2015.
06.
30
2015.06.24
雨の予報が並ぶ中、突然晴れた水曜日。
音鳴りが気になる愛車のBBを交換したのに週末が
雨で試せそうにない・・・
ならば乗っちゃえと久しぶりの自転車通勤です♪
朝なのに暑い・・・汗だくになりながら、およそ30分間の走行。
職場で汗を拭いて着替えてジャージ乾かしてと、
やっぱりジテツウってたいへん・・・
気持ち良いけどw
帰りは少し日が傾きましたが明るいうちに家に到着。

野川の向こうに夕日を見ながら走る。
気持ちが良いけどやっぱりたまにかな?
そして、BBの音鳴りですが、全然しませんでした。
異音が無いって本当ストレスにならなくて良いです
ただ、20kmに満たない走行なのでまだ確実とは言えませんけど。
週末は土日共、雨の予報で走れそうにないので、サイクリングへ
行けるのは次の週かな?
ロングでも異音が無いことを祈りつつ楽しみにしたいと思います。
走行時間=0:48
走行距離=19km
平均時速=23.7km/h



雨の予報が並ぶ中、突然晴れた水曜日。
音鳴りが気になる愛車のBBを交換したのに週末が
雨で試せそうにない・・・
ならば乗っちゃえと久しぶりの自転車通勤です♪
朝なのに暑い・・・汗だくになりながら、およそ30分間の走行。
職場で汗を拭いて着替えてジャージ乾かしてと、
やっぱりジテツウってたいへん・・・

帰りは少し日が傾きましたが明るいうちに家に到着。

野川の向こうに夕日を見ながら走る。
気持ちが良いけどやっぱりたまにかな?
そして、BBの音鳴りですが、全然しませんでした。
異音が無いって本当ストレスにならなくて良いです

ただ、20kmに満たない走行なのでまだ確実とは言えませんけど。
週末は土日共、雨の予報で走れそうにないので、サイクリングへ
行けるのは次の週かな?
ロングでも異音が無いことを祈りつつ楽しみにしたいと思います。
走行時間=0:48
走行距離=19km
平均時速=23.7km/h

スポンサーサイト



NEXT Entry
NEW Topics
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
SHIMANO(シマノ) サイクルウェア購入 ~ロードバイク
Prime(プライム) Black Edition 50 カーボンホイールセット インプレ ~ロードバイク
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ
大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
SHIMANO(シマノ) サイクルウェア購入 ~ロードバイク
Prime(プライム) Black Edition 50 カーボンホイールセット インプレ ~ロードバイク
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ
大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング
Comment
おはようございます
自転車通勤いいですね~
帰り道がいいんですよね
なんだか寄り道し放題みたいで
以前に立川から白山まで自転車通勤してるやついましたが
あそこまでは自分には無理かな
地震の時は余裕で帰ってました
でもお前は来れるだろ?と翌日もみんなの分仕事させられたとかないとか
帰り道がいいんですよね
なんだか寄り道し放題みたいで
以前に立川から白山まで自転車通勤してるやついましたが
あそこまでは自分には無理かな
地震の時は余裕で帰ってました
でもお前は来れるだろ?と翌日もみんなの分仕事させられたとかないとか
Re: おはようございます
yutkunさん、おはようございます!
もう一週間前のことになってしまいました。
今日は梅雨らしく雨ですね。
気持ち良いので、また晴れたらジテツウしようかな?
って感じに思いました・・・なにかと面倒なのですがw
わたしも震災の時は4日間自転車で通いました。
そんなことが無かったらこのブログもありませんでしたね。
もう一週間前のことになってしまいました。
今日は梅雨らしく雨ですね。
気持ち良いので、また晴れたらジテツウしようかな?
って感じに思いました・・・なにかと面倒なのですがw
わたしも震災の時は4日間自転車で通いました。
そんなことが無かったらこのブログもありませんでしたね。
No title
野川のあの辺りは奥多摩の山が見えたりで,景色のいいポイントですね.
チャリ通の帰りに,私も最近北西の空に見える大きな星を眺めながら帰っています(もちろん,前もちゃんと見ますよ).
梅雨前線が停滞しているようで,早く土日に晴れるようになって欲しいものです.
チャリ通の帰りに,私も最近北西の空に見える大きな星を眺めながら帰っています(もちろん,前もちゃんと見ますよ).
梅雨前線が停滞しているようで,早く土日に晴れるようになって欲しいものです.
音鳴り
Tamarider様
音がしなくなったんですね!
まあ、最初は鳴っていなくても走っているうちに
鳴り出すこともありますのでロングライドで
どうかというところですね。
自分は、BBの交換に向け、シリコングリスを
物色してます。
BestはWAKO'Sのブレーキプロテクター。
でも、100gで¥4K...た、高い...
BBの費用も考えるとアラフォー(40代)の小遣いでは
少々きついです。
今後の、精神衛生上の問題を勘案して決断しなければ。
いろいろと悩ましいです。
また、ロングライドの結果を教えてください。
音がしなくなったんですね!
まあ、最初は鳴っていなくても走っているうちに
鳴り出すこともありますのでロングライドで
どうかというところですね。
自分は、BBの交換に向け、シリコングリスを
物色してます。
BestはWAKO'Sのブレーキプロテクター。
でも、100gで¥4K...た、高い...
BBの費用も考えるとアラフォー(40代)の小遣いでは
少々きついです。
今後の、精神衛生上の問題を勘案して決断しなければ。
いろいろと悩ましいです。
また、ロングライドの結果を教えてください。
Re: No title
トラの父さん、おはようございます!
野川も走られるんですね!
季節を感じる景色が続く良い川ですよね。
野川のサイクリングロードは狭いですが、
わたしが通る時間帯は人が少ないので走りやすいです。
今週末は土日共に雨が濃厚(T_T)
梅雨が明けたら遠くまで走りたいですね。
野川も走られるんですね!
季節を感じる景色が続く良い川ですよね。
野川のサイクリングロードは狭いですが、
わたしが通る時間帯は人が少ないので走りやすいです。
今週末は土日共に雨が濃厚(T_T)
梅雨が明けたら遠くまで走りたいですね。
Re: 音鳴り
ganmodokiさん、おはようございます!
BB交換後、初の走行がこのジテツウで音鳴りは
しませんでした。
しかし、この前コメント返信で音鳴りがしたと
書いたのがロングライド後のことです。
時系列的にややこしくなってしまってすみません(^_^;
わたしも再び音鳴り対策の旅が始まった訳ですが、
ganmodokiさんからコメントを頂いてネットで調べてみました。
やはりWAKO'Sのシリコングリスが固くて良さそうですね。
しかし、何回使うか判らないものに¥4千はキツいな~と・・・
なので試しにAZのものをネットで発注しました。
送料無料の¥972です。
あとは工具・・・
ただいま検討中で、成功したら紹介しますねw
BB交換後、初の走行がこのジテツウで音鳴りは
しませんでした。
しかし、この前コメント返信で音鳴りがしたと
書いたのがロングライド後のことです。
時系列的にややこしくなってしまってすみません(^_^;
わたしも再び音鳴り対策の旅が始まった訳ですが、
ganmodokiさんからコメントを頂いてネットで調べてみました。
やはりWAKO'Sのシリコングリスが固くて良さそうですね。
しかし、何回使うか判らないものに¥4千はキツいな~と・・・
なので試しにAZのものをネットで発注しました。
送料無料の¥972です。
あとは工具・・・
ただいま検討中で、成功したら紹介しますねw
悩ましいです。
時系列がそうだったんですね。失礼しました。
シリコングリス。タイホ―コーザイの高粘着消音グリスが
候補に。値段はWAKO'Sの半値です。
サポートに電話して、プラスチックにも大丈夫かと
聞いてみたのですが、攻撃性のある材料は使っていないが、
目的外の利用なので、大丈夫とは言えないと言われました。
まあ、そういいますわね...
WAKO'Sのパッケージには、プラスチックにも大丈夫と
書いてあって安心できるのですけどね...
悩ましいです。
シリコングリス。タイホ―コーザイの高粘着消音グリスが
候補に。値段はWAKO'Sの半値です。
サポートに電話して、プラスチックにも大丈夫かと
聞いてみたのですが、攻撃性のある材料は使っていないが、
目的外の利用なので、大丈夫とは言えないと言われました。
まあ、そういいますわね...
WAKO'Sのパッケージには、プラスチックにも大丈夫と
書いてあって安心できるのですけどね...
悩ましいです。
Re: 悩ましいです。
こんばんは!ganmodokiさん。
タイホーコーザイ高粘着消音グリスなんてものが
存在するんですね。
だいぶお調べの様でスゴイです。
やってみないと判らないところが本当に
悩ましいところですね(^_^;)
腰を据えて長期戦を覚悟し臨みますw
タイホーコーザイ高粘着消音グリスなんてものが
存在するんですね。
だいぶお調べの様でスゴイです。
やってみないと判らないところが本当に
悩ましいところですね(^_^;)
腰を据えて長期戦を覚悟し臨みますw
Trackback
Trackback URL
Comment form
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 02月(3)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

