2016.
01.
16
2016.01.10
この日はMちゃりさんからのお誘いでカキフライライドです。
前日はオルベアの青年さんとの正丸峠サイクリングで、
およそ150kmを走行。
この日も150kmを超えるので連日ロングで走破出来るのか?
と不安を覚えつつ、7:04に家を出発しました。
手足の指先が冷えて痛い、そして予想通りに脚の力が笑っちゃいますw
極力、軽いギアでペダルを回し、30km/h程度で進む様にしました。
9:00、「今田休憩所」に到着。

ゆったりでも一生懸命でも、そんなにタイムは変わらないみたいw
トイレを済ませ、朝日を浴びるKIRALを撮影してると、
「神奈川ランチライド会」のNさんとお初で会いました。
2人で話しをしてるとMちゃりさん等「厚木組」4人の皆さんとも合流。

この日のメンバー合計は少人数で6人です。
明けましておめでとうございます、しばらく会話を交わしてから出発。
10:17、滑川の「ローソン」に到着。

この日も青空がキレイで、日向はだいぶ暖かい。
時間調整に休憩してから再び走り始めました。
そして11:17、横須賀長井にある洋食店「ローリエ」さんに到着。

開店の11:30まで、お喋りして待ってました。
その後、入店すると予約のテーブル席に案内されます。
そして注文、カキフライを6つ、ところが予約が入ってるので
残りは3人分だけとのこと…
昨年はMちゃりさんにカキフライを譲って頂いたので今回はわたしが
遠慮して「ハンバーグ&ポテトコロッケ」¥1,280にしました。
ハンバーグも実は念願だったので良い機会を得ました
入店から42分経って運ばれて来ます。

大きな「ハンバーグ」とまん丸な「コロッケ2個」の皿には、
野菜サラダと春雨サラダ、マカロニサラダに、スペイン風オムレツ、
ケーキがところ狭しと乗ってました…すっごいボリューム…
それに大盛り加減な「ライス」と「ワカメスープ」が付いて来ます。
ソースとクリームが掛かったハンバーグは挽肉が詰まって重厚な感じ。
そして肉の旨味がじんわりと美味しい♪
コロッケはジャガイモぎっしりでこちらも重厚…それが2個もあるので、
これだけでお腹一杯になる。
最後のケーキは味わってられないほど勢いつけて完食しました…www
値上げで¥1,780になった「カキフライ」は12粒もあったそうです。
ただオムレツやケーキは付いてなかったのでハンバーグよりは
軽そうでした…って比較的にと言う意味でw
それでも山盛りカキフライは圧巻です!
すっごい満腹で美味しかったです。ごちそうさまでした。
ローリエ 洋食
神奈川県横須賀市長井3-45-2
満腹で苦しい走り…しかし、いつもの流れ、定番はソフトクリームwww
午後からだいぶ暖かくなったので美味しく頂けそう♪w
13:23、「関口牧場」さんに到着しました。
この日のフレーバーは「ミルク」と「苺ホワイトチョコレート」
「苺ホワイトチョコレート」¥300のシングルをコーンで渦高く
巻いてもらいます。

ちょっと曲がって、落ちないかと危険な角度。
ほんのり苺味、ホワイトチョコは良く判らないけどコクになってる感じ。
ハンバーグで満腹なのに美味しく食べられるフワフワ感がたまらない。
もちろん美味しく完食。ごちそうさまでした。
関口牧場 ソフトクリーム
神奈川県横須賀市長坂4-13-55
http://www.sekiguchifarm.com/
葉山付近、トイレ休憩で止まりました。
わたしはMちゃりさんから教えてもらい小さな灯台を撮影。

「裕次郎灯台」と言うそうで、正式には「葉山灯台」
石原裕次郎三回忌に兄 慎太郎が基金を募って建てたそうです。
江の島をバックに小さな白い灯台。左にはぼんやりと富士山。
15:13、再び「今田休憩所」に戻って来ました。

だいぶ日も傾いてこの辺りは日陰となり、風も少し吹いて来ました。
トイレを済ませ、少し会話してから出発。
そして、ちょっと走った所で「厚木組」4人の皆さんともお別れです。
色々話が出来て、美味しいものも一緒に食べられて楽しかったです♪
お疲れ様でした~
その後は朝一に会ったNさんと御一緒。
恐縮にも向かい風の中を牽いてもらっちゃいました
気持ち良く走りながら、Nさんとも「246号」でお別れです。
初めて会えたご縁、今年も続きます様に♪
疲労した脚にボリューミーランチがエネルギーに変わったか?w
「境川CR」の終わりには脚に力が入る様になって来ました

16:13、日はだいぶ傾いて来ましたがもう一踏ん張り。
また寒くなって来た街中のステージを頑張って走ります。
本当にどうした訳か最後の悪あがき、ペダルを踏む脚に力が入ります。
車の波に乗って40km/h以上も出せました。
どこで力尽きるかと心配しながらも無事に「多摩水道橋」に到着。

もう時刻は17:31。
日もとっぷりと暮れて山の向こうは赤々とした夕焼け。
あ~疲れた…そして寒い…熱い風呂にアツアツおでんが待つ家路を
急ぎましたwww
150km走行を2日連続したのは初めて
一人ではツライだけだったかも知れませんがロングライドを皆さんと
楽しめて本当に良かったです。
ありがとうございました
ヒルクライムにロングライドに美味しいランチと仲間達、
楽しい二日間を過ごすことが出来ました。
また行きましょう♪宜しくお願いします。
17:43到着
走行時間=6:34
走行距離=156km
平均時速=23.7km/h
体重変化=66.9kg→67.6kg
150km走って太ったの初めてかも…w




この日はMちゃりさんからのお誘いでカキフライライドです。
前日はオルベアの青年さんとの正丸峠サイクリングで、
およそ150kmを走行。
この日も150kmを超えるので連日ロングで走破出来るのか?
と不安を覚えつつ、7:04に家を出発しました。
手足の指先が冷えて痛い、そして予想通りに脚の力が笑っちゃいますw
極力、軽いギアでペダルを回し、30km/h程度で進む様にしました。
9:00、「今田休憩所」に到着。

ゆったりでも一生懸命でも、そんなにタイムは変わらないみたいw
トイレを済ませ、朝日を浴びるKIRALを撮影してると、
「神奈川ランチライド会」のNさんとお初で会いました。
2人で話しをしてるとMちゃりさん等「厚木組」4人の皆さんとも合流。

この日のメンバー合計は少人数で6人です。
明けましておめでとうございます、しばらく会話を交わしてから出発。
10:17、滑川の「ローソン」に到着。

この日も青空がキレイで、日向はだいぶ暖かい。
時間調整に休憩してから再び走り始めました。
そして11:17、横須賀長井にある洋食店「ローリエ」さんに到着。

開店の11:30まで、お喋りして待ってました。
その後、入店すると予約のテーブル席に案内されます。
そして注文、カキフライを6つ、ところが予約が入ってるので
残りは3人分だけとのこと…
昨年はMちゃりさんにカキフライを譲って頂いたので今回はわたしが
遠慮して「ハンバーグ&ポテトコロッケ」¥1,280にしました。
ハンバーグも実は念願だったので良い機会を得ました

入店から42分経って運ばれて来ます。

大きな「ハンバーグ」とまん丸な「コロッケ2個」の皿には、
野菜サラダと春雨サラダ、マカロニサラダに、スペイン風オムレツ、
ケーキがところ狭しと乗ってました…すっごいボリューム…
それに大盛り加減な「ライス」と「ワカメスープ」が付いて来ます。
ソースとクリームが掛かったハンバーグは挽肉が詰まって重厚な感じ。
そして肉の旨味がじんわりと美味しい♪
コロッケはジャガイモぎっしりでこちらも重厚…それが2個もあるので、
これだけでお腹一杯になる。
最後のケーキは味わってられないほど勢いつけて完食しました…www
値上げで¥1,780になった「カキフライ」は12粒もあったそうです。
ただオムレツやケーキは付いてなかったのでハンバーグよりは
軽そうでした…って比較的にと言う意味でw
それでも山盛りカキフライは圧巻です!
すっごい満腹で美味しかったです。ごちそうさまでした。
ローリエ 洋食
神奈川県横須賀市長井3-45-2
満腹で苦しい走り…しかし、いつもの流れ、定番はソフトクリームwww
午後からだいぶ暖かくなったので美味しく頂けそう♪w
13:23、「関口牧場」さんに到着しました。
この日のフレーバーは「ミルク」と「苺ホワイトチョコレート」
「苺ホワイトチョコレート」¥300のシングルをコーンで渦高く
巻いてもらいます。

ちょっと曲がって、落ちないかと危険な角度。
ほんのり苺味、ホワイトチョコは良く判らないけどコクになってる感じ。
ハンバーグで満腹なのに美味しく食べられるフワフワ感がたまらない。
もちろん美味しく完食。ごちそうさまでした。
関口牧場 ソフトクリーム
神奈川県横須賀市長坂4-13-55
http://www.sekiguchifarm.com/
葉山付近、トイレ休憩で止まりました。
わたしはMちゃりさんから教えてもらい小さな灯台を撮影。

「裕次郎灯台」と言うそうで、正式には「葉山灯台」
石原裕次郎三回忌に兄 慎太郎が基金を募って建てたそうです。
江の島をバックに小さな白い灯台。左にはぼんやりと富士山。
15:13、再び「今田休憩所」に戻って来ました。

だいぶ日も傾いてこの辺りは日陰となり、風も少し吹いて来ました。
トイレを済ませ、少し会話してから出発。
そして、ちょっと走った所で「厚木組」4人の皆さんともお別れです。
色々話が出来て、美味しいものも一緒に食べられて楽しかったです♪
お疲れ様でした~

その後は朝一に会ったNさんと御一緒。
恐縮にも向かい風の中を牽いてもらっちゃいました

気持ち良く走りながら、Nさんとも「246号」でお別れです。
初めて会えたご縁、今年も続きます様に♪
疲労した脚にボリューミーランチがエネルギーに変わったか?w
「境川CR」の終わりには脚に力が入る様になって来ました


16:13、日はだいぶ傾いて来ましたがもう一踏ん張り。
また寒くなって来た街中のステージを頑張って走ります。
本当にどうした訳か最後の悪あがき、ペダルを踏む脚に力が入ります。
車の波に乗って40km/h以上も出せました。
どこで力尽きるかと心配しながらも無事に「多摩水道橋」に到着。

もう時刻は17:31。
日もとっぷりと暮れて山の向こうは赤々とした夕焼け。
あ~疲れた…そして寒い…熱い風呂にアツアツおでんが待つ家路を
急ぎましたwww
150km走行を2日連続したのは初めて

一人ではツライだけだったかも知れませんがロングライドを皆さんと
楽しめて本当に良かったです。
ありがとうございました

ヒルクライムにロングライドに美味しいランチと仲間達、
楽しい二日間を過ごすことが出来ました。
また行きましょう♪宜しくお願いします。
17:43到着
走行時間=6:34
走行距離=156km
平均時速=23.7km/h
体重変化=66.9kg→67.6kg
150km走って太ったの初めてかも…w

スポンサーサイト



NEXT Entry
NEW Topics
CANYON(キャニオン) フロント・リアライト ~ロードバイク
CANYON(キャニオン)アイテム購入21.02.27 ~ロードバイク
和田峠サイクリング ~初の試み
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
SHIMANO(シマノ) サイクルウェア購入 ~ロードバイク
CANYON(キャニオン)アイテム購入21.02.27 ~ロードバイク
和田峠サイクリング ~初の試み
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
SHIMANO(シマノ) サイクルウェア購入 ~ロードバイク
Comment
No title
Tamariderさん、こんばんは。
体重が+、ナイスです!そしてこのソフトクリーム、いつも気になっています。もう少しだけ暖かくなりましたら(寒さに弱いので)、是非とも私をお誘いください。山がなくても走ります(笑)ので、よろしくお願いします。
体重が+、ナイスです!そしてこのソフトクリーム、いつも気になっています。もう少しだけ暖かくなりましたら(寒さに弱いので)、是非とも私をお誘いください。山がなくても走ります(笑)ので、よろしくお願いします。
No title
ハンバーグとコロッケの組み合わせ、
ボリューム満点でおいしそうですね!
多摩水道橋、私も行きましたね。
この景色好きなんですよ。
ボリューム満点でおいしそうですね!
多摩水道橋、私も行きましたね。
この景色好きなんですよ。
Re: No title
オルベアの青年さん、こんばんは!
冬ですね~体が肥えて体重が減りませんよw
関口牧場さん行きましょう(^o^)/ド平坦ですけどねwww
温かくなる時期が待ち遠しいですね♪
冬ですね~体が肥えて体重が減りませんよw
関口牧場さん行きましょう(^o^)/ド平坦ですけどねwww
温かくなる時期が待ち遠しいですね♪
Re: No title
ジャムさん、こんばんは!
ローリエさんのランチ、半端ないボリュームでしたよw
多摩水道橋に来ると帰って来たと言う気持ちで
ホッとしますよ。
眺めも良いですね(^-^)
ローリエさんのランチ、半端ないボリュームでしたよw
多摩水道橋に来ると帰って来たと言う気持ちで
ホッとしますよ。
眺めも良いですね(^-^)
Trackback
Trackback URL
Comment form
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 03月(2)
- 2021年 02月(4)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

