2014.
09.
19
2014.09.19
この日、amazonで購入したフロントライトが届きました。

<主なスペック>
・チップタイプ白色LEDx1灯
・明るさ:約150ルーメン・約1,130カンデラ
・スクエアビーム
・サイドエミッター
・バッテリーインジケーター
・スローライティングスイッチ
・防滴仕様(IPX4)
・エネループ使用可能
・オペレーション:ハイパワー>エコ>高速点滅>スロー点滅
・使用電池:単4形アルカリ電池×3本
・実用点灯(約):6h>12h>20h>20h
・照射距離(約):67m
・本体サイズ(約):W99×H83×D32mm
・本体質量(約):155g
・対応ハンドル径:Φ22-42mm
・付属品:ブラケット、テスト用電池
※ジェントス初のアルミ製バイクライト、新製品です。
わたしはナイトライド用に「ジェントスXB-300B XB Lumbor」を
使ってます。
デカくてデザイン的にも、あんまりなライトですが明るさに関しては
間違い無いです。
秋の夜長、200km超のロングライドに備え、更に明るさを求めて
今回は追加購入です。
梱包を解いて愛車に装着してみました。

右が電池がへたって少し暗めな「XB-300B」
そして、左が今回購入した「XB-355B」
スリムでコンパクト、そしてめちゃくちゃ明るい
「XB-300B」の明るさは約110ルーメン、約4,700カンデラ
光度は1/4なのに、光束が40ルーメン多くなっただけで、
こんなに明るく感じるんだと思いました。

「XB-300B」が電池MAXでも、ここまでまぶしくは無いように
感じます。
ただ「XB-300B」も、もちろん明るいので暗闇に近い
サイクリングロードでも1灯で充分、走行出来ました。
「XB-300B」の照射距離は約135m、「XB-355B」は約67mです。
遠くと手前をカバーし、より広い視界を確保することで、
早く危険を察知することが可能になると思い、それを狙っての
追加購入です。
それと、アルミ製のボディで高級感が出ました。
その代わり持つとずっしりとした重厚感が味わえますw
初めて買ったジェントス バイクライト「XB-350B」で出た、
キャットアイのサイコンに干渉すると言う不具合も、
もちろん確認しました。
ちょっとドキドキしながら前輪を空転させましたが、大丈夫でした
実走してない点では未知ですが、きちんと反応する様です。
もう一つamazonに発注したものが届けば、
ロングライド、ナイトライド仕様として思い付いたアイテムが
全て揃います。
あとは休日と天気のタイミングが勝負。
去年行った、最長走行記録の「熱海サイクリング」では、頭上に延々と
覆う厚い雲に、熱海目前で見舞われた雨・・・
もう気分は最悪・・・ただ長いだけの悲しいサイクリングに
なりました
そうにはならない様、天気に注意しながらタイミングを見計らう
のですが、全然読めない・・・







この日、amazonで購入したフロントライトが届きました。

<主なスペック>
・チップタイプ白色LEDx1灯
・明るさ:約150ルーメン・約1,130カンデラ
・スクエアビーム
・サイドエミッター
・バッテリーインジケーター
・スローライティングスイッチ
・防滴仕様(IPX4)
・エネループ使用可能
・オペレーション:ハイパワー>エコ>高速点滅>スロー点滅
・使用電池:単4形アルカリ電池×3本
・実用点灯(約):6h>12h>20h>20h
・照射距離(約):67m
・本体サイズ(約):W99×H83×D32mm
・本体質量(約):155g
・対応ハンドル径:Φ22-42mm
・付属品:ブラケット、テスト用電池
※ジェントス初のアルミ製バイクライト、新製品です。
わたしはナイトライド用に「ジェントスXB-300B XB Lumbor」を
使ってます。
デカくてデザイン的にも、あんまりなライトですが明るさに関しては
間違い無いです。
秋の夜長、200km超のロングライドに備え、更に明るさを求めて
今回は追加購入です。
梱包を解いて愛車に装着してみました。

右が電池がへたって少し暗めな「XB-300B」
そして、左が今回購入した「XB-355B」
スリムでコンパクト、そしてめちゃくちゃ明るい

「XB-300B」の明るさは約110ルーメン、約4,700カンデラ
光度は1/4なのに、光束が40ルーメン多くなっただけで、
こんなに明るく感じるんだと思いました。

「XB-300B」が電池MAXでも、ここまでまぶしくは無いように
感じます。
ただ「XB-300B」も、もちろん明るいので暗闇に近い
サイクリングロードでも1灯で充分、走行出来ました。
「XB-300B」の照射距離は約135m、「XB-355B」は約67mです。
遠くと手前をカバーし、より広い視界を確保することで、
早く危険を察知することが可能になると思い、それを狙っての
追加購入です。
それと、アルミ製のボディで高級感が出ました。
その代わり持つとずっしりとした重厚感が味わえますw
初めて買ったジェントス バイクライト「XB-350B」で出た、
キャットアイのサイコンに干渉すると言う不具合も、
もちろん確認しました。
ちょっとドキドキしながら前輪を空転させましたが、大丈夫でした

実走してない点では未知ですが、きちんと反応する様です。
もう一つamazonに発注したものが届けば、
ロングライド、ナイトライド仕様として思い付いたアイテムが
全て揃います。
あとは休日と天気のタイミングが勝負。
去年行った、最長走行記録の「熱海サイクリング」では、頭上に延々と
覆う厚い雲に、熱海目前で見舞われた雨・・・
もう気分は最悪・・・ただ長いだけの悲しいサイクリングに
なりました

そうにはならない様、天気に注意しながらタイミングを見計らう
のですが、全然読めない・・・
![]() | GENTOS(ジェントス) バイクライト XB 355B 【明るさ150ルーメン/実用点灯6時間】 ブルーメタル XB-355B 新品価格 |

![]() | GENTOS(ジェントス) バイクライト XB 300B 【明るさ110ルーメン/実用点灯6時間】 ガンメタル XB-300B 新品価格 |

![]() | GENTOS(ジェントス) バイクライト XB 356B 【明るさ200ルーメン/実用点灯5時間】 ブルーメタル XB-356B 新品価格 |


スポンサーサイト



NEXT Entry
NEW Topics
CANYON(キャニオン) フロント・リアライト ~ロードバイク
CANYON(キャニオン)アイテム購入21.02.27 ~ロードバイク
和田峠サイクリング ~初の試み
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
SHIMANO(シマノ) サイクルウェア購入 ~ロードバイク
CANYON(キャニオン)アイテム購入21.02.27 ~ロードバイク
和田峠サイクリング ~初の試み
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
SHIMANO(シマノ) サイクルウェア購入 ~ロードバイク
Comment
No title
Tamariderさん、おはようございます。
エネループ対応なんてあるんですね。
あんまり気にせず使ってました。
熱海の記事拝見しました。サイコンとライトの
干渉なんてあるんですね、
こちらも気にしたことなかった..
余分なライトは重くなるしやだけど、
コースを楽しむには必要だし、悩みます。
※どうでもいいですが、今回のコメントの
認証用キーワードは”サンキュウ”キュウサンでした
できすぎ..
エネループ対応なんてあるんですね。
あんまり気にせず使ってました。
熱海の記事拝見しました。サイコンとライトの
干渉なんてあるんですね、
こちらも気にしたことなかった..
余分なライトは重くなるしやだけど、
コースを楽しむには必要だし、悩みます。
※どうでもいいですが、今回のコメントの
認証用キーワードは”サンキュウ”キュウサンでした
できすぎ..
Re: No title
三島の苔丸さん、おはようございます。
サイコンとライトの機種によって干渉するみたいですよ。
でも、使ってみるまで判らないので注意のしようが
無いですよね(^_^;)
これからサイクリングに行って来ま~す。
サイコンとライトの機種によって干渉するみたいですよ。
でも、使ってみるまで判らないので注意のしようが
無いですよね(^_^;)
これからサイクリングに行って来ま~す。
No title
はじめまして
もしよろしければ教えてください
現在クロスバイクでいわゆる懐中電灯を使用していますが
自転車用ライトを新調しようと考えています
候補はGENTOSのXB-355B、XB-300B、XB-350Bですが
ちょうどすべてを経験されておられるようですので
もし1灯だけで使用するならどれが一番おすすめか教えて頂けるとありがたいです
(サイコンは有線ですので電波干渉はないと思います)
第1候補はXB-355Bですが情報が少なく、特に配光等情報が少なく
1灯で使用するなら斧型のXB-350B等の方が良いのかとも考えています
(記事だとまぶしいとの事ですが対向車に迷惑だとXB-355Bだと下向きに付けないといけない?)
エネループのもち等も教えて頂けるとありがたいです
もしよろしければ教えてください
現在クロスバイクでいわゆる懐中電灯を使用していますが
自転車用ライトを新調しようと考えています
候補はGENTOSのXB-355B、XB-300B、XB-350Bですが
ちょうどすべてを経験されておられるようですので
もし1灯だけで使用するならどれが一番おすすめか教えて頂けるとありがたいです
(サイコンは有線ですので電波干渉はないと思います)
第1候補はXB-355Bですが情報が少なく、特に配光等情報が少なく
1灯で使用するなら斧型のXB-350B等の方が良いのかとも考えています
(記事だとまぶしいとの事ですが対向車に迷惑だとXB-355Bだと下向きに付けないといけない?)
エネループのもち等も教えて頂けるとありがたいです
Re: No title
こんばんは!
GENTOSの件、個人見解ですがお知らせします。
●XB-355B
1,130カンデラながらも後発だからか結構明るいです。
ただ、範囲は狭い感じがします。
3種の中では唯一のアルミ製で高級感があるデザイン。
●XB-300B
明るさ、広範囲のフォローでは一番信頼出来ます。
但し灯具の大きさがネック。
●XB-350B
デザインは一番好みで、充分な明るさ。
オススメはXB-350Bですかね?
1灯でも充分使えましたから。
路面を照らす為におのずと下向きになるので
対向車には影響ないと思われます。
電池寿命はGENTOS公表の8割かそれ以下かも知れません。
長時間は期待しない方が良さそうです。
インジケーターは青から赤の点滅にすぐ変わります(^_^;)
以上、ご参考までに宜しくお願いします。
GENTOSの件、個人見解ですがお知らせします。
●XB-355B
1,130カンデラながらも後発だからか結構明るいです。
ただ、範囲は狭い感じがします。
3種の中では唯一のアルミ製で高級感があるデザイン。
●XB-300B
明るさ、広範囲のフォローでは一番信頼出来ます。
但し灯具の大きさがネック。
●XB-350B
デザインは一番好みで、充分な明るさ。
オススメはXB-350Bですかね?
1灯でも充分使えましたから。
路面を照らす為におのずと下向きになるので
対向車には影響ないと思われます。
電池寿命はGENTOS公表の8割かそれ以下かも知れません。
長時間は期待しない方が良さそうです。
インジケーターは青から赤の点滅にすぐ変わります(^_^;)
以上、ご参考までに宜しくお願いします。
No title
素早い&貴重なご意見ありがとうございました
やはり1灯だと多少広さがあったほうがよいですね
購入の参考にさせていただきます
やはり1灯だと多少広さがあったほうがよいですね
購入の参考にさせていただきます
Re: No title
電池寿命は本当に短いと思って下さい。
安さと明るさが命のGENTOS・・・
お試し下さい。
安さと明るさが命のGENTOS・・・
お試し下さい。
Trackback
Trackback URL
Comment form
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 03月(2)
- 2021年 02月(4)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

