2015.
04.
24
2015.04.17
結婚20周年記念旅行、松島。
宿泊は、松島温泉 湯元「松島 一の坊」さんにお世話になります。
ネットで調べ、部屋に温泉があって、料理も良さそう、
しかし、料理込みの値段はおよそ¥26,000(一人分)と言う
リーズナブルさで決めました。
そして、この日のディナーは館内の鉄板焼き料理レストラン、
「青海波」(せいがいは)さんで頂きます。
温泉上がり、浴衣姿の楽な格好で楽しめますが、
内装は豪奢で高級感を漂わせます。
目の前が鉄板のカウンター席に着くと早速シェフからご挨拶が。
とても物腰柔らかく、丁寧なのにリラックスさせてくれる方です。
そのシェフから材料のご案内。

メニューに照らしながらどの様に調理するか説明してくれました。
二人分の活あわび。

まさか、こんな大きなものが頂けるとは思ってませんでした。
まずは乾杯、先に運ばれて来たわたしの
「アサヒプレミアム「熟選」」¥770

背の高い洒落たグラスと綺麗なコースターで。
白ワイン「カンタルティ・ピノグリージョ」2012イタリア¥4,600

熟したメロンの様な香り繊細な口当たりと心地良いかすかな苦みが
現れるしっかりとした辛口とはメニューの説明書き。
綺麗な琥珀色が上品な感じ。

しっかりとした色ですが甘みは少なく、とてもすっきりとした
のど越しの白ワインでした。
シェフからまず出されたのがカリカリとろりのモッツァレラが乗った、
アツアツカリカリのバゲット。

白ワインと相性ぴったりに美味しいです。
「シェフのこだわり 春のあじわい」

「まぐろのハム」「スモークサーモン」「松島トマト」
「スモークチーズ」「牡蠣のスモーク」等の前菜。
中央の白いテリーヌはなんだっけな?w 覚えられません・・・
ソースはイチゴとマスタードだったと思います。
ワインと合って最高に美味しいひと皿でした♪
「帆立貝柱の鉄板焼き オリエンタルソース添え」

プリプリと甘い帆立を、ナンプラーが利いたオリエンタルソースの
香りで活かします。
こちらも、とても美味しいです。
「グリーンピースの冷製スープ」

青臭さが無くグリーンピースが苦手な人でも頂けると思える、
味も舌触りも滑らかなスープ。
グリーンピースの甘さが引き立ち美味しいスープでした。
ダブルメインのひと皿「活あわび」

鉄板の上で、うごめきながら焼かれた活あわびに、パプリカと
タケノコの付け合わせ、クリームのソースで頂きます。
コリッとした歯触りが少しも無いほど柔らか~い、あわび。
焼いたあわびでここまで柔らかいものは食べたことありません。
ちょっと甘めのソースも合って満足の美味しさでした。
メインの国産牛を御紹介、こちらで二人前です。

産地はと言うとどこだっけ?訊いたはず・・・忘れました
スミマセン・・・
メインディッシュ前に「シャーベットでさっぱり」

口直しに柚子のシャーベットが出されました。
メインの「国産牛のサーロインステーキ」

焼き上がったステーキは塩とわさびのソースで。
付け合わせには、カボチャ、アスパラガス、シイタケ、トマトの
焼き野菜です。
ステーキが非常に柔らかくて美味しかったです。
それだけは覚えてますw
そろそろ〆に入り「ミネストローネ」と「ピクルス」が出されました。

それにしても凄いボリュームで苦しい状態に・・・
〆は「宮城・松島産のササニシキ 熱々ガーリックライス」

白ゴマのプチプチとした歯触りと香りが良く、ニンニクの利いた醤油味に
美味しい米の甘みと脂のコク、定番の美味しいガーリックライスに
シソの清涼感が漂います。
あぁ~もうお腹一杯だ~・・・のタイミングで、
「宮城県産ひとめぼれのジェラート」と「コーヒー」

食べれちゃいますww
ベリー系のソースに、ミントとガトーショコラが添えられて、
上品な甘さ、しかし言われないと米だとは解らない感じでした。
これで、料理は終了です。
シェフは石巻のご出身で、アクセントも言葉遣いも柔らかく、
とても良い接客をして頂きました。
また来た時には、ご指名させてもらいたいと思うほど。
そのシェフとの会話で何気なく結婚記念の旅行なんですと話したら
帰り際になんとスパークリングのハーフボトルのプレゼント!!
部屋に戻ったら頂きますと、ありがたく頂戴しました。
こちらは毎日10組20人限定¥7,000 (税別)のコース。
それが宿泊料金に含まれてるなんてスゴイお得に感じます。
最高に、とても美味しく、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
ごちそうさまでした。
青海波 嶋の海鮮鉄板焼き
宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4 松島一の坊
http://www.ichinobo.com/matsushima/
部屋で少し休んでから、ワインを開けましたw
「バローロ・アラシア」2009イタリア

現地調達出来なかった場合に備え、地元で購入したものw
好きなバローロで濃厚な赤を楽しもうと思ったのですが、
やっぱり¥2,980(税抜)では無理でしたw
色味の通りあっさりとした風味。
そして、先ほど頂いたスパークリングも開けてしまいますw
「サントネージュ ブリリア」ロゼ日本

ロゼは久しぶりに飲みました。
可愛らしい色で、デザートのワインに、ちょうど良かったです。
松島の絶景は雨で台無しでしたが、料理と酒は充分過ぎるほど、
満喫して、この日の幕を閉じました。




結婚20周年記念旅行、松島。
宿泊は、松島温泉 湯元「松島 一の坊」さんにお世話になります。
ネットで調べ、部屋に温泉があって、料理も良さそう、
しかし、料理込みの値段はおよそ¥26,000(一人分)と言う
リーズナブルさで決めました。
そして、この日のディナーは館内の鉄板焼き料理レストラン、
「青海波」(せいがいは)さんで頂きます。
温泉上がり、浴衣姿の楽な格好で楽しめますが、
内装は豪奢で高級感を漂わせます。
目の前が鉄板のカウンター席に着くと早速シェフからご挨拶が。
とても物腰柔らかく、丁寧なのにリラックスさせてくれる方です。
そのシェフから材料のご案内。

メニューに照らしながらどの様に調理するか説明してくれました。
二人分の活あわび。

まさか、こんな大きなものが頂けるとは思ってませんでした。
まずは乾杯、先に運ばれて来たわたしの
「アサヒプレミアム「熟選」」¥770

背の高い洒落たグラスと綺麗なコースターで。
白ワイン「カンタルティ・ピノグリージョ」2012イタリア¥4,600

熟したメロンの様な香り繊細な口当たりと心地良いかすかな苦みが
現れるしっかりとした辛口とはメニューの説明書き。
綺麗な琥珀色が上品な感じ。

しっかりとした色ですが甘みは少なく、とてもすっきりとした
のど越しの白ワインでした。
シェフからまず出されたのがカリカリとろりのモッツァレラが乗った、
アツアツカリカリのバゲット。

白ワインと相性ぴったりに美味しいです。
「シェフのこだわり 春のあじわい」

「まぐろのハム」「スモークサーモン」「松島トマト」
「スモークチーズ」「牡蠣のスモーク」等の前菜。
中央の白いテリーヌはなんだっけな?w 覚えられません・・・

ソースはイチゴとマスタードだったと思います。
ワインと合って最高に美味しいひと皿でした♪
「帆立貝柱の鉄板焼き オリエンタルソース添え」

プリプリと甘い帆立を、ナンプラーが利いたオリエンタルソースの
香りで活かします。
こちらも、とても美味しいです。
「グリーンピースの冷製スープ」

青臭さが無くグリーンピースが苦手な人でも頂けると思える、
味も舌触りも滑らかなスープ。
グリーンピースの甘さが引き立ち美味しいスープでした。
ダブルメインのひと皿「活あわび」

鉄板の上で、うごめきながら焼かれた活あわびに、パプリカと
タケノコの付け合わせ、クリームのソースで頂きます。
コリッとした歯触りが少しも無いほど柔らか~い、あわび。
焼いたあわびでここまで柔らかいものは食べたことありません。
ちょっと甘めのソースも合って満足の美味しさでした。
メインの国産牛を御紹介、こちらで二人前です。

産地はと言うとどこだっけ?訊いたはず・・・忘れました

スミマセン・・・
メインディッシュ前に「シャーベットでさっぱり」

口直しに柚子のシャーベットが出されました。
メインの「国産牛のサーロインステーキ」

焼き上がったステーキは塩とわさびのソースで。
付け合わせには、カボチャ、アスパラガス、シイタケ、トマトの
焼き野菜です。
ステーキが非常に柔らかくて美味しかったです。
それだけは覚えてますw
そろそろ〆に入り「ミネストローネ」と「ピクルス」が出されました。

それにしても凄いボリュームで苦しい状態に・・・
〆は「宮城・松島産のササニシキ 熱々ガーリックライス」

白ゴマのプチプチとした歯触りと香りが良く、ニンニクの利いた醤油味に
美味しい米の甘みと脂のコク、定番の美味しいガーリックライスに
シソの清涼感が漂います。
あぁ~もうお腹一杯だ~・・・のタイミングで、
「宮城県産ひとめぼれのジェラート」と「コーヒー」

食べれちゃいますww
ベリー系のソースに、ミントとガトーショコラが添えられて、
上品な甘さ、しかし言われないと米だとは解らない感じでした。
これで、料理は終了です。
シェフは石巻のご出身で、アクセントも言葉遣いも柔らかく、
とても良い接客をして頂きました。
また来た時には、ご指名させてもらいたいと思うほど。
そのシェフとの会話で何気なく結婚記念の旅行なんですと話したら
帰り際になんとスパークリングのハーフボトルのプレゼント!!
部屋に戻ったら頂きますと、ありがたく頂戴しました。
こちらは毎日10組20人限定¥7,000 (税別)のコース。
それが宿泊料金に含まれてるなんてスゴイお得に感じます。
最高に、とても美味しく、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
ごちそうさまでした。
青海波 嶋の海鮮鉄板焼き
宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4 松島一の坊
http://www.ichinobo.com/matsushima/
部屋で少し休んでから、ワインを開けましたw
「バローロ・アラシア」2009イタリア

現地調達出来なかった場合に備え、地元で購入したものw
好きなバローロで濃厚な赤を楽しもうと思ったのですが、
やっぱり¥2,980(税抜)では無理でしたw
色味の通りあっさりとした風味。
そして、先ほど頂いたスパークリングも開けてしまいますw
「サントネージュ ブリリア」ロゼ日本

ロゼは久しぶりに飲みました。
可愛らしい色で、デザートのワインに、ちょうど良かったです。
松島の絶景は雨で台無しでしたが、料理と酒は充分過ぎるほど、
満喫して、この日の幕を閉じました。

スポンサーサイト



NEXT Entry
NEW Topics
大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング
Look(ルック) Kéo クリート交換21.01.10 ~ロードバイク
大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~2021年 走り初め
Prime(プライム) Black Edition 50 カーボンホイールセット ~ロードバイク
チェーンクリーニング21.01.02 ~ロードバイク
高尾~武蔵五日市~狭山湖サイクリング ~猫ストライクのリベンジ
CATEYE(キャットアイ) RAPID X他 アイテム購入 ~ロードバイク
Look(ルック) Kéo クリート交換21.01.10 ~ロードバイク
大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~2021年 走り初め
Prime(プライム) Black Edition 50 カーボンホイールセット ~ロードバイク
チェーンクリーニング21.01.02 ~ロードバイク
高尾~武蔵五日市~狭山湖サイクリング ~猫ストライクのリベンジ
CATEYE(キャットアイ) RAPID X他 アイテム購入 ~ロードバイク
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
- 大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/15)
- Look(ルック) Kéo クリート交換21.01.10 ~ロードバイク (01/14)
- 大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~2021年 走り初め (01/12)
- Prime(プライム) Black Edition 50 カーボンホイールセット ~ロードバイク (01/10)
- チェーンクリーニング21.01.02 ~ロードバイク (01/09)
- 高尾~武蔵五日市~狭山湖サイクリング ~猫ストライクのリベンジ (01/05)
- CATEYE(キャットアイ) RAPID X他 アイテム購入 ~ロードバイク (01/04)
PR
アーカイブ
- 2021年 01月(7)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
- :大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~2021年 走り初め (01/13)
- yutkun:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~2021年 走り初め (01/13)
- Tamarider:笹子峠~柳沢峠サイクリング ~厳しく楽しく長い旅 (11/24)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

