった一時間の祭典、カメラの液晶画面に集中してしまうのが
もったいない様な・・・でも撮りたいw
手ブレによる奇跡・・・って程でもない一枚。

花火撮るのって本当に難しい
煙が残るので、もうちょっと風が欲しいな。
なんだろ?これw

なんとなく選んだ一枚。
この後も、そこそこ見られるものを載せました。










大スターマインは本当にデカイ!!

渋い色も綺麗!感動的に夏のひとときを締めました。
昨年は小雨がパラついたので人が少なかったのかな?
今年は人出がすんごい多い、帰りも行列が出来て、自転車も渋滞。
車に混ざって3列、4列になって車道を走りました。
中国かっ
て感じw
通行量の少ない道を選んで走ってたら、どんどん家から遠ざかって
いきます・・・
それでも行列つくって駅に行き、混雑した電車で帰るよりは、
数倍早く帰れます。
皆さんそれに気付いたのかも知れないですね。
今年の撮影枚数は787枚。
しかし、まともに写ってるのは数十枚です
やっぱり花火の撮影は難しい・・・
デジタル一眼欲しいけど、使いこなせないしな~
調布市花火実行委員会と、協力機関の皆様方ありがとうございました。
来年も楽しませて頂けることを願ってます。




この日は「映画のまち調布“夏”花火2014」が開催されます。
タイトル変わったな~映画押しw 早く映画館造ってww
「一彩」さんで夕食を終え、愛車1号を駆って「多摩川」に向かいます。
昨年初めて花火大会に自転車で行きました。
露店やトイレ、席も何も無い河原に潜入。
周りには10人もいない、静かに花火を楽しめる超穴場に、
行きました。
ビール片手に花火見学は出来ませんが、自転車のおかげで
行き帰りが滅茶苦茶スムース

今年もそんな感じで行きましょう花火。
18:30が開幕、18:15に着いて撮影準備。
やっぱり穴場、今年も河原には人がほとんどいません。
虫除けスプレーをして準備も終了、打ち上げまで待機してました。
そして、始まりました花火大会!!

その頃には人だらけ・・・

シート持参で老若男女がこぞって河原に集まって来ました。
情報がリークしたか?後を尾けられたか?
いや別に来るのは構わないけど座ろう

しばらくすると場も落ち着いて、花火に集中します。

たった一時間の祭典、カメラの液晶画面に集中してしまうのが
もったいない様な・・・でも撮りたいw
手ブレによる奇跡・・・って程でもない一枚。

花火撮るのって本当に難しい

煙が残るので、もうちょっと風が欲しいな。
なんだろ?これw

なんとなく選んだ一枚。
この後も、そこそこ見られるものを載せました。










大スターマインは本当にデカイ!!

渋い色も綺麗!感動的に夏のひとときを締めました。
昨年は小雨がパラついたので人が少なかったのかな?
今年は人出がすんごい多い、帰りも行列が出来て、自転車も渋滞。
車に混ざって3列、4列になって車道を走りました。
中国かっ

通行量の少ない道を選んで走ってたら、どんどん家から遠ざかって
いきます・・・
それでも行列つくって駅に行き、混雑した電車で帰るよりは、
数倍早く帰れます。
皆さんそれに気付いたのかも知れないですね。
今年の撮影枚数は787枚。
しかし、まともに写ってるのは数十枚です

やっぱり花火の撮影は難しい・・・
デジタル一眼欲しいけど、使いこなせないしな~
調布市花火実行委員会と、協力機関の皆様方ありがとうございました。
来年も楽しませて頂けることを願ってます。

スポンサーサイト



NEXT Entry
NEW Topics
和田峠サイクリング ~初の試み
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
SHIMANO(シマノ) サイクルウェア購入 ~ロードバイク
Prime(プライム) Black Edition 50 カーボンホイールセット インプレ ~ロードバイク
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
SHIMANO(シマノ) サイクルウェア購入 ~ロードバイク
Prime(プライム) Black Edition 50 カーボンホイールセット インプレ ~ロードバイク
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ
Comment
No title
Tamariderさん、おはようございます。
2枚目、すごくいいですね。
これどんな感じで散ったんだろう、って思います。
そうなんですよね、目の前に大輪が咲いてるのに
液晶画面ってもったいない気がしてくるけど、
でも撮りたい..
2枚目、すごくいいですね。
これどんな感じで散ったんだろう、って思います。
そうなんですよね、目の前に大輪が咲いてるのに
液晶画面ってもったいない気がしてくるけど、
でも撮りたい..
Re: No title
三島の苔丸さん、おはようございます!
コメントありがとうございます。
見られる花火の写真なんて、わたしの腕では
本当に単なる偶然の産物ですw
もっと良い瞬間を撮るために、
来年もまた行けたら良いな~と思います。
コメントありがとうございます。
見られる花火の写真なんて、わたしの腕では
本当に単なる偶然の産物ですw
もっと良い瞬間を撮るために、
来年もまた行けたら良いな~と思います。
Trackback
Trackback URL
Comment form
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 02月(4)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

