2013.
05.
25
2013.05.25
「多摩サイ」「奥多摩街道」「青梅街道」
を辿って「御嶽」まで、サイクリングに行きました
今日は友人と飲む約束があるので定番で軽めのコースです
今日の天気予報での気温は23℃ 上下ともハーフスリーブのジャージで
いいかなと思ったのですが外の空気がヒンヤリしていたので
レッグウォーマーだけつけました
8:49出発
先週は奈良に行っていたので2週間ぶりのサイクリングです
とても気持ちが良いです
10:15頃 羽村取水堰の公園に到着

山の方はどんより曇ってます
降水確率は10% 雨は降らないと思いますが微妙な雲行き
伊藤園のベジスティックで糖分補給、お手洗いを済ませて出発です
11:05分頃 御嶽に到着

雲行きがいよいよ怪しくなってきました
山がかすんでます

ここまでハイペースで来てしまい帰りの脚が無くなってしまうので
自重しているのですがついついスピードを上げてしまいました
この時点で平均時速26.2km/h
今まではせいぜい24km/h台だったので、かなりのハイペースです
今日は体の動きが良かったんですね でも終盤が心配です
羽村に戻ってきて前に行ったことのある餃子の美味しいお店で
昼にしようと思ったのですが休みでした・・・
仕方なく羽村駅の方に向かってみます
そして見つけたのがココ

「らーめん大八 羽村店」さん
羽村店?とてもチェーン店には見えないのですが
調べたら東青梅にもあるみたいです
ぞくぞくと車で来たお客さんがお店に入って行きます
12:00少し前に入店しました
「らーめん」¥500+「半ちゃんセット」¥220をオーダーします
激安ですね
驚きます
10分しないくらいでラーメンが運ばれてきました

平打ちで少しちぢれた麺は自家製とのこと
チャーシュー、メンマ、海苔、ナルト、きざみネギが入ってます
まずはスープから・・・(うまっ!!)いきなりそう思いましたね
油膜が浮いたアツアツのスープで、鶏ガラに醤油ダレだと思いますが
なにか深い甘みがあります
麺もモチモチしていてスルスル入る舌心地です
少し遅れて半ちゃんセットの半チャーハンが来ました

大きめの茶碗に盛られてます 結構多いです
こちらは油と塩が多めでご飯が固め・・・
ちょっと残念なチャーハンです
このお店メニューが変わってます

わたしが頂いたのが、「らーめん」で醤油味なのですが更に
「しょうゆ」とあります
らーめんの具にはめずらしい「なめこ」や「唐辛子」
一番気になったのは「納豆みそ」興味津々です
ご家族のお客さんで「なめこ」「納豆みそ」をオーダーしてました
きっと、らーめん大八通なんだと思います
いやー美味しかったです また来ますごちそうさまでした
らーめん大八 羽村店 らーめん
東京都羽村市神明台1丁目1-2
店を後にして羽村取水堰の公園に戻ります
お手洗いを済ませて、さぁ脚力は残ってるんでしょうか?
帰路に向けて出発します
やっぱり10kmほど走って、もうヒイヒイです・・・
加えてときおり強い向かい風が行く手を阻みます
往路で飛ばし過ぎました・・・
そうは言ってられないのでめげずにペダルを回します
下ハンをつかんで風の抵抗を抑えながらペダルの
回転効率を上げて走りました
多摩川に挨拶をして離脱
帰宅した時の平均時速は25.8km/h
だいぶ落ちましたけど新記録です
またペース配分に気を付けて新記録を樹立したいと思います
14:19到着
走行時間=4:09
走行距離=107km
平均時速=25.8km/h NEW RECORD
体重変化=67.0kg→67.2kg



「多摩サイ」「奥多摩街道」「青梅街道」
を辿って「御嶽」まで、サイクリングに行きました
今日は友人と飲む約束があるので定番で軽めのコースです
今日の天気予報での気温は23℃ 上下ともハーフスリーブのジャージで
いいかなと思ったのですが外の空気がヒンヤリしていたので
レッグウォーマーだけつけました
8:49出発
先週は奈良に行っていたので2週間ぶりのサイクリングです
とても気持ちが良いです

10:15頃 羽村取水堰の公園に到着

山の方はどんより曇ってます
降水確率は10% 雨は降らないと思いますが微妙な雲行き
伊藤園のベジスティックで糖分補給、お手洗いを済ませて出発です
11:05分頃 御嶽に到着

雲行きがいよいよ怪しくなってきました
山がかすんでます

ここまでハイペースで来てしまい帰りの脚が無くなってしまうので
自重しているのですがついついスピードを上げてしまいました
この時点で平均時速26.2km/h
今まではせいぜい24km/h台だったので、かなりのハイペースです
今日は体の動きが良かったんですね でも終盤が心配です
羽村に戻ってきて前に行ったことのある餃子の美味しいお店で
昼にしようと思ったのですが休みでした・・・
仕方なく羽村駅の方に向かってみます
そして見つけたのがココ

「らーめん大八 羽村店」さん
羽村店?とてもチェーン店には見えないのですが
調べたら東青梅にもあるみたいです
ぞくぞくと車で来たお客さんがお店に入って行きます
12:00少し前に入店しました
「らーめん」¥500+「半ちゃんセット」¥220をオーダーします
激安ですね

10分しないくらいでラーメンが運ばれてきました

平打ちで少しちぢれた麺は自家製とのこと
チャーシュー、メンマ、海苔、ナルト、きざみネギが入ってます
まずはスープから・・・(うまっ!!)いきなりそう思いましたね
油膜が浮いたアツアツのスープで、鶏ガラに醤油ダレだと思いますが
なにか深い甘みがあります
麺もモチモチしていてスルスル入る舌心地です
少し遅れて半ちゃんセットの半チャーハンが来ました

大きめの茶碗に盛られてます 結構多いです
こちらは油と塩が多めでご飯が固め・・・
ちょっと残念なチャーハンです
このお店メニューが変わってます

わたしが頂いたのが、「らーめん」で醤油味なのですが更に
「しょうゆ」とあります
らーめんの具にはめずらしい「なめこ」や「唐辛子」
一番気になったのは「納豆みそ」興味津々です
ご家族のお客さんで「なめこ」「納豆みそ」をオーダーしてました
きっと、らーめん大八通なんだと思います
いやー美味しかったです また来ますごちそうさまでした
らーめん大八 羽村店 らーめん
東京都羽村市神明台1丁目1-2
店を後にして羽村取水堰の公園に戻ります
お手洗いを済ませて、さぁ脚力は残ってるんでしょうか?
帰路に向けて出発します
やっぱり10kmほど走って、もうヒイヒイです・・・

加えてときおり強い向かい風が行く手を阻みます
往路で飛ばし過ぎました・・・
そうは言ってられないのでめげずにペダルを回します
下ハンをつかんで風の抵抗を抑えながらペダルの
回転効率を上げて走りました
多摩川に挨拶をして離脱
帰宅した時の平均時速は25.8km/h
だいぶ落ちましたけど新記録です
またペース配分に気を付けて新記録を樹立したいと思います
14:19到着
走行時間=4:09
走行距離=107km
平均時速=25.8km/h NEW RECORD

体重変化=67.0kg→67.2kg
スポンサーサイト



NEXT Entry
NEW Topics
SHIMANO(シマノ)他 交換部品購入21.03.03 ~ロードバイク
CANYON(キャニオン) フロント・リアライト ~ロードバイク
CANYON(キャニオン)アイテム購入21.02.27 ~ロードバイク
和田峠サイクリング ~初の試み
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
CANYON(キャニオン) フロント・リアライト ~ロードバイク
CANYON(キャニオン)アイテム購入21.02.27 ~ロードバイク
和田峠サイクリング ~初の試み
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
Comment
No title
お疲れ様です!!
久しぶりのサイクリングで、平均時速の新記録とは⁈やりますね
久々で嬉しさ爆発だったのかね(^.^)
良い飲みも出来たかしら?
お疲れ様でした。
久しぶりのサイクリングで、平均時速の新記録とは⁈やりますね
久々で嬉しさ爆発だったのかね(^.^)
良い飲みも出来たかしら?
お疲れ様でした。
Re: No title
いつもコメントありがとうございます!!
この日はすこぶる体調が良かったので
調子に乗って飛ばし過ぎました・・・
結果、記録も伸ばせて、また美味しいお店も見つけられたので
最高のサイクリングになりました
夜も友人との楽しい時間を過ごせて良かったです
そちらは最新記事をご覧下さい
この日はすこぶる体調が良かったので
調子に乗って飛ばし過ぎました・・・
結果、記録も伸ばせて、また美味しいお店も見つけられたので
最高のサイクリングになりました
夜も友人との楽しい時間を過ごせて良かったです
そちらは最新記事をご覧下さい
Trackback
Trackback URL
Comment form
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 03月(3)
- 2021年 02月(4)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

