2014.
11.
15
※ロードバイクの、カスタム&メンテナンス記事です。
参考とされるのは構いませんが、自己責任で行って頂きたく願います。
事故・故障が生じた場合でも、責任は負えませんので、
ご了承頂けます様、宜しくお願いします。
2014.11.13
2回前のサイクリングで、BB付近から異音がしだしました。
低回転の高トルク時、つまり走り出しで、右ペダルが上に、
上がった時だけ「チッ」と何かがかすった様な音がします。
しかし、それもスピードが乗ってクランクの回転が一定になるまでの
ことで、普通に走行している間は異音がしません。
「クランク」を外して「BB」を確認してみます。

見た目にはなんの異常も見られません。
細かい砂が付着しているだけ・・・
しかし、回転部をつまんで動かしてみると、左に比べて
若干カタ付きがあります。
BBを分解したことも無く、してる時間も無いので、クリーニングだけで
クランクを元に戻しました。
ペダルを持って回してみると、静かで軽くスムーズに回転しますが、
どうなるかは乗ってみないと分かりません。
取りあえず今回は原因が分からないまま組み立てたら直ってました
的なパターンで納まることを祈りますw




参考とされるのは構いませんが、自己責任で行って頂きたく願います。
事故・故障が生じた場合でも、責任は負えませんので、
ご了承頂けます様、宜しくお願いします。
2014.11.13
2回前のサイクリングで、BB付近から異音がしだしました。
低回転の高トルク時、つまり走り出しで、右ペダルが上に、
上がった時だけ「チッ」と何かがかすった様な音がします。
しかし、それもスピードが乗ってクランクの回転が一定になるまでの
ことで、普通に走行している間は異音がしません。
「クランク」を外して「BB」を確認してみます。

見た目にはなんの異常も見られません。
細かい砂が付着しているだけ・・・
しかし、回転部をつまんで動かしてみると、左に比べて
若干カタ付きがあります。
BBを分解したことも無く、してる時間も無いので、クリーニングだけで
クランクを元に戻しました。
ペダルを持って回してみると、静かで軽くスムーズに回転しますが、
どうなるかは乗ってみないと分かりません。
取りあえず今回は原因が分からないまま組み立てたら直ってました
的なパターンで納まることを祈りますw

スポンサーサイト



NEXT Entry
NEW Topics
和田峠サイクリング ~初の試み
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
SHIMANO(シマノ) サイクルウェア購入 ~ロードバイク
Prime(プライム) Black Edition 50 カーボンホイールセット インプレ ~ロードバイク
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
SHIMANO(シマノ) サイクルウェア購入 ~ロードバイク
Prime(プライム) Black Edition 50 カーボンホイールセット インプレ ~ロードバイク
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ
Comment
異常音
砂が目立っるとBBのネジ山に砂が噛んでる可能性がありますね。
雨天走行や長距離走行後に多い現象でもあります…
BB外してネジ山の掃除(フレーム側も)グリスで砂や水の侵入を防ぐぐらい多く塗っておくと音は消えるかも?
それでも解消されなければ、ペダルも同様に*
※ネジの締め付けが甘いとクランクを回した時に、カックンとした微反動を受けます。
雨天走行や長距離走行後に多い現象でもあります…
BB外してネジ山の掃除(フレーム側も)グリスで砂や水の侵入を防ぐぐらい多く塗っておくと音は消えるかも?
それでも解消されなければ、ペダルも同様に*
※ネジの締め付けが甘いとクランクを回した時に、カックンとした微反動を受けます。
Re: 異常音
こんばんは!スレイプニルさん。
たいへん貴重なアドバイスありがとうございます。
昨日になりましたが、しまださん主催の秘境ツアーに
参加して来ました。
朝が早かったので帰宅後に寝てしまい、返信が遅くなって
しまって申し訳ありませんでした(^_^;)
たいへん参考になりました。
今日にでもやってみますね。
たいへん貴重なアドバイスありがとうございます。
昨日になりましたが、しまださん主催の秘境ツアーに
参加して来ました。
朝が早かったので帰宅後に寝てしまい、返信が遅くなって
しまって申し訳ありませんでした(^_^;)
たいへん参考になりました。
今日にでもやってみますね。
Trackback
Trackback URL
Comment form
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 02月(4)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

