2015.
12.
07
2015.12.05
200kmライドを今年は、まだしてませんでした。
計画を立てると天候不良…何度も機会を逃します。
もう年末に至り本格的に寒くなる前に走っておこう。
じゃあどこ行く?と思ってる時に観てたのが「孤独のグルメ」
とても魅力的な料理が紹介されてました
ちょうど候補に挙げてた千葉方面だったので、
これは是非頂きたい!!と、目的地を決定します。
その放送を観た翌週に出発しようと計画を立てました。
そして出発、時刻は3:51、暖冬なのか本来ならもっと寒いんだろう
けど厳しくはありません。
それでも今年初めての「冬用グローブ」「シューズカバー」
「ネックウォーマー」「ニット帽」を装着しても,
やっぱり体は冷えていきます。
「甲州街道」「靖国通り」と走って「小川町」でギブアップ…
セブンイレブンでトイレをお借りしましたw
体が冷えて近くなってます…トイレのお礼にライト用の乾電池を
買って仕切り直し。
次に6:05、「セブンイレブン船橋京成海神店」に到着。

夜が明けて来ました。
そう言えば夜よりも明け方の方が気温て下がるんだっけ、
なんてことを体感しながら思い出しました。
2時過ぎに起きた時はスープだけだったので、これが朝食。

「なめらかチーズクリームブール」¥148、
「なめらかコク旨カレーパン」¥130、「ボス無糖ブラック」¥123
なめらか感て流行ってる?w
「千葉街道」を走ってたらサイコンのスピード表示が点滅してます
センサーの電池切れ…「ファミリーマート千葉稲丘町」に入りました。

7:02の入店、リチウムコイン電池を買って交換しました。
なんか、なかなか先に進めないw
そして体が冷える…またトイレを借りて出発です。
交通量が多くても路肩が広くて走りやすかった「千葉街道」
しかし、小砂利や割れた車のガラス片等が散乱していて危険。
摩耗しきったリアタイヤがパンクしないかと不安に思いました。
先に進み、「茂原街道」に入って「道の駅ながら」に8:20到着。

途中、地味~な上り坂で脚力使わされました…
トイレを借りて、新鮮そうな野菜が並べられてるところを見学し、出発。
結構長めの下りを楽しみながら、帰りにこれ上るのか~と
辟易しながら前進。
するとスポドリが無くなったので、9:30「ローソン一宮東浪見店」に
立ち寄りました。

何回行くんだ?のトイレを借りてw
体を温める為の「UCCブラック無糖」¥123と、
「アクエリアス」¥151を購入しました。
少し暖かくなってきたので「ネックウォーマー」を外しました。
ここまでで103km走行、そしてAVE.26.6kmは飛ばし過ぎ…
まだ半分も走って無いのに過去最高記録を叩き出してしまいました
疲労感たっぷり、ペースを落とさないと保たない…
9:48、やっと海に会えました。

太平洋、大海原、メチャクチャ広く遠く続く様に感じました。
絶好の青空、やっと天候にも報われました。
海を見てテンション上がったのも束の間、向かい風に抗い切れず、
目的地から、すんでの所で脚が動かなくなりました
お腹が減り過ぎてハンガーノックです…しかしもう少しだからと
ゆるりゆるり目標のお店を目指します。
そして10:18、念願の「源氏食堂」さんに到着しました!
10:00開店のこのお店、先客は11名!!テレビ効果か!?
10時台にランチってどうなの?と思ったのですが席が埋まる前に
到着して良かったです。半端無く空腹だし…
そして注文してから30分近くして運ばれて来ました。
結局、食べ時なランチタイムにwww
お待ちしてました「ブタ肉塩焼ライス 上」¥1,100

これこれテレビで見たまんまです
いすみ豚の塩ダレ焼きにはキャベツの千切りとポテトサラダが付け合せ。
それに豚汁と多めのライスが付いて来ます。
厚切りにされたこの豚肉、プルプルと半端無い柔らかさ!
筋を一切感じないフワフワな食感で、脂がジューシーで甘い!

さすが肉屋さんがやってるお店、にしてもこんな豚肉は食べた
記憶がありません。
美味しく炊かれたご飯にぴったり、どんどん進んじゃいます♪
豚汁は出汁まで甘く、薄切りの豚肉までフワッと柔らかい。
これもまた、ご飯に合います。
これとラーメン食べてるお客さんもいたな~
追加してみたいけどお腹一杯になりました。
そして、どんどん入るお客さん、いすみ豚の口コミが広まるんでは?
扉の向こうで待ってるお客さん多数。
11:00ともなれば外に行列が出来てました。

右側のショーケースでは精肉が販売されてます。
とても美味しかった「いすみ豚」、115km走った甲斐がありました。
本当に美味しくお腹一杯です!ごちそうさまでした。
源氏食堂 定食・食堂
千葉県いすみ市大原8701-2
「孤独のグルメ」に出た料理を食べて目的を果たしたTamarider
お腹も満足、心も満足、だけど満身創痍…
いこかもどろか、もどろかいこか、どうする?、どうなる?Tamarider
To Be Continued…




200kmライドを今年は、まだしてませんでした。
計画を立てると天候不良…何度も機会を逃します。
もう年末に至り本格的に寒くなる前に走っておこう。
じゃあどこ行く?と思ってる時に観てたのが「孤独のグルメ」
とても魅力的な料理が紹介されてました

ちょうど候補に挙げてた千葉方面だったので、
これは是非頂きたい!!と、目的地を決定します。
その放送を観た翌週に出発しようと計画を立てました。
そして出発、時刻は3:51、暖冬なのか本来ならもっと寒いんだろう
けど厳しくはありません。
それでも今年初めての「冬用グローブ」「シューズカバー」
「ネックウォーマー」「ニット帽」を装着しても,
やっぱり体は冷えていきます。
「甲州街道」「靖国通り」と走って「小川町」でギブアップ…
セブンイレブンでトイレをお借りしましたw
体が冷えて近くなってます…トイレのお礼にライト用の乾電池を
買って仕切り直し。
次に6:05、「セブンイレブン船橋京成海神店」に到着。

夜が明けて来ました。
そう言えば夜よりも明け方の方が気温て下がるんだっけ、
なんてことを体感しながら思い出しました。
2時過ぎに起きた時はスープだけだったので、これが朝食。

「なめらかチーズクリームブール」¥148、
「なめらかコク旨カレーパン」¥130、「ボス無糖ブラック」¥123
なめらか感て流行ってる?w
「千葉街道」を走ってたらサイコンのスピード表示が点滅してます

センサーの電池切れ…「ファミリーマート千葉稲丘町」に入りました。

7:02の入店、リチウムコイン電池を買って交換しました。
なんか、なかなか先に進めないw
そして体が冷える…またトイレを借りて出発です。
交通量が多くても路肩が広くて走りやすかった「千葉街道」
しかし、小砂利や割れた車のガラス片等が散乱していて危険。
摩耗しきったリアタイヤがパンクしないかと不安に思いました。
先に進み、「茂原街道」に入って「道の駅ながら」に8:20到着。

途中、地味~な上り坂で脚力使わされました…
トイレを借りて、新鮮そうな野菜が並べられてるところを見学し、出発。
結構長めの下りを楽しみながら、帰りにこれ上るのか~と
辟易しながら前進。
するとスポドリが無くなったので、9:30「ローソン一宮東浪見店」に
立ち寄りました。

何回行くんだ?のトイレを借りてw
体を温める為の「UCCブラック無糖」¥123と、
「アクエリアス」¥151を購入しました。
少し暖かくなってきたので「ネックウォーマー」を外しました。
ここまでで103km走行、そしてAVE.26.6kmは飛ばし過ぎ…
まだ半分も走って無いのに過去最高記録を叩き出してしまいました

疲労感たっぷり、ペースを落とさないと保たない…
9:48、やっと海に会えました。

太平洋、大海原、メチャクチャ広く遠く続く様に感じました。
絶好の青空、やっと天候にも報われました。
海を見てテンション上がったのも束の間、向かい風に抗い切れず、
目的地から、すんでの所で脚が動かなくなりました

お腹が減り過ぎてハンガーノックです…しかしもう少しだからと
ゆるりゆるり目標のお店を目指します。
そして10:18、念願の「源氏食堂」さんに到着しました!
10:00開店のこのお店、先客は11名!!テレビ効果か!?
10時台にランチってどうなの?と思ったのですが席が埋まる前に
到着して良かったです。半端無く空腹だし…
そして注文してから30分近くして運ばれて来ました。
結局、食べ時なランチタイムにwww
お待ちしてました「ブタ肉塩焼ライス 上」¥1,100

これこれテレビで見たまんまです

いすみ豚の塩ダレ焼きにはキャベツの千切りとポテトサラダが付け合せ。
それに豚汁と多めのライスが付いて来ます。
厚切りにされたこの豚肉、プルプルと半端無い柔らかさ!
筋を一切感じないフワフワな食感で、脂がジューシーで甘い!

さすが肉屋さんがやってるお店、にしてもこんな豚肉は食べた
記憶がありません。
美味しく炊かれたご飯にぴったり、どんどん進んじゃいます♪
豚汁は出汁まで甘く、薄切りの豚肉までフワッと柔らかい。
これもまた、ご飯に合います。
これとラーメン食べてるお客さんもいたな~
追加してみたいけどお腹一杯になりました。
そして、どんどん入るお客さん、いすみ豚の口コミが広まるんでは?
扉の向こうで待ってるお客さん多数。
11:00ともなれば外に行列が出来てました。

右側のショーケースでは精肉が販売されてます。
とても美味しかった「いすみ豚」、115km走った甲斐がありました。
本当に美味しくお腹一杯です!ごちそうさまでした。
源氏食堂 定食・食堂
千葉県いすみ市大原8701-2
「孤独のグルメ」に出た料理を食べて目的を果たしたTamarider
お腹も満足、心も満足、だけど満身創痍…
いこかもどろか、もどろかいこか、どうする?、どうなる?Tamarider
To Be Continued…

スポンサーサイト



NEXT Entry
NEW Topics
和田峠サイクリング ~初の試み
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
SHIMANO(シマノ) サイクルウェア購入 ~ロードバイク
Prime(プライム) Black Edition 50 カーボンホイールセット インプレ ~ロードバイク
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
SHIMANO(シマノ) サイクルウェア購入 ~ロードバイク
Prime(プライム) Black Edition 50 カーボンホイールセット インプレ ~ロードバイク
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ
Comment
No title
Tamariderさん、こんばんは。
続編を楽しみにしています。前回の所で書こうと思ったのですが、Tamariderさんの自転車を思いながら、あれだけきれいなチェーンでもここまで黒い洗浄液になるのに驚きました。さらに日曜日、私はチーム練だったのですが、やはりメンバーみんなのチェーンもきれいでした。なので私も大反省してBOMAとオルベアのチェーンを洗浄しました。それで、チェーン洗浄後の昨日のローラー台はいつもより回せた気がしました。これからはもっと頻繁に洗浄しようと思います。
続編を楽しみにしています。前回の所で書こうと思ったのですが、Tamariderさんの自転車を思いながら、あれだけきれいなチェーンでもここまで黒い洗浄液になるのに驚きました。さらに日曜日、私はチーム練だったのですが、やはりメンバーみんなのチェーンもきれいでした。なので私も大反省してBOMAとオルベアのチェーンを洗浄しました。それで、チェーン洗浄後の昨日のローラー台はいつもより回せた気がしました。これからはもっと頻繁に洗浄しようと思います。
Re: No title
オルベアの青年さん、こんばんは!
久しぶりにチェーンクリーナー使ったら、こんなに真っ黒か!?と
わたし自身も驚いてしまいましたwww
オルベアの青年さんの後ろに付かせてもらいながら、
これは掃除のしがいがあるな~と眺めてましたがwww
きっかけになって良かったです(^o^)/
今回の長旅前にしっかりクリーニングしておいて良かったと思います。
おかげ序盤から飛ばしすぎてペース配分を誤ってしまいましたけど(^_^;
スプロケも磨いて、プーリーを綺麗にした上でグリスアップしたら
なおペダリングが軽くなると思いますがいかがでしょうか?
これでまたオルベアの青年さんが早くなってしまいますが、
それを妨害する為に黙ってた訳ではありませんwww
久しぶりにチェーンクリーナー使ったら、こんなに真っ黒か!?と
わたし自身も驚いてしまいましたwww
オルベアの青年さんの後ろに付かせてもらいながら、
これは掃除のしがいがあるな~と眺めてましたがwww
きっかけになって良かったです(^o^)/
今回の長旅前にしっかりクリーニングしておいて良かったと思います。
おかげ序盤から飛ばしすぎてペース配分を誤ってしまいましたけど(^_^;
スプロケも磨いて、プーリーを綺麗にした上でグリスアップしたら
なおペダリングが軽くなると思いますがいかがでしょうか?
これでまたオルベアの青年さんが早くなってしまいますが、
それを妨害する為に黙ってた訳ではありませんwww
Trackback
Trackback URL
Comment form
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 02月(4)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

