2015.
07.
03
2015.06.28
週末は雨!!って予報だったのが日曜晴れ予報に変わり、
走れるじゃんと喜んだのが金曜でした。
水曜の自転車通勤ではしなかったBBの音鳴りも試せると
楽しみに。
ただ気掛かりは左肩の負傷・・・
普通にしてれば痛みはほとんど感じないほどに回復しましたが
ロードバイクのポジションではどうかな?
雲が多いですが予報通り晴れて少し暑いくらいな朝8:29に出発。
走ってみるとやはり左肩に軽い痛みを覚えつつも、ごまかしながら
なんとか走れそう。
しかし、往路終盤ではやはり痛みが強くなった感じに・・・
そして、汗だくになりながら10:58、「江の島」にゴール。

往路ノンストップw
奥多摩行った時に出会った「るーじ」さんの御指摘通り、
ケイデンスを高くして走ってみました。
海に近付くに連れ強くなった向かい風を受けながらも、
くるくるくる~っと30km/h超のペース。
心肺に負担を覚えながらも脚をキープして走りました。

暑いので冷たいものをと「アサヒ LLビタミン280mL」¥130を購入。
糖質補給には職場でもらったマレーシア土産のクッキー。
甘さ控えめで、すっごい美味しい♪
そして足攣り対策に、塩分チャージタブレッツ×2を補給しておきます。
休憩後、トイレをお借りして出発。
風向き変わらず追い風に乗り、藤沢駅付近へ差し掛かった所で
ちょうど良くお腹が減ってきました。
そして目的のお店に到着「ら~めん ひの木」さんにお邪魔します。
11:42の入店、開店したてで先客はありませんでした。
注文から待つこと6分、「プレミアム辛味ら~めん」¥950
それとトッピング追加で「煮玉子」¥100です。

メニューには"とんでもない辛さです!"とありましたw
その通りな感じのスープは唐辛子で真っ赤ですww
トッピングは三つ葉に、斜めと小口に切ったネギと、焦がしネギ、
メンマ、海苔、チャーシューです。
とんでもないとはどんだけ?なのかムセるの注意でスープを
すすってみました。
うんまい!いきなり魚介の香りが鼻を突きました!
そして唐辛子の辛さがノドを突きます・・・ムセそう・・・
辛いラーメン食べてムセるなんてベタ過ぎてしたくありませんw
麺は中太平打ちで、とても美味しいです。
アルデンテなリングイネを食べてるみたいな食感。

唐辛子が良く絡んで、すすると更にムセそうになりますw
食べ続けてるとガマン出来ずにムセましたw・・・ベタです・・・
柔らかくて奥深い味のチャーシュー、タレが良く染み込んだ煮玉子、
こだわりを感じるラーメンでとても美味しいです
ただ量は少なめ、唐辛子の分コストダウンか?
大量な発汗を覚悟してましたが不思議とそんなにかきません。
代わりに涙を流し、鼻水が止まらなくなりましたw
その鼻をすすって、またムセます・・・
そうこうしてたら完食です。
色々なラーメン、つけ麺、丼があってメニューも豊富。
境川から近いので、また立ち寄りたいと思いました。
とても美味しかったです。ごちそうさまでした。
ら~めん ひの木 ラーメン・つけ麺
神奈川県藤沢市藤が岡2-9-16
ラーメンデータベース
走ったら風に当たる唇が痛いです・・・
たぶん塗ってる様に赤いでしょうw
境川CRに入り遡上してても追い風がスピードを上げてくれました。
しかし、高回転でペダルを回すと、胃が辛さのせいでヒリヒリと・・・
なので、と言う訳じゃ無く最初から来る気満々だった、
「飯田牧場」さんに到着。

12:38、家族連れがたくさん訪れてました。
自転車乗りは珍しく二人だけ。
「ジェラートダブル」¥450・・・¥60も値上げしたんだね
フレーバーはブルーベリーとラムレーズン。
どちらも果実入りで、とても美味しい。
レジにいるいつものおばさまが、わたしのオギノパンジャージ
(実は着てたw)を見て、"ウチも作りたいんだけど手が回らない"と
漏らしてました。
是非是非作って下さい、買いに来ますので
あとで知ったのですが、おばさま6月で20年間勤めた店長さんを引退。
長男夫婦さんにバトンを渡すそうです。
ただ時々お店に出るのでお声がけ下さいとのこと。
この日はそうとは知らず初めて裏に回って牛を眺めてましたw

臭く無いし、ここの牛たちは綺麗でした。
さぁ行こうかとスタンドに戻ると十数台のロードバイク。
やっぱりこの日も自転車乗りに人気です。
いつも美味しくごちそうさまでした。
そして、おばさま長きに渡っての大役お疲れ様でした。
飯田牧場 ジェラート・ソフトクリーム
神奈川県藤沢市西俣野981
http://www.iiboku.jp/
まだ胃をヒリヒリさせながら13:05、「今田休憩所」に到着。

この日も綺麗な「鷺舞橋」
トイレを済ませて長めの休憩を取ることにしました。
ノドが渇いたので橋を渡り自販機で「コカ-コーラZERO300mL」¥130

夏の訪れを感じつつ咲いたひまわりを眺めてコーラを飲み飲み。
なんか小腹が減ってきたのでもう一つ持ってたマレーシアのクッキーを
ポリポリ。あと塩分×2も補給しておきます。
青々とした水田の稲が綺麗だったので撮影。

と言う名の休憩w
風向き変わってほぼ向かい風です・・・
こう言うのだけ天気予報は当たる・・・
「境川」と別れた一般道の下り基調ではトルクを解放しました。
重いギアであ~気持ち良い~と40km/h超の走行に快感を覚えます。
スポドリが切れて「ミウ550mL」¥100を補給しつつ軽快な走行♪
脚が売り切れる前に「多摩川」へ帰って来ました。

15:24、何かが降りて来そうな雨雲からも逃げ切り、
無事でここからの家路に就きました。
ラーメンも美味しかったし、飯田牧場さんにも行けました。
ついでに、こわばりを感じつつも帰りは肩の痛みが消えました
そしてペダリングを変えた為か、気持ち良く走ることが出来ました。
そのおかげでコースレコード樹立です
AVE.25.0km/hだったのが25.5km/hと飛躍的に更新しました♪
そんな気持ち良く楽しいサイクリングに泥を塗ったのがBBの音鳴り
最初は大丈夫だったのに往き半分の距離辺りから鳴り始めました・・・
ただ交換前より少しはマシで鳴るのはスタートや踏んでトルクが
掛かってる時。
しかし、さ~てどうしよう?また音鳴り対策の旅が始まった様です・・・
15:38到着
走行時間=4:24
走行距離=112km
平均時速=25.5km/h COURSE RECORD
体重変化=69.4kg→66.4kg




週末は雨!!って予報だったのが日曜晴れ予報に変わり、
走れるじゃんと喜んだのが金曜でした。
水曜の自転車通勤ではしなかったBBの音鳴りも試せると
楽しみに。
ただ気掛かりは左肩の負傷・・・
普通にしてれば痛みはほとんど感じないほどに回復しましたが
ロードバイクのポジションではどうかな?
雲が多いですが予報通り晴れて少し暑いくらいな朝8:29に出発。
走ってみるとやはり左肩に軽い痛みを覚えつつも、ごまかしながら
なんとか走れそう。
しかし、往路終盤ではやはり痛みが強くなった感じに・・・
そして、汗だくになりながら10:58、「江の島」にゴール。

往路ノンストップw
奥多摩行った時に出会った「るーじ」さんの御指摘通り、
ケイデンスを高くして走ってみました。
海に近付くに連れ強くなった向かい風を受けながらも、
くるくるくる~っと30km/h超のペース。
心肺に負担を覚えながらも脚をキープして走りました。

暑いので冷たいものをと「アサヒ LLビタミン280mL」¥130を購入。
糖質補給には職場でもらったマレーシア土産のクッキー。
甘さ控えめで、すっごい美味しい♪
そして足攣り対策に、塩分チャージタブレッツ×2を補給しておきます。
休憩後、トイレをお借りして出発。
風向き変わらず追い風に乗り、藤沢駅付近へ差し掛かった所で
ちょうど良くお腹が減ってきました。
そして目的のお店に到着「ら~めん ひの木」さんにお邪魔します。
11:42の入店、開店したてで先客はありませんでした。
注文から待つこと6分、「プレミアム辛味ら~めん」¥950
それとトッピング追加で「煮玉子」¥100です。

メニューには"とんでもない辛さです!"とありましたw
その通りな感じのスープは唐辛子で真っ赤ですww
トッピングは三つ葉に、斜めと小口に切ったネギと、焦がしネギ、
メンマ、海苔、チャーシューです。
とんでもないとはどんだけ?なのかムセるの注意でスープを
すすってみました。
うんまい!いきなり魚介の香りが鼻を突きました!
そして唐辛子の辛さがノドを突きます・・・ムセそう・・・
辛いラーメン食べてムセるなんてベタ過ぎてしたくありませんw
麺は中太平打ちで、とても美味しいです。
アルデンテなリングイネを食べてるみたいな食感。

唐辛子が良く絡んで、すすると更にムセそうになりますw
食べ続けてるとガマン出来ずにムセましたw・・・ベタです・・・
柔らかくて奥深い味のチャーシュー、タレが良く染み込んだ煮玉子、
こだわりを感じるラーメンでとても美味しいです

ただ量は少なめ、唐辛子の分コストダウンか?
大量な発汗を覚悟してましたが不思議とそんなにかきません。
代わりに涙を流し、鼻水が止まらなくなりましたw
その鼻をすすって、またムセます・・・
そうこうしてたら完食です。
色々なラーメン、つけ麺、丼があってメニューも豊富。
境川から近いので、また立ち寄りたいと思いました。
とても美味しかったです。ごちそうさまでした。
ら~めん ひの木 ラーメン・つけ麺
神奈川県藤沢市藤が岡2-9-16
ラーメンデータベース
走ったら風に当たる唇が痛いです・・・
たぶん塗ってる様に赤いでしょうw
境川CRに入り遡上してても追い風がスピードを上げてくれました。
しかし、高回転でペダルを回すと、胃が辛さのせいでヒリヒリと・・・
なので、と言う訳じゃ無く最初から来る気満々だった、
「飯田牧場」さんに到着。

12:38、家族連れがたくさん訪れてました。
自転車乗りは珍しく二人だけ。
「ジェラートダブル」¥450・・・¥60も値上げしたんだね

フレーバーはブルーベリーとラムレーズン。
どちらも果実入りで、とても美味しい。
レジにいるいつものおばさまが、わたしのオギノパンジャージ
(実は着てたw)を見て、"ウチも作りたいんだけど手が回らない"と
漏らしてました。
是非是非作って下さい、買いに来ますので

あとで知ったのですが、おばさま6月で20年間勤めた店長さんを引退。
長男夫婦さんにバトンを渡すそうです。
ただ時々お店に出るのでお声がけ下さいとのこと。
この日はそうとは知らず初めて裏に回って牛を眺めてましたw

臭く無いし、ここの牛たちは綺麗でした。
さぁ行こうかとスタンドに戻ると十数台のロードバイク。
やっぱりこの日も自転車乗りに人気です。
いつも美味しくごちそうさまでした。
そして、おばさま長きに渡っての大役お疲れ様でした。
飯田牧場 ジェラート・ソフトクリーム
神奈川県藤沢市西俣野981
http://www.iiboku.jp/
まだ胃をヒリヒリさせながら13:05、「今田休憩所」に到着。

この日も綺麗な「鷺舞橋」
トイレを済ませて長めの休憩を取ることにしました。
ノドが渇いたので橋を渡り自販機で「コカ-コーラZERO300mL」¥130

夏の訪れを感じつつ咲いたひまわりを眺めてコーラを飲み飲み。
なんか小腹が減ってきたのでもう一つ持ってたマレーシアのクッキーを
ポリポリ。あと塩分×2も補給しておきます。
青々とした水田の稲が綺麗だったので撮影。

と言う名の休憩w
風向き変わってほぼ向かい風です・・・
こう言うのだけ天気予報は当たる・・・
「境川」と別れた一般道の下り基調ではトルクを解放しました。
重いギアであ~気持ち良い~と40km/h超の走行に快感を覚えます。
スポドリが切れて「ミウ550mL」¥100を補給しつつ軽快な走行♪
脚が売り切れる前に「多摩川」へ帰って来ました。

15:24、何かが降りて来そうな雨雲からも逃げ切り、
無事でここからの家路に就きました。
ラーメンも美味しかったし、飯田牧場さんにも行けました。
ついでに、こわばりを感じつつも帰りは肩の痛みが消えました

そしてペダリングを変えた為か、気持ち良く走ることが出来ました。
そのおかげでコースレコード樹立です

AVE.25.0km/hだったのが25.5km/hと飛躍的に更新しました♪
そんな気持ち良く楽しいサイクリングに泥を塗ったのがBBの音鳴り

最初は大丈夫だったのに往き半分の距離辺りから鳴り始めました・・・
ただ交換前より少しはマシで鳴るのはスタートや踏んでトルクが
掛かってる時。
しかし、さ~てどうしよう?また音鳴り対策の旅が始まった様です・・・
15:38到着
走行時間=4:24
走行距離=112km
平均時速=25.5km/h COURSE RECORD

体重変化=69.4kg→66.4kg

スポンサーサイト



NEXT Entry
NEW Topics
SHIMANO(シマノ)チームショーツ2018 ~ロードバイク
SHIMANO(シマノ)ペダル PD-R8000交換 ~ロードバイク
CROSS COFFEEオリジナルジャージ ~ロードバイク
牧馬峠~大垂水峠サイクリング ~TBG春の遠足。
カレタン!!三軒茶屋店 ~curry-tang!!
自転車通勤18.03.27 ~ロードバイク
湯河原サイクリング ~桜とごっつ盛り小田原ラーメン
SHIMANO(シマノ)ペダル PD-R8000交換 ~ロードバイク
CROSS COFFEEオリジナルジャージ ~ロードバイク
牧馬峠~大垂水峠サイクリング ~TBG春の遠足。
カレタン!!三軒茶屋店 ~curry-tang!!
自転車通勤18.03.27 ~ロードバイク
湯河原サイクリング ~桜とごっつ盛り小田原ラーメン
Comment
No title
こんにちは。
BB交換しても駄目だったのですね!早く原因究明出来ると良いのですが・・・
しかし、サイクリング中でも辛いの行っちゃうんですね!
私なら30分後に間違え無くトイレへ直行ですよ♪ (笑)
BB交換しても駄目だったのですね!早く原因究明出来ると良いのですが・・・
しかし、サイクリング中でも辛いの行っちゃうんですね!
私なら30分後に間違え無くトイレへ直行ですよ♪ (笑)
お役に立てて、良かったです。
ケイデンスを高くするだけでなくて、こまめにギヤを変えることもお忘れなく〜。
ケイデンスを高くするだけでなくて、こまめにギヤを変えることもお忘れなく〜。
Re: No title
こんばんは!kanokaさん。
BBは本当に残念でした・・・
しかし、まだあきらめてないので、ただいま策略を検討中です。
辛い物食べる時にはサイクルジャージが最適なんですよね♪
いくらでも汗をかけるのでw
しかし、この時はほとんど汗が出ないと言う不思議な
激辛ラーメンでした(^_^;)
BBは本当に残念でした・・・
しかし、まだあきらめてないので、ただいま策略を検討中です。
辛い物食べる時にはサイクルジャージが最適なんですよね♪
いくらでも汗をかけるのでw
しかし、この時はほとんど汗が出ないと言う不思議な
激辛ラーメンでした(^_^;)
Re: タイトルなし
こんばんは、るーじさん!
コメントありがとうございます!
まだまだ遅いですが、おかげさまで記録更新できました。
高ケイデンスで楽しく気持ちの良いサイクリングに
なりましたよ♪
そうそう、そうなんです。
書き忘れてたのですがこまめなギアチェンジも心掛けました。
それも、るーじさんの御指南のおかげです。
ありがとうございました!
コメントありがとうございます!
まだまだ遅いですが、おかげさまで記録更新できました。
高ケイデンスで楽しく気持ちの良いサイクリングに
なりましたよ♪
そうそう、そうなんです。
書き忘れてたのですがこまめなギアチェンジも心掛けました。
それも、るーじさんの御指南のおかげです。
ありがとうございました!
No title
こんばんはー!
Tamariderさん江ノ島にいらしてたのですね〜
そして多摩サイ!
わたしはこの日、成木から多摩サイに出て15時くらいまで走っていたのですが…どこかですれ違ったりしなかったのかなあ。惜しいなあ。
Tamariderさん、ちょっとお聞きしたいのですが、9月の日曜日はどこか空いてたりしますでしょうか?
檜原にご一緒していただけたら嬉しいでっす!
Tamariderさん江ノ島にいらしてたのですね〜
そして多摩サイ!
わたしはこの日、成木から多摩サイに出て15時くらいまで走っていたのですが…どこかですれ違ったりしなかったのかなあ。惜しいなあ。
Tamariderさん、ちょっとお聞きしたいのですが、9月の日曜日はどこか空いてたりしますでしょうか?
檜原にご一緒していただけたら嬉しいでっす!
Re: No title
おはようございます!とりにくさん。
多摩サイ15時に走ってたんですね。
わたしは多摩水道橋で写真撮ってすぐ離れてしまったので
ニアミスは無さそうですね(^_^;
とりにくさんの精力的な東京進出!素晴らしいですね!!
ロード始められてからあっと言う間に達成した感じががします。
そして9月の件ですが何も予定ありませんよ。
今のところスケジュール合わせられると思うので
お知らせ下さい。
檜原村はどこ行きましょう?
いきなり東京で一番高い道路、風張峠に行っちゃいます?
多摩サイ15時に走ってたんですね。
わたしは多摩水道橋で写真撮ってすぐ離れてしまったので
ニアミスは無さそうですね(^_^;
とりにくさんの精力的な東京進出!素晴らしいですね!!
ロード始められてからあっと言う間に達成した感じががします。
そして9月の件ですが何も予定ありませんよ。
今のところスケジュール合わせられると思うので
お知らせ下さい。
檜原村はどこ行きましょう?
いきなり東京で一番高い道路、風張峠に行っちゃいます?
Trackback
Trackback URL
Comment form
プロフィール
Author:Tamarider
貧脚ロードバイク乗り
自転車・グルメなど紹介します
最新記事
カテゴリ
アーカイブ
- 2018年 04月(9)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

