2015.
09.
27
2015.09.23
シルバーウィーク最終日、つれあいは仕事なのでこの日を
走る日に選びました。
8:04出発、雲は浮かんでても青空が気持ち良い朝。
脚が暖まるとペダルも軽く感じ、久しぶりに海が見られると
先を急ぎたくなる気持ちにかられます。
で、10:45「逗子マリーナ」にゴールw

若干、向い風の「境川CR」、しかしちょっと頑張って走りました。
「134号」はいつもの土日の渋滞具合、SWだからと特別混んでた
様には感じませんでした。
海を眺める前にお目当てのお店で昼食です。
しかし、早過ぎ・・・
公衆トイレをお借りしてから向かいました。
OPENは11:30で、着いた時は11時前で、もちろん一番乗りです。
しかし、愛車に鍵を掛けてる間に先頭を譲ってしまいましたw

10:55くらいに並ぶと、どんどん列が長くなっていきます。
それを見込んでか、早めにお店へ入らせてくれました。
11:10頃、「ゆうき食堂」さんに、お邪魔します。
そして注文したものが5分ほどで運ばれて来ました。

「さしみ二点盛定食(天然湘南ワラサと新サンマなめろう)」¥1,100
刺身は10種類から選べます。
吸い物、たくあん、温玉、納豆、盛りの多いご飯が定食の内容。
綺麗な色のワラサは出世魚ブリの一歩手前。
脂が乗って身はプリプリでとても美味しい
こちらのお店は豪快な切り方が良い♪

サンマのなめろうは好みで柚胡椒を付けて。
あまりサンマ感が少なく思いましたが、シャキシャキ玉ねぎの
食感が良く、柚胡椒を付けた方が美味しい
ご飯に合います。
ご飯がホントに多いので温玉と納豆を乗っけてフィニッシュです。
納豆どこのだろう?大粒フワフワで美味しかったです。
久しぶりに来た好きなお店を堪能しました。
お腹一杯美味しかったです!ごちそうさまでした。
と、なる直前に神奈川ランチライド会のYさんがちょうど空いた
隣の席に突然現れました!
SNSでもしやと思ったのですが、ホントお会い出来て嬉しかったです。
御用事ですぐ帰られたのは残念ですがまた一緒に走りましょう
ゆうき食堂 海鮮料理・定食・丼・ラーメン
神奈川県逗子市小坪5-2-11
zusitto逗子
青空の下で海を眺めて休憩。

左に浮かんでるのが江の島です。
江の島の上に、う~~っすらと富士山が見えました。

風が軽くてとても気持ち良い♪でも、陽射しはジリジリと暑い・・・
来る時に頑張ったので大汗かきました
なので「塩分チャージタブレッツ」×2を補給しておきます。
ところどころ渋滞の「134号」を戻り、追い風を期待したけど
若干の向い風に変わった「境川CR」を遡上します。
12:45、「飯田牧場」さんに到着。
この日は水曜日で通常は定休日・・・でも開いてて良かった

「ジェラート ダブル(コーン)」¥450
左が「巨峰」、右が「ブルーベリー」です。
こっくり食感に濃厚ミルク、でもなんかフレーバー感が
薄れた様な気が・・・気のせいかな?
でも美味しかったです。ごちそうさまでした。
飯田牧場 ジェラート・ソフトクリーム・牛乳
神奈川県藤沢市西俣野981
http://www.iiboku.jp/
13:10、「境川遊水地公園」に到着。

トイレをお借りしてドリンクを購入。
ボトルのスポドリも無くなり「い・ろ・は・す555mL」¥120を補充。
「コカ-コーラzero300mL」¥130で気分をリフレッシュ♪
「鷺舞橋」本日も異常ありません! 久しぶりw

だいぶ暑くなってきました、顔と腕を水で洗ってクールダウン。
「塩分チャージ」×2もしておきます。
登り基調に向い風、往路の脚の使い過ぎで疲労を帯びて
来ましたが、30km/hから落とさずに走ります。
そして、14:20「境川」ともお別れです。

澄んだ川の流れが今日も気持ち良かったです。
ありがとうと、先を目指しました。
暑くて給水も増えてボトルが空になりました。
14:50、「ファミリーマート町田能ヶ谷町店」に寄りました。

「い・ろ・は・す555mL」¥108と、「ガリガリ君ソーダ」¥64を購入。
ガリガリ君で熱を冷ましてホッとします。
再び「塩分チャージ」×2を補給、トイレをお借りして出発。
15:32、「多摩水道橋」に辿り着きました。

厚い雲も出て来ましたが一日を通して青空が広がってました。
天気は終始気持ちが良かったです♪
シルバーウィークの不摂生で体重増になった割には、
一日を通して頑張れたと思いましたw
おかげで平均時速1.2km/hアップで記録更新です
似たコースの10kmほど短い江の島より早く走れました。
秩父のおかげか、ローラーのおかげか分かりませんが精進精進。
15:48到着
走行時間=4:47
走行距離=123km
平均時速=25.8km/h COURSE RECORD
体重変化=69.3kg→66.4kg




シルバーウィーク最終日、つれあいは仕事なのでこの日を
走る日に選びました。
8:04出発、雲は浮かんでても青空が気持ち良い朝。
脚が暖まるとペダルも軽く感じ、久しぶりに海が見られると
先を急ぎたくなる気持ちにかられます。
で、10:45「逗子マリーナ」にゴールw

若干、向い風の「境川CR」、しかしちょっと頑張って走りました。
「134号」はいつもの土日の渋滞具合、SWだからと特別混んでた
様には感じませんでした。
海を眺める前にお目当てのお店で昼食です。
しかし、早過ぎ・・・

公衆トイレをお借りしてから向かいました。
OPENは11:30で、着いた時は11時前で、もちろん一番乗りです。
しかし、愛車に鍵を掛けてる間に先頭を譲ってしまいましたw

10:55くらいに並ぶと、どんどん列が長くなっていきます。
それを見込んでか、早めにお店へ入らせてくれました。
11:10頃、「ゆうき食堂」さんに、お邪魔します。
そして注文したものが5分ほどで運ばれて来ました。

「さしみ二点盛定食(天然湘南ワラサと新サンマなめろう)」¥1,100
刺身は10種類から選べます。
吸い物、たくあん、温玉、納豆、盛りの多いご飯が定食の内容。
綺麗な色のワラサは出世魚ブリの一歩手前。
脂が乗って身はプリプリでとても美味しい

こちらのお店は豪快な切り方が良い♪

サンマのなめろうは好みで柚胡椒を付けて。
あまりサンマ感が少なく思いましたが、シャキシャキ玉ねぎの
食感が良く、柚胡椒を付けた方が美味しい

ご飯がホントに多いので温玉と納豆を乗っけてフィニッシュです。
納豆どこのだろう?大粒フワフワで美味しかったです。
久しぶりに来た好きなお店を堪能しました。
お腹一杯美味しかったです!ごちそうさまでした。
と、なる直前に神奈川ランチライド会のYさんがちょうど空いた
隣の席に突然現れました!
SNSでもしやと思ったのですが、ホントお会い出来て嬉しかったです。
御用事ですぐ帰られたのは残念ですがまた一緒に走りましょう

ゆうき食堂 海鮮料理・定食・丼・ラーメン
神奈川県逗子市小坪5-2-11
zusitto逗子
青空の下で海を眺めて休憩。

左に浮かんでるのが江の島です。
江の島の上に、う~~っすらと富士山が見えました。

風が軽くてとても気持ち良い♪でも、陽射しはジリジリと暑い・・・
来る時に頑張ったので大汗かきました

なので「塩分チャージタブレッツ」×2を補給しておきます。
ところどころ渋滞の「134号」を戻り、追い風を期待したけど
若干の向い風に変わった「境川CR」を遡上します。
12:45、「飯田牧場」さんに到着。
この日は水曜日で通常は定休日・・・でも開いてて良かった


「ジェラート ダブル(コーン)」¥450
左が「巨峰」、右が「ブルーベリー」です。
こっくり食感に濃厚ミルク、でもなんかフレーバー感が
薄れた様な気が・・・気のせいかな?
でも美味しかったです。ごちそうさまでした。
飯田牧場 ジェラート・ソフトクリーム・牛乳
神奈川県藤沢市西俣野981
http://www.iiboku.jp/
13:10、「境川遊水地公園」に到着。

トイレをお借りしてドリンクを購入。
ボトルのスポドリも無くなり「い・ろ・は・す555mL」¥120を補充。
「コカ-コーラzero300mL」¥130で気分をリフレッシュ♪
「鷺舞橋」本日も異常ありません! 久しぶりw

だいぶ暑くなってきました、顔と腕を水で洗ってクールダウン。
「塩分チャージ」×2もしておきます。
登り基調に向い風、往路の脚の使い過ぎで疲労を帯びて
来ましたが、30km/hから落とさずに走ります。
そして、14:20「境川」ともお別れです。

澄んだ川の流れが今日も気持ち良かったです。
ありがとうと、先を目指しました。
暑くて給水も増えてボトルが空になりました。
14:50、「ファミリーマート町田能ヶ谷町店」に寄りました。

「い・ろ・は・す555mL」¥108と、「ガリガリ君ソーダ」¥64を購入。
ガリガリ君で熱を冷ましてホッとします。
再び「塩分チャージ」×2を補給、トイレをお借りして出発。
15:32、「多摩水道橋」に辿り着きました。

厚い雲も出て来ましたが一日を通して青空が広がってました。
天気は終始気持ちが良かったです♪
シルバーウィークの不摂生で体重増になった割には、
一日を通して頑張れたと思いましたw
おかげで平均時速1.2km/hアップで記録更新です

似たコースの10kmほど短い江の島より早く走れました。
秩父のおかげか、ローラーのおかげか分かりませんが精進精進。
15:48到着
走行時間=4:47
走行距離=123km
平均時速=25.8km/h COURSE RECORD

体重変化=69.3kg→66.4kg

スポンサーサイト



NEXT Entry
NEW Topics
CANYON(キャニオン) フロント・リアライト ~ロードバイク
CANYON(キャニオン)アイテム購入21.02.27 ~ロードバイク
和田峠サイクリング ~初の試み
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
SHIMANO(シマノ) サイクルウェア購入 ~ロードバイク
CANYON(キャニオン)アイテム購入21.02.27 ~ロードバイク
和田峠サイクリング ~初の試み
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
SHIMANO(シマノ) サイクルウェア購入 ~ロードバイク
Comment
No title
Tamariderさん お邪魔します。
14144です。
うわぁ~!!こうゆうの良いですねぇ~ 美味しいご飯に休憩がてらのデザート♪
コンビニで地べたに座って お弁当食べてる場合じゃ無いですねぇ~!
に・・・しても~!旨そうですねぇ~!今日も一段と(#^.^#)
14144です。
うわぁ~!!こうゆうの良いですねぇ~ 美味しいご飯に休憩がてらのデザート♪
コンビニで地べたに座って お弁当食べてる場合じゃ無いですねぇ~!
に・・・しても~!旨そうですねぇ~!今日も一段と(#^.^#)
Re: No title
14144さん、こんばんは!
わたしも最初はコンビニ弁当でした(^_^;
しかし、せっかく遠くまで行って地元のもの
食べないのもなんだな~と思って始めたのが
今に続いてる次第です。
こちらは厚く切られた新鮮刺身が美味しいお店(^O^)♪
しかし、ラーメンやチャーハンもやってるなんでもありな
お店でもあります。
わたしも最初はコンビニ弁当でした(^_^;
しかし、せっかく遠くまで行って地元のもの
食べないのもなんだな~と思って始めたのが
今に続いてる次第です。
こちらは厚く切られた新鮮刺身が美味しいお店(^O^)♪
しかし、ラーメンやチャーハンもやってるなんでもありな
お店でもあります。
No title
AV速いっす!!
またまた旨そうなお店ご紹介アリガトございます☆
近くに行ったら寄ってみます♪
またまた旨そうなお店ご紹介アリガトございます☆
近くに行ったら寄ってみます♪
Re: No title
じょんNA8さん、こんばんは!
アベレージ早いですか?まだまだですよ(^_^;)www
ゆうき食堂さん美味しいですから是非寄ってみて下さい。
近くにある、めしやっちゃんさんもオススメですよ(^-^)/
アベレージ早いですか?まだまだですよ(^_^;)www
ゆうき食堂さん美味しいですから是非寄ってみて下さい。
近くにある、めしやっちゃんさんもオススメですよ(^-^)/
No title
良いペースですね~!走力がアップしていることを感じます。実は私もこの日は三浦半島まで走りに行っていたので、またまた同じようなところを走っていたのですね。
Re: No title
オルベアの青年さん、おはようございます!
走力アップしたのかな?って感じですけどね。
だとしても、ほんの少しずつ、じわ~りじわ~りです(^_^;
ホントですね、また似た様な所を走ってた様で。
また偶然にもお会い出来そうですね(^-^)
走力アップしたのかな?って感じですけどね。
だとしても、ほんの少しずつ、じわ~りじわ~りです(^_^;
ホントですね、また似た様な所を走ってた様で。
また偶然にもお会い出来そうですね(^-^)
Trackback
Trackback URL
Comment form
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 03月(2)
- 2021年 02月(4)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

