2015.
05.
31
2015.05.31
愛車「KUOTA KIRAL」のBBシェル仕様は「BB386」です。
キャノンデールの「BB30」に始まり、「BB86」「BB90」「PF86」
等の規格が乱立する中、クランクアクスル30mmとシェル幅86.5mmの
良いとこ取り(?)をしたのがFSAの「BB386」に当たる様です。
しかし、わたしはシマノ アルテグラのクランクを選んだので、
BBの内径はφ24mmで、φ30mmではありません。
ややこし・・・
自分で調べるつもりでしたがショップさんが選んでくれたので、
すんなり決めてしまいました、
「SUGINO(スギノエンジニアリング)BB386EVO-IDS24」
税抜き定価¥7,200

プレスフィット(圧入)タイプのボトムブラケット。
BBシェル幅=86.5mm、BBシェル内径=φ46mmに対応。
ベアリングはスチール製。
上級型のベアリングはセラミックで、約20%の抵抗を軽減するそう。
しかし、お値段倍の¥14,300(税抜き)
お値段以上のゆとりを生むことが出来るのでしょうか?
そうは書いたものの、どうも音鳴りの原因はこのBBが原因に
当たりそうです・・・
音鳴り解消したと思ってサイクリングに行ったらやっぱり駄目でした。
詳しくは後日、書きます。






愛車「KUOTA KIRAL」のBBシェル仕様は「BB386」です。
キャノンデールの「BB30」に始まり、「BB86」「BB90」「PF86」
等の規格が乱立する中、クランクアクスル30mmとシェル幅86.5mmの
良いとこ取り(?)をしたのがFSAの「BB386」に当たる様です。
しかし、わたしはシマノ アルテグラのクランクを選んだので、
BBの内径はφ24mmで、φ30mmではありません。
ややこし・・・

自分で調べるつもりでしたがショップさんが選んでくれたので、
すんなり決めてしまいました、
「SUGINO(スギノエンジニアリング)BB386EVO-IDS24」
税抜き定価¥7,200

プレスフィット(圧入)タイプのボトムブラケット。
BBシェル幅=86.5mm、BBシェル内径=φ46mmに対応。
ベアリングはスチール製。
上級型のベアリングはセラミックで、約20%の抵抗を軽減するそう。
しかし、お値段倍の¥14,300(税抜き)
お値段以上のゆとりを生むことが出来るのでしょうか?
そうは書いたものの、どうも音鳴りの原因はこのBBが原因に
当たりそうです・・・
音鳴り解消したと思ってサイクリングに行ったらやっぱり駄目でした。
詳しくは後日、書きます。
![]() | 価格:6,609円 |

![]() | スギノ BB386EVO-IDS24 SUPER CERAMIC CONVERTER 価格:13,127円 |


スポンサーサイト



NEXT Entry
NEW Topics
SHIMANO(シマノ)他 交換部品購入21.03.03 ~ロードバイク
CANYON(キャニオン) フロント・リアライト ~ロードバイク
CANYON(キャニオン)アイテム購入21.02.27 ~ロードバイク
和田峠サイクリング ~初の試み
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
CANYON(キャニオン) フロント・リアライト ~ロードバイク
CANYON(キャニオン)アイテム購入21.02.27 ~ロードバイク
和田峠サイクリング ~初の試み
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
Comment
No title
音鳴りって嫌ですよね~
弄って解消されないと余計に(>_<)
BB○○系は圧入したって、踏み込む力で隙間が出来るから精度を上げても塵が入って変な隙間を作って仕舞いますね。
踏めば締め込むネジ式だって入るのだから…
※ローターのSABBみたいに捩れに逆らわない構造や隙間の出来ない粘着質シールを使えばイケそうですが、今の所無いでしょうね;
その都度のオーバーホールしか無いのかな~?
スギノは定評がありますが…穴が大きいのも問題ですね。
※ちなみにBBのセラミック化は微妙です、ダンシングやスプリント等の強大な力には発揮しますが…セラミック化ならホイールが一番ですよ*マビックは特に。
弄って解消されないと余計に(>_<)
BB○○系は圧入したって、踏み込む力で隙間が出来るから精度を上げても塵が入って変な隙間を作って仕舞いますね。
踏めば締め込むネジ式だって入るのだから…
※ローターのSABBみたいに捩れに逆らわない構造や隙間の出来ない粘着質シールを使えばイケそうですが、今の所無いでしょうね;
その都度のオーバーホールしか無いのかな~?
スギノは定評がありますが…穴が大きいのも問題ですね。
※ちなみにBBのセラミック化は微妙です、ダンシングやスプリント等の強大な力には発揮しますが…セラミック化ならホイールが一番ですよ*マビックは特に。
Re: No title
スレイプニルさん、こんにちは!
ショップの店長さん、スギノは回転が抜群に良いと
言ってました。
ただ音鳴りについてはまだ対応が行き届いてないそうで・・・
オーバーホールも考えますが、スギノの取り説を読んだら
一度外したら破損の可能性がある為、使用不可とありました。
工具とスキルも揃えないといけないのでちょっと無理かと・・・
トーケンの方が音鳴りし難いらしいので、
そちらに交換するかも知れません。
BBのセラミックベアリングはあまり意味ないんですね(^_^;
値段が倍なのに・・・
しかし、耐久性は高そうですね♪
そしてマヴィックのホイールなのでベアリング交換時には
セラミックに手を出してみたくなりました(^-^)
ショップの店長さん、スギノは回転が抜群に良いと
言ってました。
ただ音鳴りについてはまだ対応が行き届いてないそうで・・・
オーバーホールも考えますが、スギノの取り説を読んだら
一度外したら破損の可能性がある為、使用不可とありました。
工具とスキルも揃えないといけないのでちょっと無理かと・・・
トーケンの方が音鳴りし難いらしいので、
そちらに交換するかも知れません。
BBのセラミックベアリングはあまり意味ないんですね(^_^;
値段が倍なのに・・・
しかし、耐久性は高そうですね♪
そしてマヴィックのホイールなのでベアリング交換時には
セラミックに手を出してみたくなりました(^-^)
Trackback
Trackback URL
Comment form
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 03月(3)
- 2021年 02月(4)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

