2015.
04.
19
2015.04.12
雨なのか曇りなのか、あわよくば晴れてくれるのか・・・
先週は天候が悪くサイクリングに行けず、この日がどんな
天気になるのかギリギリまで気掛かりなまま当日になりました。
前夜に降った雨で路面はウェットですが、雲が影を作りながらも
空は明るくなってくれたので走りに行くことが出来そうです。
高い所に行くのでインナーだけは半袖にして冬用ジャージを装備。
さすがにニット帽は暑いだろうと、先日購入したバンダナを着用です。
8:28出発、雨上がりの朝は空気が幾分ひんやりとしてますが、
寒いと言うほどではありませんでした。
「多摩サイ」から「関戸橋」を渡って「多摩ニュータウン通り」へ
少し脚力使い気味に、そしてフロントアウターのみで走ってみます。
10:46、「宮ヶ瀬湖」に到着。

トイレを済ませて桜を見物です。
水の郷記念植樹の枝垂れ桜が見事に咲いてました。
公園に連なる桜も綺麗で、良い景色

風があって結構、寒いですが眺めは春らしい。
道路側のソメイヨシノも満開、少し散り始めてます。

家の辺りより10日後、改めて花見が出来ました。
この日は3つのミッションがありました。
まず一つ目は「川魚天丼」を食べる!
Mちゃりさんに教えてもらった天丼を食す為お店に向かいました。
扉を開けてお店に入ると誰もいないので早くも失敗かと思いましたが、
何度かの呼びかけ後に奥様が出て来られたのでホッとしました。
11:00、「森のおみやげ屋」さんにお邪魔します。
先客は無く、ご自由にどうぞとテーブル席に着きました。
そして奥様に「岩魚天丼」¥1,100を頼みます。
しばらくして御主人がテーブルに置いたもの、これはサービス?
「自家製ハムとノビル」

脂が美味しいハムと、味噌を付けて頂くノビル。
ノビル良いな~これは日本酒だな~w
20分ほどで運ばれて来ました「岩魚天丼」。凄いボリューミー♪

たくあんと白菜の漬け物、汁物が付いて来ました。
しかし、汁物と思ったお椀には蕎麦が入ってました。

出汁が利いて美味しいつゆのミニ蕎麦、ボリューミー~w
川魚は岩魚か山女で、どちらがオススメかと尋ねたら、
大きい方にしましょうと岩魚を揚げてくれました。

ヨモギやスギナ等の山菜にカボチャの天ぷらも盛り付けられてます。
甘めのタレが良く、岩魚の天ぷらがとても美味しいです
身がホロッとほどけて脂が乗り、とても強い川魚の旨味が美味しい!
臭みは全く感じません。さっきまで水槽で生きてたから?
食べながら御主人と色々話しをしました。
「最近、自転車乗りの人に川魚天丼が流行ってるんですよ」
たぶんMちゃりさん達のことですねw
「紹介してもらったのはその人達です」と伝えました。
美味しくてまた来たいと思いました。ごちそうさまでした。
森のおみやげ屋 郷土料理
神奈川県愛甲郡清川村宮ヶ瀬971-29
二つ目のミッションクリアを目指して走行再開です。
12:15頃、「オギノパン」さんに到着。
場内はドライバーとライダー、自転車乗りでとても賑わってました。
レジで、予約しておいたジャージを購入!ミッションクリアですw

食後のデザートには「丹沢あんぱん(さくら)」¥140と、
「眞田珈琲」さん(ワゴン)の「エスプレッソ」¥310にしました。
白あんてあまり好きでは無いのですが、さくらの香りのする、
しっとり滑らかで、とても春らしく美味しいあんぱんでした。
休憩しながらスマホでFBをチェックしてたら、
(おっ!珍しい)とバイクショップの店長が画像を投稿してました。
現在地が出てます(あー滋賀県にいらっしゃるのね~・・・)
ってこれからショップに行こうと思ってたからーー!
コラムを切ってもらおうと、それが三つめのミッションでした・・・
予想外な形でミッションしゅ~りょ~・・・
途中で電話するつもりだったので遅かれ早かれ休業を知ることに
なるのですが、変なタイミングにおかしく思いつつ家に向かいます。
オギノパン パン
神奈川県相模原市緑区長竹2841
http://www.ogino-pan.com/
帰りもフロントアウターで走ります。
坂の上から津久井湖を眺めました。

向こうの山肌に桃色の桜が点在してました。
しかし、宮ヶ瀬湖からの下り、ここからの下りがとても寒かったです。
「多摩サイ」に戻ると軽く向かい風に脚力奪われ、それでも加速を
繰り返してたら脚が終わっちゃいました
15:05、「多摩川の広場」に到着。

雨で来られなかった先週、この辺りで桜の満開を見たかったのですが、
今では、ほぼ全部散ってしまってます。
それでも久しぶりに天気の良い週末、花見を楽しむ人がまだいました。
バイクショップには行けませんでしたが美味しい天丼を頂け、
オギノパンジャージを手に入れることが出来ました
そして宮ヶ瀬湖ならフロントインナーを使わずに行けることが
分かりました。スプロケ28Tのおかげですけどw
半袖ジャージが気持ち良く着られる季節に早くなって欲しいです
15:27到着
走行時間=4:07
走行距離=101km
平均時速=24.4km/h
体重変化=68.2kg→67.3kg




雨なのか曇りなのか、あわよくば晴れてくれるのか・・・
先週は天候が悪くサイクリングに行けず、この日がどんな
天気になるのかギリギリまで気掛かりなまま当日になりました。
前夜に降った雨で路面はウェットですが、雲が影を作りながらも
空は明るくなってくれたので走りに行くことが出来そうです。
高い所に行くのでインナーだけは半袖にして冬用ジャージを装備。
さすがにニット帽は暑いだろうと、先日購入したバンダナを着用です。
8:28出発、雨上がりの朝は空気が幾分ひんやりとしてますが、
寒いと言うほどではありませんでした。
「多摩サイ」から「関戸橋」を渡って「多摩ニュータウン通り」へ
少し脚力使い気味に、そしてフロントアウターのみで走ってみます。
10:46、「宮ヶ瀬湖」に到着。

トイレを済ませて桜を見物です。
水の郷記念植樹の枝垂れ桜が見事に咲いてました。
公園に連なる桜も綺麗で、良い景色


風があって結構、寒いですが眺めは春らしい。
道路側のソメイヨシノも満開、少し散り始めてます。

家の辺りより10日後、改めて花見が出来ました。
この日は3つのミッションがありました。
まず一つ目は「川魚天丼」を食べる!
Mちゃりさんに教えてもらった天丼を食す為お店に向かいました。
扉を開けてお店に入ると誰もいないので早くも失敗かと思いましたが、
何度かの呼びかけ後に奥様が出て来られたのでホッとしました。
11:00、「森のおみやげ屋」さんにお邪魔します。
先客は無く、ご自由にどうぞとテーブル席に着きました。
そして奥様に「岩魚天丼」¥1,100を頼みます。
しばらくして御主人がテーブルに置いたもの、これはサービス?
「自家製ハムとノビル」

脂が美味しいハムと、味噌を付けて頂くノビル。
ノビル良いな~これは日本酒だな~w
20分ほどで運ばれて来ました「岩魚天丼」。凄いボリューミー♪

たくあんと白菜の漬け物、汁物が付いて来ました。
しかし、汁物と思ったお椀には蕎麦が入ってました。

出汁が利いて美味しいつゆのミニ蕎麦、ボリューミー~w
川魚は岩魚か山女で、どちらがオススメかと尋ねたら、
大きい方にしましょうと岩魚を揚げてくれました。

ヨモギやスギナ等の山菜にカボチャの天ぷらも盛り付けられてます。
甘めのタレが良く、岩魚の天ぷらがとても美味しいです

身がホロッとほどけて脂が乗り、とても強い川魚の旨味が美味しい!
臭みは全く感じません。さっきまで水槽で生きてたから?
食べながら御主人と色々話しをしました。
「最近、自転車乗りの人に川魚天丼が流行ってるんですよ」
たぶんMちゃりさん達のことですねw
「紹介してもらったのはその人達です」と伝えました。
美味しくてまた来たいと思いました。ごちそうさまでした。
森のおみやげ屋 郷土料理
神奈川県愛甲郡清川村宮ヶ瀬971-29
二つ目のミッションクリアを目指して走行再開です。
12:15頃、「オギノパン」さんに到着。
場内はドライバーとライダー、自転車乗りでとても賑わってました。
レジで、予約しておいたジャージを購入!ミッションクリアですw

食後のデザートには「丹沢あんぱん(さくら)」¥140と、
「眞田珈琲」さん(ワゴン)の「エスプレッソ」¥310にしました。
白あんてあまり好きでは無いのですが、さくらの香りのする、
しっとり滑らかで、とても春らしく美味しいあんぱんでした。
休憩しながらスマホでFBをチェックしてたら、
(おっ!珍しい)とバイクショップの店長が画像を投稿してました。
現在地が出てます(あー滋賀県にいらっしゃるのね~・・・)
ってこれからショップに行こうと思ってたからーー!

コラムを切ってもらおうと、それが三つめのミッションでした・・・
予想外な形でミッションしゅ~りょ~・・・
途中で電話するつもりだったので遅かれ早かれ休業を知ることに
なるのですが、変なタイミングにおかしく思いつつ家に向かいます。
オギノパン パン
神奈川県相模原市緑区長竹2841
http://www.ogino-pan.com/
帰りもフロントアウターで走ります。
坂の上から津久井湖を眺めました。

向こうの山肌に桃色の桜が点在してました。
しかし、宮ヶ瀬湖からの下り、ここからの下りがとても寒かったです。
「多摩サイ」に戻ると軽く向かい風に脚力奪われ、それでも加速を
繰り返してたら脚が終わっちゃいました

15:05、「多摩川の広場」に到着。

雨で来られなかった先週、この辺りで桜の満開を見たかったのですが、
今では、ほぼ全部散ってしまってます。
それでも久しぶりに天気の良い週末、花見を楽しむ人がまだいました。
バイクショップには行けませんでしたが美味しい天丼を頂け、
オギノパンジャージを手に入れることが出来ました

そして宮ヶ瀬湖ならフロントインナーを使わずに行けることが
分かりました。スプロケ28Tのおかげですけどw
半袖ジャージが気持ち良く着られる季節に早くなって欲しいです

15:27到着
走行時間=4:07
走行距離=101km
平均時速=24.4km/h
体重変化=68.2kg→67.3kg

スポンサーサイト



NEXT Entry
NEW Topics
大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング
Look(ルック) Kéo クリート交換21.01.10 ~ロードバイク
大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~2021年 走り初め
Prime(プライム) Black Edition 50 カーボンホイールセット ~ロードバイク
チェーンクリーニング21.01.02 ~ロードバイク
高尾~武蔵五日市~狭山湖サイクリング ~猫ストライクのリベンジ
CATEYE(キャットアイ) RAPID X他 アイテム購入 ~ロードバイク
Look(ルック) Kéo クリート交換21.01.10 ~ロードバイク
大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~2021年 走り初め
Prime(プライム) Black Edition 50 カーボンホイールセット ~ロードバイク
チェーンクリーニング21.01.02 ~ロードバイク
高尾~武蔵五日市~狭山湖サイクリング ~猫ストライクのリベンジ
CATEYE(キャットアイ) RAPID X他 アイテム購入 ~ロードバイク
Comment
おはようございます
この画像は青空ですが
相も変わらず天気が不順ですよね
おかげで外の仕事が進みません
岩魚天丼……圧巻ですね
天ぷらがどんぶりを覆い隠してますね
自転車やらないのでオギノパンジャージは
しりませんでした
相も変わらず天気が不順ですよね
おかげで外の仕事が進みません
岩魚天丼……圧巻ですね
天ぷらがどんぶりを覆い隠してますね
自転車やらないのでオギノパンジャージは
しりませんでした
Re: おはようございます
yutkunさん、こんにちは!
スカッと晴れた日がなかなか来ないですね~
気持ちの良い青空の下を走りたいもんです。
オギノパンジャージ、かわいいデザインで楽しいです。
着られる様な天候にもなって欲しいんですよね(^_^;)
スカッと晴れた日がなかなか来ないですね~
気持ちの良い青空の下を走りたいもんです。
オギノパンジャージ、かわいいデザインで楽しいです。
着られる様な天候にもなって欲しいんですよね(^_^;)
No title
岩魚の天丼,おいしそうですね.
そうしたターゲットがあると,私にも走る気力が沸いてくる気がします.
これまで寅さんの事があってなかなか遠出に踏み出せずにいましたが,さて,これからと思ったところで..
今度は肩と腕の神経痛にやられてしまいました.通勤で走る程度ならなんとかなりますが,100km超の走りだと,未だちょっと不安です.
当面,Tamariderさんの走行レポートで遠出気分を味あわせていただきます.
そうしたターゲットがあると,私にも走る気力が沸いてくる気がします.
これまで寅さんの事があってなかなか遠出に踏み出せずにいましたが,さて,これからと思ったところで..
今度は肩と腕の神経痛にやられてしまいました.通勤で走る程度ならなんとかなりますが,100km超の走りだと,未だちょっと不安です.
当面,Tamariderさんの走行レポートで遠出気分を味あわせていただきます.
Re: No title
こんばんは!トラの父さん。
天丼ホントに美味しかったですよ♪
また澄んだ空気の中で頂けるのは格別です。
神経痛に悩まれてるとは心が重いですね(^_^;)
わたしも肩や胸の神経痛で薬飲んだり病院行ったりしましたが
痛みが解消が出来ず困ったことがありました。
ちょうどその頃に始めたのがストレッチと筋トレです。
わたしの場合はそれで神経痛が無くなりました。
神経線維が壊れてるのと運動が結びつかないのですが、
動かすのが一番だと思ってます。
わたしだけ?w
天丼ホントに美味しかったですよ♪
また澄んだ空気の中で頂けるのは格別です。
神経痛に悩まれてるとは心が重いですね(^_^;)
わたしも肩や胸の神経痛で薬飲んだり病院行ったりしましたが
痛みが解消が出来ず困ったことがありました。
ちょうどその頃に始めたのがストレッチと筋トレです。
わたしの場合はそれで神経痛が無くなりました。
神経線維が壊れてるのと運動が結びつかないのですが、
動かすのが一番だと思ってます。
わたしだけ?w
とりにく
Tamariderさんおはようございます。
オギノパンジャージかわいいですよね!
わたしも欲しいのですが、いかんせんお高いwww
オギノパンを猛烈にアピールしてるんですから、もうちょっとお安くしてくれてもいいと思うのに〜(泣
しかしオギノパンジャージを着ているTamariderさんを想像するとちょっと楽しいw
わたしも今度の日曜日、表ヤビツからの宮ヶ瀬湖です。
オギノパンと、運が良ければ眞田珈琲、そして津久井湖からのらーめんで〆、を狙っておりますw
天丼も美味しそうだなあ…。
次回の候補に入れちゃいます!
オギノパンジャージかわいいですよね!
わたしも欲しいのですが、いかんせんお高いwww
オギノパンを猛烈にアピールしてるんですから、もうちょっとお安くしてくれてもいいと思うのに〜(泣
しかしオギノパンジャージを着ているTamariderさんを想像するとちょっと楽しいw
わたしも今度の日曜日、表ヤビツからの宮ヶ瀬湖です。
オギノパンと、運が良ければ眞田珈琲、そして津久井湖からのらーめんで〆、を狙っておりますw
天丼も美味しそうだなあ…。
次回の候補に入れちゃいます!
Re: とりにく
おはようございます!とりにくさん。
オギノパンジャージを試着してみたらスポンサー名が
たくさん入ってて、ちょっとレース選手気分を味わえましたw
確かにかわいいデザインでそれもありかな?と思って購入したのですが
とりにくさんの頭の中でどうなってるかが気掛かりですww
しかし、確かにお高い・・・自転車貯金は赤字続き(T-T)
偶然ですね!わたしも今度の日曜はヤビツ峠で集まりに参加しますよ!!
とりにくさん合流しませんか?
オギノパンジャージを試着してみたらスポンサー名が
たくさん入ってて、ちょっとレース選手気分を味わえましたw
確かにかわいいデザインでそれもありかな?と思って購入したのですが
とりにくさんの頭の中でどうなってるかが気掛かりですww
しかし、確かにお高い・・・自転車貯金は赤字続き(T-T)
偶然ですね!わたしも今度の日曜はヤビツ峠で集まりに参加しますよ!!
とりにくさん合流しませんか?
Trackback
Trackback URL
Comment form
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
- 大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/15)
- Look(ルック) Kéo クリート交換21.01.10 ~ロードバイク (01/14)
- 大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~2021年 走り初め (01/12)
- Prime(プライム) Black Edition 50 カーボンホイールセット ~ロードバイク (01/10)
- チェーンクリーニング21.01.02 ~ロードバイク (01/09)
- 高尾~武蔵五日市~狭山湖サイクリング ~猫ストライクのリベンジ (01/05)
- CATEYE(キャットアイ) RAPID X他 アイテム購入 ~ロードバイク (01/04)
PR
アーカイブ
- 2021年 01月(7)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
- :大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~2021年 走り初め (01/13)
- yutkun:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~2021年 走り初め (01/13)
- Tamarider:笹子峠~柳沢峠サイクリング ~厳しく楽しく長い旅 (11/24)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

