2015.
06.
14
2015.06.11
週末、友人二人が遊びに来るので手造りイタリアンでおもてなし。
まずは「手打ちフェットチーネ」を作りますが、
仕上げまで時間が掛かるので2日前から仕込みを開始です。
<材料>
デュラム小麦粉・・・・・・300g+打ち粉
卵・・・・・・・・・・・・3個
EXVオリーブオイル・・・・小さじ3(15g)
塩・・・・・・・・・・・・3g
くぼみを作った小麦粉の山に卵を入れます。
卵は殻を入れない様、一度ボウルに割り入れてから小麦粉の方へ。

今回もまた少し決壊してしまいましたw
卵が少し大きめなサイズの様です。
EXVオリーブオイルと塩を加えフォークで粗々混ぜ合わせます。
この程度、混ぜ合わせたら続いて手で捏ね始めます。

打ち粉を加えながら捏ねて段々と固い生地にしていきます。
大きめの卵なので卵白の水分が多い。
50g以上は打ち粉を加えたと思います。
歯応えのある固めなパスタが好きなので打ち粉は多めに。
すると生地を捏ねるのにも力がいります。
腰を入れて全体が馴染むまで続け、今回は30分近く捏ねてましたw
この程度、生地の表面が滑らかになったら捏ねが終了。

少し休ませてからラップをして冷蔵庫で1日寝かせました。
翌日、夕食後にまた作業再開。
生地を千切って分割しながら計量。

100g×4個と130g×1個が取れました。
パスタマシーンを用意。
流し台に万力でしっかり固定し、生地をローラーに掛けます。

ローラーのスキマでパスタの厚さを調節します。
まずは、ダイヤル1から始め、スキマに生地を差し込み、
グイグイとローラーを回して生地を伸ばしていきます。
生地を伸ばしては半分に折って、またローラーに掛けてやります。
形を四角く整えながら5~6回繰り返します。
層を重ねる様にローラー掛けすると、とても良いコシが生まれます。
ダイヤルを2にしてローラーのスキマを少し狭くし生地を伸ばします。
その後3~5とダイヤルを回し薄く伸ばす行程を続けます。

ダイヤル5でこの位の薄さになります。
ダイヤル5まで行くと、かなり長くなるので、
生地の裏表に打ち粉をし、包丁で1/2にカットします。

続けてダイヤル6、7と順に生地を伸ばします。
ダイヤルは9段階、色々試しましたが7が一番好きな厚さです。
これを5個分、繰り返し生地を伸ばしてしまいます。
重ねると、くっつくので必ず打ち粉をしてやります。
力が掛からないのでパスタマシーンの拘束を解き、
次は生地をフェットチーネの幅(6.0mm)にカットします。

生地の端を刃の間に差し込み回すと引き込まれていきます。
カットされた生地が下に落ちるので、くっつき防止にすぐ打ち粉を。
「手打ちフェットチーネ」の完成です♪

打ち粉をした大きな皿に乗せて、しばらく室内で乾燥させます。
1人前ずつをラップに包んで冷凍保存が可能です。
茹で時間の目安は2分半。
冷凍のまま茹でても同じ時間で大丈夫です。
翌日が本番、時間の掛かるパスタ作りを終えてひと安心
これで朝から他の料理の仕込みが出来ます。






週末、友人二人が遊びに来るので手造りイタリアンでおもてなし。
まずは「手打ちフェットチーネ」を作りますが、
仕上げまで時間が掛かるので2日前から仕込みを開始です。
<材料>
デュラム小麦粉・・・・・・300g+打ち粉
卵・・・・・・・・・・・・3個
EXVオリーブオイル・・・・小さじ3(15g)
塩・・・・・・・・・・・・3g
くぼみを作った小麦粉の山に卵を入れます。
卵は殻を入れない様、一度ボウルに割り入れてから小麦粉の方へ。

今回もまた少し決壊してしまいましたw
卵が少し大きめなサイズの様です。
EXVオリーブオイルと塩を加えフォークで粗々混ぜ合わせます。
この程度、混ぜ合わせたら続いて手で捏ね始めます。

打ち粉を加えながら捏ねて段々と固い生地にしていきます。
大きめの卵なので卵白の水分が多い。
50g以上は打ち粉を加えたと思います。
歯応えのある固めなパスタが好きなので打ち粉は多めに。
すると生地を捏ねるのにも力がいります。
腰を入れて全体が馴染むまで続け、今回は30分近く捏ねてましたw
この程度、生地の表面が滑らかになったら捏ねが終了。

少し休ませてからラップをして冷蔵庫で1日寝かせました。
翌日、夕食後にまた作業再開。
生地を千切って分割しながら計量。

100g×4個と130g×1個が取れました。
パスタマシーンを用意。
流し台に万力でしっかり固定し、生地をローラーに掛けます。

ローラーのスキマでパスタの厚さを調節します。
まずは、ダイヤル1から始め、スキマに生地を差し込み、
グイグイとローラーを回して生地を伸ばしていきます。
生地を伸ばしては半分に折って、またローラーに掛けてやります。
形を四角く整えながら5~6回繰り返します。
層を重ねる様にローラー掛けすると、とても良いコシが生まれます。
ダイヤルを2にしてローラーのスキマを少し狭くし生地を伸ばします。
その後3~5とダイヤルを回し薄く伸ばす行程を続けます。

ダイヤル5でこの位の薄さになります。
ダイヤル5まで行くと、かなり長くなるので、
生地の裏表に打ち粉をし、包丁で1/2にカットします。

続けてダイヤル6、7と順に生地を伸ばします。
ダイヤルは9段階、色々試しましたが7が一番好きな厚さです。
これを5個分、繰り返し生地を伸ばしてしまいます。
重ねると、くっつくので必ず打ち粉をしてやります。
力が掛からないのでパスタマシーンの拘束を解き、
次は生地をフェットチーネの幅(6.0mm)にカットします。

生地の端を刃の間に差し込み回すと引き込まれていきます。
カットされた生地が下に落ちるので、くっつき防止にすぐ打ち粉を。
「手打ちフェットチーネ」の完成です♪

打ち粉をした大きな皿に乗せて、しばらく室内で乾燥させます。
1人前ずつをラップに包んで冷凍保存が可能です。
茹で時間の目安は2分半。
冷凍のまま茹でても同じ時間で大丈夫です。
翌日が本番、時間の掛かるパスタ作りを終えてひと安心

これで朝から他の料理の仕込みが出来ます。
![]() | ◎アトラスパスタマシン ATL-150 (1.5・6.5mmカッター付)マルカート社(伊) 価格:6,750円 |

![]() | 価格:1,543円 |


スポンサーサイト



NEXT Entry
NEW Topics
CANYON(キャニオン) フロント・リアライト ~ロードバイク
CANYON(キャニオン)アイテム購入21.02.27 ~ロードバイク
和田峠サイクリング ~初の試み
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
SHIMANO(シマノ) サイクルウェア購入 ~ロードバイク
CANYON(キャニオン)アイテム購入21.02.27 ~ロードバイク
和田峠サイクリング ~初の試み
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
SHIMANO(シマノ) サイクルウェア購入 ~ロードバイク
Comment
No title
Tamariderさん お邪魔します。
14144です。
手打ち! 美味しそうじゃないですかぁ~!
パスタ作ったら是非掲載して下さいね。
14144です。
手打ち! 美味しそうじゃないですかぁ~!
パスタ作ったら是非掲載して下さいね。
おお!
また手打ちやりましたね
美味しそう……
自分の場合成形の段階までいくと
何故か16mmくらいの玉ができて
結局釣り餌に化けて
最後はビンタくらいます
我慢できないんです~
美味しそう……
自分の場合成形の段階までいくと
何故か16mmくらいの玉ができて
結局釣り餌に化けて
最後はビンタくらいます
我慢できないんです~
Re: No title
14144さん、こんばんは!
美味しそうですか?ありがとうございます♪
今夜更新する予定です・・・間に合えば(^_^;)
美味しそうですか?ありがとうございます♪
今夜更新する予定です・・・間に合えば(^_^;)
Re: おお!
yutkunさん、こんばんは!
それってボイミーってやつですか?
yutkunさんのブログで初めて知りましたw
次回は丸めずに我慢して平たくして下さいね(^-^)
それってボイミーってやつですか?
yutkunさんのブログで初めて知りましたw
次回は丸めずに我慢して平たくして下さいね(^-^)
Trackback
Trackback URL
Comment form
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 03月(2)
- 2021年 02月(4)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

