2015.
09.
12
2015.09.11
9月10日にリニューアルオープン、桜新町駅の「鴻翔」さんに、
ランチでお邪魔しました。
以前に頂いた麻婆丼が美味しかったのですが、やたらと時間が
掛かったので敬遠してました。
今回は遅くなっても良いからともう一度注文したくなっての訪問。
12:10頃に入店、店内はとても混雑してました。
2人用のテーブル席に着いて「石焼麻婆丼(スープ付)」を、
予定通り注文します。
この混み様では30分近くは待つんじゃ無いかと覚悟してました。
が、意外と早い15分ほどで運ばれて来ます。

音と湯気と共にやって来たトレーの上には、アッツアツの
「石焼麻婆丼」と、「ザーサイ」、クコの実と白ゴマが浮いた
「卵とワカメのスープ」が乗ってます。
綺麗な透明のスープは鶏の出汁が出て良い塩梅が美味しい。
ザーサイも塩っぽくなくて、これで紹興酒を飲みたくなりますw
そして、そのグツグツ、アッツアツの麻婆丼をひとくち。

「辛くして下さい」とリクエストしたのですが、そうでもない・・・
舌の上は辛さより熱さが勝る感じ。
冷ます用の器がありますがアツアツをいきたいので
ダイレクトです。熱さ倍増w
しかし、良い歯応えの豆腐、甜麺醤や豆鼓の味噌が利いた餡が
とても美味しいです。
花山椒もふんだんに使われてる様で香りも良い。
熱い底のご飯をスプーンで掬ってみると少しおこげになってました。
そして、湧き立つゴマ油の香りが香ばしい。
辛さのせいなのか、熱さのせいなのか判らない汗を流しながら
お腹一杯、完食しました。
会計でメニューに書いてあった¥840を用意して店員さんに
差し出すと「今日は¥500です」とのこと。
リニューアル記念?知らずに来たので驚きました
しかしラッキー~♪
美味しかった~また来ます。ごちそうさまでした。
鴻翔 四川料理
東京都世田谷区桜新町1-12-13 桜新町ビル2F
ホットペッパーグルメ




9月10日にリニューアルオープン、桜新町駅の「鴻翔」さんに、
ランチでお邪魔しました。
以前に頂いた麻婆丼が美味しかったのですが、やたらと時間が
掛かったので敬遠してました。
今回は遅くなっても良いからともう一度注文したくなっての訪問。
12:10頃に入店、店内はとても混雑してました。
2人用のテーブル席に着いて「石焼麻婆丼(スープ付)」を、
予定通り注文します。
この混み様では30分近くは待つんじゃ無いかと覚悟してました。
が、意外と早い15分ほどで運ばれて来ます。

音と湯気と共にやって来たトレーの上には、アッツアツの
「石焼麻婆丼」と、「ザーサイ」、クコの実と白ゴマが浮いた
「卵とワカメのスープ」が乗ってます。
綺麗な透明のスープは鶏の出汁が出て良い塩梅が美味しい。
ザーサイも塩っぽくなくて、これで紹興酒を飲みたくなりますw
そして、そのグツグツ、アッツアツの麻婆丼をひとくち。

「辛くして下さい」とリクエストしたのですが、そうでもない・・・

舌の上は辛さより熱さが勝る感じ。
冷ます用の器がありますがアツアツをいきたいので
ダイレクトです。熱さ倍増w
しかし、良い歯応えの豆腐、甜麺醤や豆鼓の味噌が利いた餡が
とても美味しいです。
花山椒もふんだんに使われてる様で香りも良い。
熱い底のご飯をスプーンで掬ってみると少しおこげになってました。
そして、湧き立つゴマ油の香りが香ばしい。
辛さのせいなのか、熱さのせいなのか判らない汗を流しながら
お腹一杯、完食しました。
会計でメニューに書いてあった¥840を用意して店員さんに
差し出すと「今日は¥500です」とのこと。
リニューアル記念?知らずに来たので驚きました

しかしラッキー~♪

美味しかった~また来ます。ごちそうさまでした。
鴻翔 四川料理
東京都世田谷区桜新町1-12-13 桜新町ビル2F
ホットペッパーグルメ

スポンサーサイト



NEXT Entry
NEW Topics
CANYON(キャニオン) フロント・リアライト ~ロードバイク
CANYON(キャニオン)アイテム購入21.02.27 ~ロードバイク
和田峠サイクリング ~初の試み
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
SHIMANO(シマノ) サイクルウェア購入 ~ロードバイク
CANYON(キャニオン)アイテム購入21.02.27 ~ロードバイク
和田峠サイクリング ~初の試み
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
SHIMANO(シマノ) サイクルウェア購入 ~ロードバイク
Comment
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
Re: No title
2014年11月に和田峠でお会いした方、お久しぶりです!
コメントありがとうございます!!
しかし名前が本名で書かれてると思われたので、
頂いたコメントの公開は控えました。
御了承下さい。
それにしてもまたメキメキとタイムを縮められてますね(^_^;)
偶然にも今の記事も和田峠ですwww
見て頂いたらお分かりですがタイムは23分台で雲泥の差ですね・・・(T_T)
わたしも頑張りますのでまたどこかでお会い出来たらと
願っております。
コメントありがとうございます!!
しかし名前が本名で書かれてると思われたので、
頂いたコメントの公開は控えました。
御了承下さい。
それにしてもまたメキメキとタイムを縮められてますね(^_^;)
偶然にも今の記事も和田峠ですwww
見て頂いたらお分かりですがタイムは23分台で雲泥の差ですね・・・(T_T)
わたしも頑張りますのでまたどこかでお会い出来たらと
願っております。
Trackback
Trackback URL
Comment form
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 03月(2)
- 2021年 02月(4)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

