2016.
01.
25
2016.01.24
夜間に雪が降ると天気予報で言ってましたが目覚めの一番に
カーテンを開けるとなんの形跡もありません。
先週の雪も見当たらず路面はドライ、これは普通に自転車乗れると
準備に取り掛かりました。
8:23に出発、約40年ぶりの大寒波が来て暴風が吹くとのニュースも
どう言う訳かさほどでも無い。
「多摩サイ」に入っても多少向かい風を感じるものの、暴風とは言えず、
寒さも最近と変わらずな感じで走れました。
ところが立川界隈を過ぎた辺りから様相が急変します…
突然の暴風に襲われ30km/h以上出てたスピードも20km/h前半まで
落ち込み、ヒーヒー言いながら前に進みました。
9:55、「羽村取水堰園地」に到着。
標高が上がった為かメチャクチャ寒い…

急に横からと変わった突風に落車するかと肝を冷やし、寒風に指先と
鼻の頭を痛くし、鼻の奥がふさがり、鼻水と涙を流しながら走りました。
もう、帰りたい…
凍りそうなのでトイレを済ませてすぐ出発すると追い風の快適ライド。
ヒルクライム後のご褒美下り坂と同じ、楽しく走れます♪
重めのギアを少し踏んだだけで40km/h以上を持続出来ますw
普段からこのくらい脚力があったら良いのにwww
あっと言う間で「府中四谷橋」に、渡って「浅川CR」に入ります。
方向を西に変えるので再びきつい向かい風が待ってました…
そして上り基調に脚力がどんどん削られていき、寒さに体力も奪われて
いきます…
標高が上がるにつれ凍った雪の場所が増え、吹きさらしの風に
あえいで来て、もうギブアップ…
「東横山橋」まで走って「浅川CR」から離脱しました。

「甲州街道」に逃げてから、トボトボと走ってランチのお店を
目指しました。
この日のランチは、前に一度来た狭間駅の「そば処 長岡屋」さん。
12:00に入店すると小上がりの机2つを残してほぼ満席。
寒いから外で待たされなくて良かった
空いてる2人席に座りました。
そして、注文から10分ほどして到着「カキフライ定食」¥900

カキフライ8個に丼ご飯wこのボリュームでこの値段は相当安い!
ご飯の器は普通のカツ丼とかに使う大きさです
カキフライには「キャベツやレタス、カイワレ、プチトマトの野菜」
が付け合わせ、「豆腐とワカメ、ネギの味噌汁」に「漬物」が
付いて来ました。
タルタルが好きなのですが残念ながら付いてません。
ソースで頂きましたが市販ぽく無い美味しいもので良かった♪
サックサクの衣の歯触りが良く、カキはミルキーで、期待以上に
美味しくかったです
野菜のマヨを付けて味変したりカキフライを堪能しました。
ただ、ご飯が若干固めでした…そして当然のごとく満腹、満足です。
美味しくお腹一杯頂きました。ごちそうさまでした。
そば処 長岡屋 そば・うどん・丼・定食
東京都八王子市椚田町1212-15
お店を出ると初めての試み「北野街道」を走ってみました。
東に方向を変えたので、また追い風の楽々ライド、
40km/h以上で走ってると、あるコンビニを見つけてしまいました。
「ミニストップ八王子市椚田町店」で、
先週に続きまた「フォンダンショコラ」¥320を頂きましたw

お腹一杯にご飯を詰め込んだのに、これは別腹で食べたくなりますw
今回は「キャラメル&オレンジ」、キャラメルソフトが最高に美味しく、
オレンジのソースがまた良く合います♪
その下のサクサクなココアワッフルにフワフワ生地とトロトロショコラの
絶妙な組み合わせ!やばいなこれクセになります…w
確か期間限定なはず、無くなる前にまた頂きたい!ごちそうさまでした。
少し渋滞しながらも走りやすかった「北野街道」から「川崎街道」に
変わり、たい焼きやジェラートが美味しそうだなと横目にしながら、
「多摩川」に帰って来ました。

14:04頃に「関戸橋」を渡り、左岸へ移ります。
ここからつれあいに帰るメッセージを送信。
また追い風に乗って「多摩サイ」を走りました。
14:31、「多摩川の広場」に到着。

撮影してたら急な突風に愛車を倒してしまいました…
注意してたのですが救援が間に合いませんでした
追い風に乗ってる時は楽しいのですが、暴風の向かい風と極寒には
こたえました…
そんなに距離は走ってないのに、とても疲労感を覚えます。
ただただカキフライが食べたかった、そんなサイクリング。
なんか変に達成感…www
14:46到着
走行時間=4:27
走行距離=108km
平均時速=24.1km/h
体重変化=67.6kg→68.2kg
頑張って走ったのに、また太った…




夜間に雪が降ると天気予報で言ってましたが目覚めの一番に
カーテンを開けるとなんの形跡もありません。
先週の雪も見当たらず路面はドライ、これは普通に自転車乗れると
準備に取り掛かりました。
8:23に出発、約40年ぶりの大寒波が来て暴風が吹くとのニュースも
どう言う訳かさほどでも無い。
「多摩サイ」に入っても多少向かい風を感じるものの、暴風とは言えず、
寒さも最近と変わらずな感じで走れました。
ところが立川界隈を過ぎた辺りから様相が急変します…
突然の暴風に襲われ30km/h以上出てたスピードも20km/h前半まで
落ち込み、ヒーヒー言いながら前に進みました。
9:55、「羽村取水堰園地」に到着。
標高が上がった為かメチャクチャ寒い…


急に横からと変わった突風に落車するかと肝を冷やし、寒風に指先と
鼻の頭を痛くし、鼻の奥がふさがり、鼻水と涙を流しながら走りました。
もう、帰りたい…

凍りそうなのでトイレを済ませてすぐ出発すると追い風の快適ライド。
ヒルクライム後のご褒美下り坂と同じ、楽しく走れます♪
重めのギアを少し踏んだだけで40km/h以上を持続出来ますw
普段からこのくらい脚力があったら良いのにwww
あっと言う間で「府中四谷橋」に、渡って「浅川CR」に入ります。
方向を西に変えるので再びきつい向かい風が待ってました…
そして上り基調に脚力がどんどん削られていき、寒さに体力も奪われて
いきます…
標高が上がるにつれ凍った雪の場所が増え、吹きさらしの風に
あえいで来て、もうギブアップ…
「東横山橋」まで走って「浅川CR」から離脱しました。

「甲州街道」に逃げてから、トボトボと走ってランチのお店を
目指しました。
この日のランチは、前に一度来た狭間駅の「そば処 長岡屋」さん。
12:00に入店すると小上がりの机2つを残してほぼ満席。
寒いから外で待たされなくて良かった

そして、注文から10分ほどして到着「カキフライ定食」¥900

カキフライ8個に丼ご飯wこのボリュームでこの値段は相当安い!
ご飯の器は普通のカツ丼とかに使う大きさです

カキフライには「キャベツやレタス、カイワレ、プチトマトの野菜」
が付け合わせ、「豆腐とワカメ、ネギの味噌汁」に「漬物」が
付いて来ました。
タルタルが好きなのですが残念ながら付いてません。
ソースで頂きましたが市販ぽく無い美味しいもので良かった♪
サックサクの衣の歯触りが良く、カキはミルキーで、期待以上に
美味しくかったです

野菜のマヨを付けて味変したりカキフライを堪能しました。
ただ、ご飯が若干固めでした…そして当然のごとく満腹、満足です。
美味しくお腹一杯頂きました。ごちそうさまでした。
そば処 長岡屋 そば・うどん・丼・定食
東京都八王子市椚田町1212-15
お店を出ると初めての試み「北野街道」を走ってみました。
東に方向を変えたので、また追い風の楽々ライド、
40km/h以上で走ってると、あるコンビニを見つけてしまいました。
「ミニストップ八王子市椚田町店」で、
先週に続きまた「フォンダンショコラ」¥320を頂きましたw

お腹一杯にご飯を詰め込んだのに、これは別腹で食べたくなりますw
今回は「キャラメル&オレンジ」、キャラメルソフトが最高に美味しく、
オレンジのソースがまた良く合います♪
その下のサクサクなココアワッフルにフワフワ生地とトロトロショコラの
絶妙な組み合わせ!やばいなこれクセになります…w
確か期間限定なはず、無くなる前にまた頂きたい!ごちそうさまでした。
少し渋滞しながらも走りやすかった「北野街道」から「川崎街道」に
変わり、たい焼きやジェラートが美味しそうだなと横目にしながら、
「多摩川」に帰って来ました。

14:04頃に「関戸橋」を渡り、左岸へ移ります。
ここからつれあいに帰るメッセージを送信。
また追い風に乗って「多摩サイ」を走りました。
14:31、「多摩川の広場」に到着。

撮影してたら急な突風に愛車を倒してしまいました…
注意してたのですが救援が間に合いませんでした

追い風に乗ってる時は楽しいのですが、暴風の向かい風と極寒には
こたえました…
そんなに距離は走ってないのに、とても疲労感を覚えます。
ただただカキフライが食べたかった、そんなサイクリング。
なんか変に達成感…www
14:46到着
走行時間=4:27
走行距離=108km
平均時速=24.1km/h
体重変化=67.6kg→68.2kg
頑張って走ったのに、また太った…


スポンサーサイト



NEXT Entry
NEW Topics
CANYON(キャニオン) フロント・リアライト ~ロードバイク
CANYON(キャニオン)アイテム購入21.02.27 ~ロードバイク
和田峠サイクリング ~初の試み
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
SHIMANO(シマノ) サイクルウェア購入 ~ロードバイク
CANYON(キャニオン)アイテム購入21.02.27 ~ロードバイク
和田峠サイクリング ~初の試み
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
SHIMANO(シマノ) サイクルウェア購入 ~ロードバイク
Comment
No title
空がきれいですねえ!
さぞかしすてきなおでかけになったでしょう!
カキフライも1000円未満でお得ですね!
さぞかしすてきなおでかけになったでしょう!
カキフライも1000円未満でお得ですね!
Re: No title
ジャムさん、おはようございます!
いやいや空は綺麗でも悪天候で死ぬ思いでしたよ(^_^;
カキフライはとても美味しかったです♪
他のメニューも豊富なのでまたお邪魔したいですね(^-^)
いやいや空は綺麗でも悪天候で死ぬ思いでしたよ(^_^;
カキフライはとても美味しかったです♪
他のメニューも豊富なのでまたお邪魔したいですね(^-^)
こんにちは
標高・・・いやいや寒いですって
こんな中一日自転車で走るなんて・・・
といいつつ
釣ながらじっとしてるのもおバカの所業だと・・・
脂質に糖分・・太る要素全開じゃないですか
でも運動しながらですもんね・・
ある一定まで行くと
案外に落ちないもんですね
こんな中一日自転車で走るなんて・・・
といいつつ
釣ながらじっとしてるのもおバカの所業だと・・・
脂質に糖分・・太る要素全開じゃないですか
でも運動しながらですもんね・・
ある一定まで行くと
案外に落ちないもんですね
Re: こんにちは
yutkunさん、こんにちは!
いや~本当に寒かったですけど、釣りでジッとしてる方が
忍耐力がいると思いますよ(^_^;
今期は久しぶりに風邪を引いてしまったので、抵抗力が落ちる
ダイエットは控えてます…
と言うことにしてますwww
いや~本当に寒かったですけど、釣りでジッとしてる方が
忍耐力がいると思いますよ(^_^;
今期は久しぶりに風邪を引いてしまったので、抵抗力が落ちる
ダイエットは控えてます…
と言うことにしてますwww
Trackback
Trackback URL
Comment form
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 03月(2)
- 2021年 02月(4)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

