2015.
05.
06
2015.04.29
昭和の日にサイクリングへ行きます。
日頃、色々とアドバイスを頂けるHironさんから浅川で鯉のぼりを
見たとの知らせがあり、わたしも写真を撮りに行きました。
7:59、少し肌寒い天気で腕脚にウォーマーを着けて出発です。
「多摩サイ」を過ぎて「浅川CR」へ、そして目的の
「長房ふれあい端午の節句まつり」場所に到着、9:24。

曇り空が残念・・・光が欲しいところ。
しかし、風で鯉のぼりがなかなか元気に泳いでました。
また少し走った所の「陵南公園」で休憩。
トイレをお借りして、糖質・塩分補給しました。
ここまでなんかペダルが重く感じすでに脚力に疲労を感じます。
異音が出るホイール、ショップ店長からのアドバイスでクイックを
締め気味にしてたのですが、重さの原因はそれか?と
少し緩めて再出発しました。
気のせいか少し軽くなった感じの走行。
しかし、手遅れの登り坂は苦しくなって、10:28「大垂水峠」登頂。

相変わらずの曇り空、富士山は見えませんでした。
しかし、季節が進みに連れて青くなる緑は映えます。
気持ち良く下りを楽しんで、10:45「相模湖」に到着。

風が強くて湖面が波立ってます。
哀しくもその強い風はフォローにならず・・・脚力を奪っていきます。
だいぶ汗をかいたので、また塩分チャージタブレッツ×2を補給。
津久井湖回りで橋本方面へ、多摩境駅が最寄り、
ランチのお店に到着、12:00です。
「肉汁うどんの南哲」さんにお邪魔しました。
むか~し、Mちゃりさんに紹介してもらったお店にやっとの訪問です。
外で待ってる先客さんもいましたが一人だったので入れました。
食券を買って店員さんに渡しカウンター席に座ります。
6分ちょっとで運ばれて来ました。

「肉汁うどん 中盛(600g)」¥830+「鶏天」¥200
フツーに頼むと熱い肉汁と冷たいうどんの組み合わせ。
どちらも熱・冷で頼めます。
うどんを食べてみると、表面がプリッとして、中はゴッチゴチです。
この手のうどんは汁に浸けておく時間で固さが変わるタイプ。
ちょうど良い固さにしてすすると、すんごい美味しいです
肉から出汁の出た甘い肉汁も申し分なく、うどんと絡んで美味い!
そして、鶏の天ぷらも格別です!
衣がサクサクで、アツアツジューシーな鶏もも肉が最高。
お腹が減ってたので中盛にしましたがちょうど良い量でした。
並盛(400g)にしてたら、おやつにラーメンを食べてたかもw
いや~本当に美味しかったので、また来たいです。
ごちそうさまでした。
肉汁うどん南哲 うどん
神奈川県相模原市中央区宮下2-9-15
Facebook
うどんを食べて元気になったか?気合いの入った脚で、
「尾根幹」を走りました。
しかし、下り基調なのになんで何回も登るんだ?と思いながらw
そして、途中で走行距離が100kmに届かないことに気付きました。
なので少し遠回り「稲城大橋」を渡ります。

初めて渡りましたwて言うか車しか渡れないと思ってましたww
上流側の眺め、結構晴れ間が広がってます。
13:56、「多摩川の広場」に到着。

帰りの「多摩サイ」は向かい風とダレた脚で、ヒーヒー言いながら
走って来ました
しかし、鯉のぼりも見られたし、メチャクチャ美味しいうどんにも
めぐり会えたので旅としては上出来でした
14:17到着
走行時間=4:17
走行距離=102km
平均時速=23.7km/h
体重変化=68.8kg→67.6kg




昭和の日にサイクリングへ行きます。
日頃、色々とアドバイスを頂けるHironさんから浅川で鯉のぼりを
見たとの知らせがあり、わたしも写真を撮りに行きました。
7:59、少し肌寒い天気で腕脚にウォーマーを着けて出発です。
「多摩サイ」を過ぎて「浅川CR」へ、そして目的の
「長房ふれあい端午の節句まつり」場所に到着、9:24。

曇り空が残念・・・光が欲しいところ。
しかし、風で鯉のぼりがなかなか元気に泳いでました。
また少し走った所の「陵南公園」で休憩。
トイレをお借りして、糖質・塩分補給しました。
ここまでなんかペダルが重く感じすでに脚力に疲労を感じます。
異音が出るホイール、ショップ店長からのアドバイスでクイックを
締め気味にしてたのですが、重さの原因はそれか?と
少し緩めて再出発しました。
気のせいか少し軽くなった感じの走行。
しかし、手遅れの登り坂は苦しくなって、10:28「大垂水峠」登頂。

相変わらずの曇り空、富士山は見えませんでした。
しかし、季節が進みに連れて青くなる緑は映えます。
気持ち良く下りを楽しんで、10:45「相模湖」に到着。

風が強くて湖面が波立ってます。
哀しくもその強い風はフォローにならず・・・脚力を奪っていきます。
だいぶ汗をかいたので、また塩分チャージタブレッツ×2を補給。
津久井湖回りで橋本方面へ、多摩境駅が最寄り、
ランチのお店に到着、12:00です。
「肉汁うどんの南哲」さんにお邪魔しました。
むか~し、Mちゃりさんに紹介してもらったお店にやっとの訪問です。
外で待ってる先客さんもいましたが一人だったので入れました。
食券を買って店員さんに渡しカウンター席に座ります。
6分ちょっとで運ばれて来ました。

「肉汁うどん 中盛(600g)」¥830+「鶏天」¥200
フツーに頼むと熱い肉汁と冷たいうどんの組み合わせ。
どちらも熱・冷で頼めます。
うどんを食べてみると、表面がプリッとして、中はゴッチゴチです。
この手のうどんは汁に浸けておく時間で固さが変わるタイプ。
ちょうど良い固さにしてすすると、すんごい美味しいです

肉から出汁の出た甘い肉汁も申し分なく、うどんと絡んで美味い!
そして、鶏の天ぷらも格別です!
衣がサクサクで、アツアツジューシーな鶏もも肉が最高。
お腹が減ってたので中盛にしましたがちょうど良い量でした。
並盛(400g)にしてたら、おやつにラーメンを食べてたかもw
いや~本当に美味しかったので、また来たいです。
ごちそうさまでした。
肉汁うどん南哲 うどん
神奈川県相模原市中央区宮下2-9-15
うどんを食べて元気になったか?気合いの入った脚で、
「尾根幹」を走りました。
しかし、下り基調なのになんで何回も登るんだ?と思いながらw
そして、途中で走行距離が100kmに届かないことに気付きました。
なので少し遠回り「稲城大橋」を渡ります。

初めて渡りましたwて言うか車しか渡れないと思ってましたww
上流側の眺め、結構晴れ間が広がってます。
13:56、「多摩川の広場」に到着。

帰りの「多摩サイ」は向かい風とダレた脚で、ヒーヒー言いながら
走って来ました

しかし、鯉のぼりも見られたし、メチャクチャ美味しいうどんにも
めぐり会えたので旅としては上出来でした

14:17到着
走行時間=4:17
走行距離=102km
平均時速=23.7km/h
体重変化=68.8kg→67.6kg

スポンサーサイト



NEXT Entry
NEW Topics
SHIMANO(シマノ)他 交換部品購入21.03.03 ~ロードバイク
CANYON(キャニオン) フロント・リアライト ~ロードバイク
CANYON(キャニオン)アイテム購入21.02.27 ~ロードバイク
和田峠サイクリング ~初の試み
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
CANYON(キャニオン) フロント・リアライト ~ロードバイク
CANYON(キャニオン)アイテム購入21.02.27 ~ロードバイク
和田峠サイクリング ~初の試み
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
Comment
No title
稲城大橋は歩道が広く,景色もよく,タダで渡らせてもらってバチが当たるのではないかと私も思いました.
連休最終日,稲城から尾根幹でも走ろうかと思いましたが,久々の坂登が祟って脳内クライムで終わりました.
大垂水峠に行かれたのですか.
相変わらずお元気ですね~.
連休最終日,稲城から尾根幹でも走ろうかと思いましたが,久々の坂登が祟って脳内クライムで終わりました.
大垂水峠に行かれたのですか.
相変わらずお元気ですね~.
おはようございます
飲んだお酒の分
吐き出せましたか?
うどん美味しそうですねぇ
相模、津久井方面はたまに釣りに行くので
寄ってみようかなぁ
Gwは本物の鯉と戯れてました
おかげで写真まとめきれずブログ一週休みました
明けて今は仕事の拷問中です
吐き出せましたか?
うどん美味しそうですねぇ
相模、津久井方面はたまに釣りに行くので
寄ってみようかなぁ
Gwは本物の鯉と戯れてました
おかげで写真まとめきれずブログ一週休みました
明けて今は仕事の拷問中です
Re: No title
こんにちは!トラの父さん。
稲城大橋は高さがあるので見晴らしが良いですね。
緑が綺麗に見えましたよ。
しかし、渡り終わってからのスロープが長いので
多摩川から離れてしまうのが難点でした。
新しい自転車にも慣れてきたので、梅雨前に
ヒルクライムしておかないとな~って思ってます。
稲城大橋は高さがあるので見晴らしが良いですね。
緑が綺麗に見えましたよ。
しかし、渡り終わってからのスロープが長いので
多摩川から離れてしまうのが難点でした。
新しい自転車にも慣れてきたので、梅雨前に
ヒルクライムしておかないとな~って思ってます。
Re: おはようございます
こんにちは!yutkunさん。
飲んで消費、飲んで消費を繰り返してるのですが、
結果、溜まったままですww
GWはダイエットしてないので体重は下降しません(^_^;
来週から絞っていこうと思ってます(T-T)
南哲さんのうどんは本当に美味しかったですよ!
釣りの合間に是非行ってみて下さい。
そして、GWの鯉は何本揚げたんでしょうか?
また、爆釣だったんでしょうね(^-^)
飲んで消費、飲んで消費を繰り返してるのですが、
結果、溜まったままですww
GWはダイエットしてないので体重は下降しません(^_^;
来週から絞っていこうと思ってます(T-T)
南哲さんのうどんは本当に美味しかったですよ!
釣りの合間に是非行ってみて下さい。
そして、GWの鯉は何本揚げたんでしょうか?
また、爆釣だったんでしょうね(^-^)
No title
Tamariderさん、こんにちは!
浅川の鯉のぼりご覧になられましたか。
なかなか壮観で浅川の清流が気持ちよかったですね。
それにしても、いつもおいしそうなお店を探し当てますね!私は割りと行き当たりばったりなんですが、なにかコツがあったら教えてください。
浅川の鯉のぼりご覧になられましたか。
なかなか壮観で浅川の清流が気持ちよかったですね。
それにしても、いつもおいしそうなお店を探し当てますね!私は割りと行き当たりばったりなんですが、なにかコツがあったら教えてください。
Re: No title
Hironさん、こんにちは!
おかげさまで今年も見過ごすこと無く浅川の鯉のぼりを
見ること出来ました。
ありがとうございます!
スカッと晴れてたらもっと綺麗だったんでしょうけど、
風のおかげで元気よく泳いでましたよ。
ランチのお店探しはもう「食べログ」さん様様ですね。
「地域」や「食べたいもの」で検索したり、
「全国の地図から探す」でルート上を辿って
探したりしますね。
面白そうなお店を見つけただけでラッキーな
気分を味わえます♪
おかげさまで今年も見過ごすこと無く浅川の鯉のぼりを
見ること出来ました。
ありがとうございます!
スカッと晴れてたらもっと綺麗だったんでしょうけど、
風のおかげで元気よく泳いでましたよ。
ランチのお店探しはもう「食べログ」さん様様ですね。
「地域」や「食べたいもの」で検索したり、
「全国の地図から探す」でルート上を辿って
探したりしますね。
面白そうなお店を見つけただけでラッキーな
気分を味わえます♪
Trackback
Trackback URL
Comment form
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 03月(3)
- 2021年 02月(4)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

