2015.
07.
26
2015.07.25
猛暑続く異常な気候・・・でもこんな日でも走りますよ。
夕方には見舞いがあるので短い距離の「和田峠」を
目指しました。
早めに帰って来たいので出発も早く7:11。
朝から日差しも強く暑い・・・軽めのギアでカリカリ進みます。
そして気になるBBの異音は出だしから鳴ってました・・・
カタッ・・・カタッ・・・と、不定期に音鳴りしてたのですが、
(あれ?これってサドルから鳴ってる?)
腰を浮かせてペダルを回すと音がしない。
なんかBBからの異音が無くなってる気がするな~と
注意しながら走りました。
8:45「陵南公園」に到着。

トイレを済ませて休憩、汗ダラダラです。
浅川の水が気持ち良さそう。
日陰のベンチで汗が引くのを待ちました。

職場のお土産で頂いた「山塩ようかん」で糖質補給。
「塩分チャージタブレッツ×2」で塩分補給しました
ようかんは甘さ控えめ、大きな紫花豆がひとつ粒が入って、
美味しかったです。
あっつい・・・あっついな~と9:45、和田峠の麓に到着。

ヘルメットを外したら顎ひものスポンジカバーから大量の汗が
したたり落ちました・・・
「塩分タブレッツ×2」を補給しておきます。
ここまでの距離は48.68km。
汗が引くのを待ち、向こうに見える温度計がぶら下がった
木の柱から峠を目指してスタートです。
ちなみにその温度計、33℃でした。
10:20「和田峠」にゴール!
初めて来た時の余裕さはなんだったのか?
二回、心が折れそうになりました
・・・が、かろうじて足付きは無し。

峠の走行距離3.66km、タイムは25分31秒・・・最遅!
まだまだ精進が足りません・・・
こんな暑い日なのに峠を登る人が結構いました。

物好き・・・www
コーラ飲みたいのですが、茶屋さんは赤コーラしか無さそうなので、
ちょっと休憩して下山しました。
あまり綺麗ではない巻き貝、ここまで来ればゴールが近い。

ちょうどここで後ろから車が上って行きました。
道幅が広いので良いタイミングで追い越してくれて良かった♪
雲が多くて遠くが望めませんでした。

しかし、雲と空と緑の眺めが綺麗
峠の麓、山下屋さんの自販機で「い・ろ・は・す555mL」¥120と
「コカ-コーラzero500mL」¥160を購入。

ちょっと高いな~、コーラは飲み干して水はボトルへ。
この日のランチは高幡不動のラーメン店に行こうと思ってたのですが、
お腹が減って来て時間もちょうど良いので方針転換。
高尾の「魚心亭」さんにお邪魔しました。
11:26の入店、先客は常連さんらしき男性一人でした。
カウンターに促され席に座ると
「美味しいのはおまかせ丼(¥2,200)、美味しく無いのは、
まかない丼(¥1,000)」と相変わらず口の悪い大将w
初めて来た前回はまかない丼を頂いたので今回は、
「函館丼(限定10食)」¥1,500を頼みました。
すると大将から「多めで?」と訊かれたので二つ返事で「はい」と
答えてしまいます。
ちょっと待ってる間に大将が突然、「お兄さん待ってるよー!
早くしないとヘルメットでぶん殴られるよ!」と、更に口の悪い
冗談を放り込んで来ましたwww
そして、5分ほどで運ばれて来たのがこちら・・・

どーん!w
思わず「すごーい!!」と言ってしまいますww
どっから説明していいのやらwww
丼には確認出来なかったのですが、イワシ?、マグロ、
サーモン、イサキ?、ハマチ?、何かのタタキの上に温玉。
ショウガとワサビが乗ってました。
その丼と言うか桶の下には更に酢飯の二段重ね

何も知らずに「多め?」の質問に承諾を出しましたがこれを見て
後悔しました・・・
下の桶を片手に刺身のネタをおかずにしてまずは平らげます。
「アサリとネギの味噌汁」「茶碗蒸し」「蒸したとうもろこし」
「寒天と小豆の和菓子」が付いてこの価格は超お得!
ですがボリュームあり過ぎです・・・
いや~和田峠に続く試練・・・また心が折れそうになりました。
ダイエットしようとも思ってたのに・・・
それでもなんとか完食!ネタはプリプリで美味しい!
お腹も満足(超)ごちそうさまでした!!
魚心亭 寿司
東京都八王子市東浅川町214
http://uoshintei.com/
お腹が苦しく思いながらも暑い外を走行再開。

トイレに全然行って無いのを思い出し、野球場そばの
公衆トイレをお借りします。
そして、「浅川」の終わりに、「南アルプス天然水550mL」¥110を
空いたボトルに補充。
府中多摩川のワイズロードでローラー台の在庫を確認して涼み、近くの
自販機で「ペプシ ストロングゼロ 300mL」¥130でノドを潤します。
走行再開すぐさま暑い・・・どっかのベンチで休憩したいし、
補給し忘れた塩分も口にしたい・・・
膝を曲げた時にハムが攣りつつ治しつつ走ります。
ボトルの水も無くなって「多摩川さくら緑地」で休憩。

「塩分タブレッツ×2」を補給し、水道水がぶ飲みですw
息を切らせて14:09、「多摩川の広場」に到着。

暑い・・・溶ける・・・全身が汗でびっしょりです。
水溜りを通ったからか?自分の汗がチェーンに掛かったからか?
不定期に「キュッ」って音が鳴り出しました。
しかし、BBやサドルからは音がしなくなった感じです。
う~ん、まだまだ様子見が続く・・・とりあえずサドルの音鳴り
対策はしておきたいです。
暑かった、ツラかったですが、結果走って良かった
サイクリングでした。
14:24到着
走行時間=4:43
走行距離=105km
平均時速=22.3km/h
体重変化=68.6kg→67.0kg




猛暑続く異常な気候・・・でもこんな日でも走りますよ。
夕方には見舞いがあるので短い距離の「和田峠」を
目指しました。
早めに帰って来たいので出発も早く7:11。
朝から日差しも強く暑い・・・軽めのギアでカリカリ進みます。
そして気になるBBの異音は出だしから鳴ってました・・・
カタッ・・・カタッ・・・と、不定期に音鳴りしてたのですが、
(あれ?これってサドルから鳴ってる?)
腰を浮かせてペダルを回すと音がしない。
なんかBBからの異音が無くなってる気がするな~と
注意しながら走りました。
8:45「陵南公園」に到着。

トイレを済ませて休憩、汗ダラダラです。
浅川の水が気持ち良さそう。
日陰のベンチで汗が引くのを待ちました。

職場のお土産で頂いた「山塩ようかん」で糖質補給。
「塩分チャージタブレッツ×2」で塩分補給しました
ようかんは甘さ控えめ、大きな紫花豆がひとつ粒が入って、
美味しかったです。
あっつい・・・あっついな~と9:45、和田峠の麓に到着。

ヘルメットを外したら顎ひものスポンジカバーから大量の汗が
したたり落ちました・・・
「塩分タブレッツ×2」を補給しておきます。
ここまでの距離は48.68km。
汗が引くのを待ち、向こうに見える温度計がぶら下がった
木の柱から峠を目指してスタートです。
ちなみにその温度計、33℃でした。
10:20「和田峠」にゴール!
初めて来た時の余裕さはなんだったのか?
二回、心が折れそうになりました


峠の走行距離3.66km、タイムは25分31秒・・・最遅!
まだまだ精進が足りません・・・
こんな暑い日なのに峠を登る人が結構いました。

物好き・・・www
コーラ飲みたいのですが、茶屋さんは赤コーラしか無さそうなので、
ちょっと休憩して下山しました。
あまり綺麗ではない巻き貝、ここまで来ればゴールが近い。

ちょうどここで後ろから車が上って行きました。
道幅が広いので良いタイミングで追い越してくれて良かった♪
雲が多くて遠くが望めませんでした。

しかし、雲と空と緑の眺めが綺麗

峠の麓、山下屋さんの自販機で「い・ろ・は・す555mL」¥120と
「コカ-コーラzero500mL」¥160を購入。

ちょっと高いな~、コーラは飲み干して水はボトルへ。
この日のランチは高幡不動のラーメン店に行こうと思ってたのですが、
お腹が減って来て時間もちょうど良いので方針転換。
高尾の「魚心亭」さんにお邪魔しました。
11:26の入店、先客は常連さんらしき男性一人でした。
カウンターに促され席に座ると
「美味しいのはおまかせ丼(¥2,200)、美味しく無いのは、
まかない丼(¥1,000)」と相変わらず口の悪い大将w
初めて来た前回はまかない丼を頂いたので今回は、
「函館丼(限定10食)」¥1,500を頼みました。
すると大将から「多めで?」と訊かれたので二つ返事で「はい」と
答えてしまいます。
ちょっと待ってる間に大将が突然、「お兄さん待ってるよー!
早くしないとヘルメットでぶん殴られるよ!」と、更に口の悪い
冗談を放り込んで来ましたwww
そして、5分ほどで運ばれて来たのがこちら・・・

どーん!w
思わず「すごーい!!」と言ってしまいますww
どっから説明していいのやらwww
丼には確認出来なかったのですが、イワシ?、マグロ、
サーモン、イサキ?、ハマチ?、何かのタタキの上に温玉。
ショウガとワサビが乗ってました。
その丼と言うか桶の下には更に酢飯の二段重ね


何も知らずに「多め?」の質問に承諾を出しましたがこれを見て
後悔しました・・・
下の桶を片手に刺身のネタをおかずにしてまずは平らげます。
「アサリとネギの味噌汁」「茶碗蒸し」「蒸したとうもろこし」
「寒天と小豆の和菓子」が付いてこの価格は超お得!
ですがボリュームあり過ぎです・・・
いや~和田峠に続く試練・・・また心が折れそうになりました。
ダイエットしようとも思ってたのに・・・
それでもなんとか完食!ネタはプリプリで美味しい!
お腹も満足(超)ごちそうさまでした!!
魚心亭 寿司
東京都八王子市東浅川町214
http://uoshintei.com/
お腹が苦しく思いながらも暑い外を走行再開。

トイレに全然行って無いのを思い出し、野球場そばの
公衆トイレをお借りします。
そして、「浅川」の終わりに、「南アルプス天然水550mL」¥110を
空いたボトルに補充。
府中多摩川のワイズロードでローラー台の在庫を確認して涼み、近くの
自販機で「ペプシ ストロングゼロ 300mL」¥130でノドを潤します。
走行再開すぐさま暑い・・・どっかのベンチで休憩したいし、
補給し忘れた塩分も口にしたい・・・
膝を曲げた時にハムが攣りつつ治しつつ走ります。
ボトルの水も無くなって「多摩川さくら緑地」で休憩。

「塩分タブレッツ×2」を補給し、水道水がぶ飲みですw
息を切らせて14:09、「多摩川の広場」に到着。

暑い・・・溶ける・・・全身が汗でびっしょりです。
水溜りを通ったからか?自分の汗がチェーンに掛かったからか?
不定期に「キュッ」って音が鳴り出しました。
しかし、BBやサドルからは音がしなくなった感じです。
う~ん、まだまだ様子見が続く・・・とりあえずサドルの音鳴り
対策はしておきたいです。
暑かった、ツラかったですが、結果走って良かった
サイクリングでした。
14:24到着
走行時間=4:43
走行距離=105km
平均時速=22.3km/h
体重変化=68.6kg→67.0kg

スポンサーサイト



NEXT Entry
NEW Topics
SHIMANO(シマノ)チームショーツ2018 ~ロードバイク
SHIMANO(シマノ)ペダル PD-R8000交換 ~ロードバイク
CROSS COFFEEオリジナルジャージ ~ロードバイク
牧馬峠~大垂水峠サイクリング ~TBG春の遠足。
カレタン!!三軒茶屋店 ~curry-tang!!
自転車通勤18.03.27 ~ロードバイク
湯河原サイクリング ~桜とごっつ盛り小田原ラーメン
SHIMANO(シマノ)ペダル PD-R8000交換 ~ロードバイク
CROSS COFFEEオリジナルジャージ ~ロードバイク
牧馬峠~大垂水峠サイクリング ~TBG春の遠足。
カレタン!!三軒茶屋店 ~curry-tang!!
自転車通勤18.03.27 ~ロードバイク
湯河原サイクリング ~桜とごっつ盛り小田原ラーメン
Comment
No title
暑い中お疲れ様でした。
私も以前は夏に自転車で遠出もしていましたが
やはり水分補給は絶対的に大事ですね!
ボリューム満点の丼、ぜひ味わいたいものです(^_^)
私も以前は夏に自転車で遠出もしていましたが
やはり水分補給は絶対的に大事ですね!
ボリューム満点の丼、ぜひ味わいたいものです(^_^)
Re: No title
おはようございます!ジャムさん。
毎日酷暑が続きますね・・・水分補給は本当に大事です。
塩分も大事なのですが脚が攣ったので結局管理が
足りなかった様です(^_^;
魚心亭さんは駅から割と遠いのですが、秋のいちょうを
見ながら歩いたらちょうど良いかも知れません。
美味しい海鮮丼ご賞味下さい。
毎日酷暑が続きますね・・・水分補給は本当に大事です。
塩分も大事なのですが脚が攣ったので結局管理が
足りなかった様です(^_^;
魚心亭さんは駅から割と遠いのですが、秋のいちょうを
見ながら歩いたらちょうど良いかも知れません。
美味しい海鮮丼ご賞味下さい。
こんにちは
よく行きますね
この酷暑の中
それにしても切り身が花のようになっていますね
あれだけ食べてまた走るのだから・・・
結構苦しいんじゃないですか
食後のスタートは・・・・
この酷暑の中
それにしても切り身が花のようになっていますね
あれだけ食べてまた走るのだから・・・
結構苦しいんじゃないですか
食後のスタートは・・・・
Re: こんにちは
YUTKUNさん、こんにちは!
ホントですよね酷暑も酷暑な日に無謀な走行でした・・・
全身から大量の水がこぼれた一日でしたよ(^_^;
昼食はラーメン一杯で済ませようと思ってたのですが
なぜか大盛りなご飯を食べるはめになってしまいました・・・
前傾は苦しいのですが走れてしまうのが自転車の不思議ですw
ホントですよね酷暑も酷暑な日に無謀な走行でした・・・
全身から大量の水がこぼれた一日でしたよ(^_^;
昼食はラーメン一杯で済ませようと思ってたのですが
なぜか大盛りなご飯を食べるはめになってしまいました・・・
前傾は苦しいのですが走れてしまうのが自転車の不思議ですw
No title
ヘルメットで殴られるwwwwww
Tamariderさんがヘルメット無双してるのを想像してしまいましたwww
この丼すごい!
食べてみたいけど完食できないだろうなあ。
Tamariderさんすごいです…。
Tamariderさんがヘルメット無双してるのを想像してしまいましたwww
この丼すごい!
食べてみたいけど完食できないだろうなあ。
Tamariderさんすごいです…。
No title
まだ未食の魚心亭、これ見ると食べなきゃね!まかない丼よりこの函館丼も魅力的、10食限定なら開店に合わせて行かなくてはなりませんね、こうなったら車で行ちゃいますか!
Re: No title
とりにくさん、こんばんは!
待たされてないし、ヘルメットで殴らないし、
困った大将にわたしも笑ってしまいましたwww
しかしドカ盛り、「多めで?」「はい・・・」の契約が
仇になりました(^_^;)
まさか2段とは・・・ぎりっぎりでの完食です。
少なめの対応もしてくれてましたよ。
とりにくさんもお試しあれ(^o^)/
待たされてないし、ヘルメットで殴らないし、
困った大将にわたしも笑ってしまいましたwww
しかしドカ盛り、「多めで?」「はい・・・」の契約が
仇になりました(^_^;)
まさか2段とは・・・ぎりっぎりでの完食です。
少なめの対応もしてくれてましたよ。
とりにくさんもお試しあれ(^o^)/
Re: No title
Mちゃりさん、こんばんは!
まかない丼より、豪華な函館丼がやっぱりオススメですよ!
11:00なら多分空いてて座れると思います。
限定10食も大丈夫でしょう。
駐車場があって車が便利でしょうね。
自転車は複数台だと微妙に置き場所に困る感じです。
下見にお試しされてはいかがでしょう?
まかない丼より、豪華な函館丼がやっぱりオススメですよ!
11:00なら多分空いてて座れると思います。
限定10食も大丈夫でしょう。
駐車場があって車が便利でしょうね。
自転車は複数台だと微妙に置き場所に困る感じです。
下見にお試しされてはいかがでしょう?
No title
明日、函館丼行って来ます。晴れてたら自転車、空が微妙だったら車でね!少な目で頂きます。
Re: No title
Mちゃりさん、こんばんは!
おぉ魚心亭さん行かれますか!
わたしが多めで完食出来たので、Mちゃりさんでしたら、
余裕ではないかと(^-^)
気を付けてお出掛け願います。
そして豪華な丼をお楽しみ下さい(^O^)/
おぉ魚心亭さん行かれますか!
わたしが多めで完食出来たので、Mちゃりさんでしたら、
余裕ではないかと(^-^)
気を付けてお出掛け願います。
そして豪華な丼をお楽しみ下さい(^O^)/
No title
こんばんは。
丼めちゃうまそうですね。
しかもあんなにデカ盛りで!
和田に行く時はぜひ立ち寄りたいと思います。
辿り着ければ・・・
(方向音痴なんです)
丼めちゃうまそうですね。
しかもあんなにデカ盛りで!
和田に行く時はぜひ立ち寄りたいと思います。
辿り着ければ・・・
(方向音痴なんです)
Re: No title
寿司屋さん、こんばんは!
豪勢な丼!本当に美味しかったですよ♪
和田峠でお腹減らして是非立ち寄って下さい。
甲州街道沿いにあるのですぐ判ると思いますよ。
しかし寿司屋さんが方向音痴とはなんか意外・・・w
豪勢な丼!本当に美味しかったですよ♪
和田峠でお腹減らして是非立ち寄って下さい。
甲州街道沿いにあるのですぐ判ると思いますよ。
しかし寿司屋さんが方向音痴とはなんか意外・・・w
Trackback
Trackback URL
Comment form
プロフィール
Author:Tamarider
貧脚ロードバイク乗り
自転車・グルメなど紹介します
最新記事
カテゴリ
アーカイブ
- 2018年 04月(9)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

