2013.
05.
14
2013.05.14
今日はつれあいの都合により
めずらしく一人で夕食を食べに出かけました
手打ちそばは「いしかわ」さんが定番となっていたので
たまには趣向を変えようと、昔つれあいと二人でお昼を頂いたお店
千歳烏山駅の「そばきり典座」さんにお邪魔しました
二度目の訪問なので夜に来るのは初めてです
店内は木と砂壁の和風な仕上げです
音楽はボサノヴァが流れてました
まずは「サッポロ生黒ラベル」¥640をオーダーします

「お通」¥250は
「いらない方おっしゃって下さい」とお品書きに書かれてました
運ばれてきたときに「写真撮っていいですか?」と確認したところ
にこやかで優しげな女将さんが快く「結構ですよ」と答えてくれました
心地よい対応に気分が良かったです
他に酒の肴をオーダーします
今日は暑かったのでビールが美味しいです
お通をつまみながら料理を待ちます
一人なので本でも読もうかと思ってたのですが
落ち着いたお店の雰囲気と音楽を楽しみながらその時間を過ごしました
「だし巻玉子」¥630が運ばれました

濃いめの醤油で仕上がった出汁に見えますが全然優しい味です
ふわふわな玉子がとても美味しいですね
早速ビールが空き日本酒をオーダーします
「惣邑」そうむら(山形県 純米酒)¥700

サラッとした味わいで後味にくどくないほんのりとした甘みが広がります
「春野菜の蒸焼」¥700

みょうが、いんげん、パプリカ、なす、アスパラガス、ベビーコーン
が柔らかく蒸焼きにされていて焦げ目が香ばしいです
野菜は全てみずみずしく甘くて美味しいです
味噌が利いたドレッシングのようなソースが野菜に合います
〆に「せいろ」¥750です

お品書きに「自家製粉十割手打ちそば」と書かれてます
蕎麦だけ食べてみるとコシがあるのですが十割にしては柔らかい感じです
外皮が含まれていて噛んだ時にその歯応えがあります
しかし蕎麦の香りはそれほど立ってない感じ
つゆはカツオの香りが強いですが味としては優しいです
もうちょっとつゆが強い方がこの蕎麦と合う気がします
蕎麦を食べ終わる頃にちょうど良く蕎麦湯が運ばれてきました

トロリとしてるので別製の蕎麦湯だと思います
口直しに残していた、お猪口一杯の惣邑を飲み干してお会計をします
締めて¥3,670
一人で贅沢ながらも良い時間を過ごしました
お腹一杯になりました
ごちそうさまでした
そばきり典座 蕎麦
東京都世田谷区南烏山5-17-10




今日はつれあいの都合により
めずらしく一人で夕食を食べに出かけました
手打ちそばは「いしかわ」さんが定番となっていたので
たまには趣向を変えようと、昔つれあいと二人でお昼を頂いたお店
千歳烏山駅の「そばきり典座」さんにお邪魔しました
二度目の訪問なので夜に来るのは初めてです
店内は木と砂壁の和風な仕上げです
音楽はボサノヴァが流れてました
まずは「サッポロ生黒ラベル」¥640をオーダーします

「お通」¥250は
「いらない方おっしゃって下さい」とお品書きに書かれてました
運ばれてきたときに「写真撮っていいですか?」と確認したところ
にこやかで優しげな女将さんが快く「結構ですよ」と答えてくれました
心地よい対応に気分が良かったです
他に酒の肴をオーダーします
今日は暑かったのでビールが美味しいです
お通をつまみながら料理を待ちます
一人なので本でも読もうかと思ってたのですが
落ち着いたお店の雰囲気と音楽を楽しみながらその時間を過ごしました
「だし巻玉子」¥630が運ばれました

濃いめの醤油で仕上がった出汁に見えますが全然優しい味です
ふわふわな玉子がとても美味しいですね
早速ビールが空き日本酒をオーダーします
「惣邑」そうむら(山形県 純米酒)¥700

サラッとした味わいで後味にくどくないほんのりとした甘みが広がります
「春野菜の蒸焼」¥700

みょうが、いんげん、パプリカ、なす、アスパラガス、ベビーコーン
が柔らかく蒸焼きにされていて焦げ目が香ばしいです
野菜は全てみずみずしく甘くて美味しいです
味噌が利いたドレッシングのようなソースが野菜に合います
〆に「せいろ」¥750です

お品書きに「自家製粉十割手打ちそば」と書かれてます
蕎麦だけ食べてみるとコシがあるのですが十割にしては柔らかい感じです
外皮が含まれていて噛んだ時にその歯応えがあります
しかし蕎麦の香りはそれほど立ってない感じ
つゆはカツオの香りが強いですが味としては優しいです
もうちょっとつゆが強い方がこの蕎麦と合う気がします
蕎麦を食べ終わる頃にちょうど良く蕎麦湯が運ばれてきました

トロリとしてるので別製の蕎麦湯だと思います
口直しに残していた、お猪口一杯の惣邑を飲み干してお会計をします
締めて¥3,670
一人で贅沢ながらも良い時間を過ごしました
お腹一杯になりました
ごちそうさまでした
そばきり典座 蕎麦
東京都世田谷区南烏山5-17-10

スポンサーサイト



NEXT Entry
NEW Topics
SHIMANO(シマノ)他 交換部品購入21.03.03 ~ロードバイク
CANYON(キャニオン) フロント・リアライト ~ロードバイク
CANYON(キャニオン)アイテム購入21.02.27 ~ロードバイク
和田峠サイクリング ~初の試み
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
CANYON(キャニオン) フロント・リアライト ~ロードバイク
CANYON(キャニオン)アイテム購入21.02.27 ~ロードバイク
和田峠サイクリング ~初の試み
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 03月(3)
- 2021年 02月(4)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

