2015.
07.
16
2015.07.12
この日は格闘技練習の約束。
そして、この日は初めてつれあいも参加です。
とは言っても格闘技が出来る様な人では無いので、
見学とサンドバッグをパスパス突いたり蹴ったりするだけw
いつもは夜の練習ですが昼に行いました。
暑い武道館の中、汗ぐっしょりになっての練習。
終わればビールが美味しい体になって、友人と後輩、
つれあいとわたしの4人でお店に向かいました。
しかし、まだ16時台で、行きたい居酒屋はまだ開いてません。
ショッピングセンターの食堂街にビールを求めて入りました。
16:07、「仕立屋 グリナード店」さんにとりあえずのお邪魔です。
男三人は「キリンラガー生樽」¥594(税込)、
つれあいは「ハウスワイン(フランジア)グラス(白)」¥540

これで乾杯!!
美味すぎて、わたしは二口で飲み干しますw
少しだけツマミも頼みました「合鴨のスモーク」¥518

店員さん一人でとても忙しそう。
切って盛っただけで無く、装ってますが若干散らばってる感じw
急いで作った感がありますがツマミに適して美味しい。
「鮪のカルパッチョ」¥734

慌てないで、と慰めたくなる盛り方に見えますが、
早めに呑み始めてごめんなさいと言う気持ちにもなります。
サラダ感覚で頂きました。
なんだかんだで話し込んでたら一時間以上経ってしまいました。
次のお店に移動します。
和定食や丼を出すお店なのですが夜はお酒も楽しめます。
結構呑んで、お通しも入れ、4人で挑んだ第一ステージは
合計¥10,054
美味しかったです。ごちそうさまでした。
仕立屋 グリナード永山店 海鮮料理
東京都多摩市永山1-4 グリナード永山1号館 4F
ぐるなび
場所を移して本命の居酒屋さんへ行きました。
「おっけい 永山店」さんです。
多摩地域などで多店舗経営してるお店。
昭和の街を再現したと言う店内が面白そう♪
17:00開店のところ、17:27に入店するとすでに数組の先客が
ありました。
掘りごたつの4人席に座るとすぐに「付き出し」¥300(税抜)

「味噌キャベツ」と「枝豆」です。
そして乾杯のし直し「ザ・プレミアムモルツ」なんと19:00まで
¥299と激安。

男達はビールでしたが、つれあいは「白ワイングラス」で
こちらは通常料金で¥430、それでも安いです。
頼んだツマミが運ばれて来ました。
「大山鶏盛り合せ」¥666

塩でお願いしました。
「ももしそ」「ササミしそワサビ」「ねぎま」「かわ」「つくね」の
5本盛り合わせ。
「ささみ」を頂きましたがフワッと柔らかく美味しかったです。
ビールから日本酒に切り替えました「白瀑ど辛」秋田 純米酒¥580

枡もギリギリまで注いでくれますw
超辛タイプらしいですけそれほどでは・・・
ほんのり甘さを感じますが爽やか、安いし気に入りました。
刺身を「五点盛」¥1,580と、「ほっけの開き」¥420

刺身は自由に選べます。
「鰯」「鮭(サーモン)」「鮪」「鱸」「鯣烏賊(スルメイカ)」に
しました。
イカが甘くて美味しかったです
ほっけは干し過ぎ?焼き過ぎ?なのか、ちょっと固くて、
プリッとジューシーな美味しさが抜けちゃってました
「なんこつ唐揚げ」¥399

もうちょっと油を切ってくれるとありがたいですねw
香ばしいコリコリ食感は美味しかったですけど。
「フライドポテト」¥399

誰が頼んだんだろう?揚げ物続きw
酔いが回って、このあたりから記憶が曖昧になってますw
サクサクのホクホクでアツアツの美味しさだったと思います。
「豚バラ竜田揚げ」¥480

これまた誰が頼んだんだ?と記憶に無いw
確かちょっと固かった気がするのですが記憶がおぼろげ・・・
美味しそうな「だし巻き玉子」¥444

大根おろしを乗せてちょっと醤油を垂らしてほおばれば、
間違い無い美味しさ!って感じに見えます!
覚えてませんがっ!
そろそろ〆のもの頼みましたね「定番ソース焼そば」¥550

わたしが注文したのかも?フツーに美味しかったと思います・・・
「ピッツァマルゲリータ」¥699

生地は市販の冷凍でしょうけどサクサクで焼けたチーズの
香ばしさと一緒に美味しい。
でも、ピッツァでもマルゲリータでも無いww
なぜか?ふりだしに戻る的なツマミ「烏賊肝鉄板焼き」¥300

頼んだけど時間が掛かったか?一番最後に運ばれて来ました。
すんごいアツアツで腸の苦みが日本酒にあう美味しい肴。
こちらのお店は滅茶苦茶メニューが豊富で、選んでるだけで
楽しくなってきます。
会話もはずんでラストオーダーを宣告されましたwww
ではお開きとお会計して4人で¥22,263でした。
結構頼んだのに結構安い。
多いに呑んで食べて楽しい時間を過ごせました。
ごちそうさまでした。
おっけい 永山店 居酒屋
東京都多摩市永山1-5 ベルブ永山 2F
ぐるなび




この日は格闘技練習の約束。
そして、この日は初めてつれあいも参加です。
とは言っても格闘技が出来る様な人では無いので、
見学とサンドバッグをパスパス突いたり蹴ったりするだけw
いつもは夜の練習ですが昼に行いました。
暑い武道館の中、汗ぐっしょりになっての練習。
終わればビールが美味しい体になって、友人と後輩、
つれあいとわたしの4人でお店に向かいました。
しかし、まだ16時台で、行きたい居酒屋はまだ開いてません。
ショッピングセンターの食堂街にビールを求めて入りました。
16:07、「仕立屋 グリナード店」さんにとりあえずのお邪魔です。
男三人は「キリンラガー生樽」¥594(税込)、
つれあいは「ハウスワイン(フランジア)グラス(白)」¥540

これで乾杯!!
美味すぎて、わたしは二口で飲み干しますw
少しだけツマミも頼みました「合鴨のスモーク」¥518

店員さん一人でとても忙しそう。
切って盛っただけで無く、装ってますが若干散らばってる感じw
急いで作った感がありますがツマミに適して美味しい。
「鮪のカルパッチョ」¥734

慌てないで、と慰めたくなる盛り方に見えますが、
早めに呑み始めてごめんなさいと言う気持ちにもなります。
サラダ感覚で頂きました。
なんだかんだで話し込んでたら一時間以上経ってしまいました。
次のお店に移動します。
和定食や丼を出すお店なのですが夜はお酒も楽しめます。
結構呑んで、お通しも入れ、4人で挑んだ第一ステージは
合計¥10,054
美味しかったです。ごちそうさまでした。
仕立屋 グリナード永山店 海鮮料理
東京都多摩市永山1-4 グリナード永山1号館 4F
ぐるなび
場所を移して本命の居酒屋さんへ行きました。
「おっけい 永山店」さんです。
多摩地域などで多店舗経営してるお店。
昭和の街を再現したと言う店内が面白そう♪
17:00開店のところ、17:27に入店するとすでに数組の先客が
ありました。
掘りごたつの4人席に座るとすぐに「付き出し」¥300(税抜)

「味噌キャベツ」と「枝豆」です。
そして乾杯のし直し「ザ・プレミアムモルツ」なんと19:00まで
¥299と激安。

男達はビールでしたが、つれあいは「白ワイングラス」で
こちらは通常料金で¥430、それでも安いです。
頼んだツマミが運ばれて来ました。
「大山鶏盛り合せ」¥666

塩でお願いしました。
「ももしそ」「ササミしそワサビ」「ねぎま」「かわ」「つくね」の
5本盛り合わせ。
「ささみ」を頂きましたがフワッと柔らかく美味しかったです。
ビールから日本酒に切り替えました「白瀑ど辛」秋田 純米酒¥580

枡もギリギリまで注いでくれますw
超辛タイプらしいですけそれほどでは・・・
ほんのり甘さを感じますが爽やか、安いし気に入りました。
刺身を「五点盛」¥1,580と、「ほっけの開き」¥420

刺身は自由に選べます。
「鰯」「鮭(サーモン)」「鮪」「鱸」「鯣烏賊(スルメイカ)」に
しました。
イカが甘くて美味しかったです
ほっけは干し過ぎ?焼き過ぎ?なのか、ちょっと固くて、
プリッとジューシーな美味しさが抜けちゃってました

「なんこつ唐揚げ」¥399

もうちょっと油を切ってくれるとありがたいですねw
香ばしいコリコリ食感は美味しかったですけど。
「フライドポテト」¥399

誰が頼んだんだろう?揚げ物続きw
酔いが回って、このあたりから記憶が曖昧になってますw
サクサクのホクホクでアツアツの美味しさだったと思います。
「豚バラ竜田揚げ」¥480

これまた誰が頼んだんだ?と記憶に無いw
確かちょっと固かった気がするのですが記憶がおぼろげ・・・
美味しそうな「だし巻き玉子」¥444

大根おろしを乗せてちょっと醤油を垂らしてほおばれば、
間違い無い美味しさ!って感じに見えます!
覚えてませんがっ!
そろそろ〆のもの頼みましたね「定番ソース焼そば」¥550

わたしが注文したのかも?フツーに美味しかったと思います・・・
「ピッツァマルゲリータ」¥699

生地は市販の冷凍でしょうけどサクサクで焼けたチーズの
香ばしさと一緒に美味しい。
でも、ピッツァでもマルゲリータでも無いww
なぜか?ふりだしに戻る的なツマミ「烏賊肝鉄板焼き」¥300

頼んだけど時間が掛かったか?一番最後に運ばれて来ました。
すんごいアツアツで腸の苦みが日本酒にあう美味しい肴。
こちらのお店は滅茶苦茶メニューが豊富で、選んでるだけで
楽しくなってきます。
会話もはずんでラストオーダーを宣告されましたwww
ではお開きとお会計して4人で¥22,263でした。
結構頼んだのに結構安い。
多いに呑んで食べて楽しい時間を過ごせました。
ごちそうさまでした。
おっけい 永山店 居酒屋
東京都多摩市永山1-5 ベルブ永山 2F
ぐるなび

スポンサーサイト



NEXT Entry
NEW Topics
CANYON(キャニオン) フロント・リアライト ~ロードバイク
CANYON(キャニオン)アイテム購入21.02.27 ~ロードバイク
和田峠サイクリング ~初の試み
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
SHIMANO(シマノ) サイクルウェア購入 ~ロードバイク
CANYON(キャニオン)アイテム購入21.02.27 ~ロードバイク
和田峠サイクリング ~初の試み
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
SHIMANO(シマノ) サイクルウェア購入 ~ロードバイク
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 03月(2)
- 2021年 02月(4)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

