2016.
04.
12
2016.04.08
この金曜はつれあいの両親が上京するので仕事は休み。
でも到着は夕方なのでサクッと走っておくことにしました
8:21出発、外に出ると風が冷たい…晴れて20℃に達する予報も、
もしかしたら降るんじゃない?と言う雲行きに戸惑います。
そんな日のコスチュームは今年初のショートスリーブ上下で、
腕脚にはウォーマーを。
ただ、一枚じゃ寒いので半袖インナーを着ました。
グローブは薄手のフルフィンガー、ソックスも薄い物に。
まずは「多摩サイ」を遡上、調子に乗って34~5km/hで走ってたら、
あっと言う間に果てて、15kmそこそこから32~3km/hに
落としました…
標高が上がるに連れ、まだまだ見頃な桜が増えていきます。

花びら舞う中を走り抜けました。
しかし、残ってる酒のせいか嫌な汗はかくし、調子が悪い…
なので最近はスルーしてた「羽村取水所園地」で、9:52休憩を入れました。

散りながらも見事な桜の花が残ってます。
はむら桜まつりも催されてて、出店が開けば大勢のお客さんが
集まるでしょう。
しかし、若干風が強くて、そして冷たい…そんな曇り空です。
「ナンバーバナナ」で糖質補給し、トイレを使わせてもらい出発。
10:54、「川井」に到着。
AVE.はどんなもん?とサイコンを確認すると26.0km/hとなかなか
まぁ帰りはタレるだろうから、どれだけ落としてしまうか…

「奥多摩大橋」の空は本当に雨が降りそうな雰囲気。
「御嶽駅」を過ぎた辺りの日陰は、前日の雨で路面がウェット…
フレームを少し汚しました…
いつもなら「青梅街道」を戻るのですが初めての試み、橋を渡って、
「奥多摩青梅線」を走ってみました。
青梅街道を見下ろし眺めが良かったり、ほとんど上りが無いので
楽々と走行出来ます。
そして、美味しそうなお店も並んでて楽しく思いました
「万年橋」を渡り、「青梅駅」付近で「青梅街道」に戻りました。
もうすぐでランチのお店、メチャクチャ腹減った…
「河辺駅」の近くを通ったら「はちのこ食堂」さんが内装工事してました。
近々来たかったのに、リニューアルオープンはいつだろう?
この日のランチは河辺駅近くの中華料理店「大門」さんにお邪魔します。
11:35の入店で先客は5人程、空いてるカウンター席に座ります。
御夫婦と息子さん?の3人で営業、出前もひっきりなしで忙しそう。
注文から13分くらいで出されたのが「チャーハン」¥550

ラーメンが食べたくなる甘めで美味しいスープが付いて来ました。
チャーハンの具はチャーシュー、ナルト、玉子とシンプル。
ネギも欲しいけど、定番な中華屋のチャーハンはしっとりと美味しい
少し遅れて「ジャンボ餃子」¥480

その名の通り大きな餃子は5つ、皮がサクッとモチッと美味しいです。
白菜、ニラの野菜がたくさん入った餡は甘くてまぁまぁジューシー。
チャーハンのおかずに最高♪
今度はラーメンも食べてみたいな。
麻婆豆腐+ラーメン+半ライスなんて定食も魅力的w
美味しくお腹一杯です。ごちそうさまでした。
大門 中華料理
東京都青梅市河辺町5-29-18
満腹で苦しい状態になりながら「新奥多摩街道」をひた走ります。
下り基調に重めのシフト、微妙に脚力削りながらハァハァ言いましたw
だいぶ疲労を感じながら「ミニストップ昭島緑町3丁目店」に到着。

12:35、食後のデザートに「あまおう苺ソフト」¥220と、
「アイスコーヒーR」¥150
苺のフレーバーが濃厚、甘さもそのものな感じで美味しい♪
13:15、欲しい物があったので「なるしまフレンド立川店」に
寄りました。
購入を済ませ、近くの橋から遊歩道を見下ろします。

だいぶ花が散って、見頃は過ぎてしまった感じ。
引き続き「新奥多摩街道」を走って、やっとな感じで「甲州街道」へ
「府中駅」を過ぎた頃に、もうダメだ~と靴店の駐車場に入りました。

目に止まった自販機で「アミノサプリC」¥110を購入。
ミニストップで水分買わなかったので喉がカラカラ…
キンキンに冷えて美味い!頭を痛くしながら飲み干しますw
14:15、ちょっと寄り道、先日の「野川桜ライトアップ」会場を確認
しました。

すると全然花が残っていて、まだ土日は花見が楽しめそう。
野川に花びらが流れて綺麗でした。
一時的に晴れると言う予報も、スッキリ澄んだ空を見せることは
ありませんでした。
青空の下で桜を楽しみたかったのですが残念です…
14:20到着
走行時間=3:51
走行距離=103km
平均時速=26.7km/h New Record
体重変化=68.9kg→68.6kg
平均時速26.6km/hから微妙な躍進で新記録が出ました
全く意識して無かったのでびっくりwww




この金曜はつれあいの両親が上京するので仕事は休み。
でも到着は夕方なのでサクッと走っておくことにしました

8:21出発、外に出ると風が冷たい…晴れて20℃に達する予報も、
もしかしたら降るんじゃない?と言う雲行きに戸惑います。
そんな日のコスチュームは今年初のショートスリーブ上下で、
腕脚にはウォーマーを。
ただ、一枚じゃ寒いので半袖インナーを着ました。
グローブは薄手のフルフィンガー、ソックスも薄い物に。
まずは「多摩サイ」を遡上、調子に乗って34~5km/hで走ってたら、
あっと言う間に果てて、15kmそこそこから32~3km/hに
落としました…

標高が上がるに連れ、まだまだ見頃な桜が増えていきます。

花びら舞う中を走り抜けました。
しかし、残ってる酒のせいか嫌な汗はかくし、調子が悪い…
なので最近はスルーしてた「羽村取水所園地」で、9:52休憩を入れました。

散りながらも見事な桜の花が残ってます。
はむら桜まつりも催されてて、出店が開けば大勢のお客さんが
集まるでしょう。
しかし、若干風が強くて、そして冷たい…そんな曇り空です。
「ナンバーバナナ」で糖質補給し、トイレを使わせてもらい出発。
10:54、「川井」に到着。
AVE.はどんなもん?とサイコンを確認すると26.0km/hとなかなか

まぁ帰りはタレるだろうから、どれだけ落としてしまうか…

「奥多摩大橋」の空は本当に雨が降りそうな雰囲気。
「御嶽駅」を過ぎた辺りの日陰は、前日の雨で路面がウェット…
フレームを少し汚しました…
いつもなら「青梅街道」を戻るのですが初めての試み、橋を渡って、
「奥多摩青梅線」を走ってみました。
青梅街道を見下ろし眺めが良かったり、ほとんど上りが無いので
楽々と走行出来ます。
そして、美味しそうなお店も並んでて楽しく思いました

「万年橋」を渡り、「青梅駅」付近で「青梅街道」に戻りました。
もうすぐでランチのお店、メチャクチャ腹減った…

「河辺駅」の近くを通ったら「はちのこ食堂」さんが内装工事してました。
近々来たかったのに、リニューアルオープンはいつだろう?
この日のランチは河辺駅近くの中華料理店「大門」さんにお邪魔します。
11:35の入店で先客は5人程、空いてるカウンター席に座ります。
御夫婦と息子さん?の3人で営業、出前もひっきりなしで忙しそう。
注文から13分くらいで出されたのが「チャーハン」¥550

ラーメンが食べたくなる甘めで美味しいスープが付いて来ました。
チャーハンの具はチャーシュー、ナルト、玉子とシンプル。
ネギも欲しいけど、定番な中華屋のチャーハンはしっとりと美味しい

少し遅れて「ジャンボ餃子」¥480

その名の通り大きな餃子は5つ、皮がサクッとモチッと美味しいです。
白菜、ニラの野菜がたくさん入った餡は甘くてまぁまぁジューシー。
チャーハンのおかずに最高♪
今度はラーメンも食べてみたいな。
麻婆豆腐+ラーメン+半ライスなんて定食も魅力的w
美味しくお腹一杯です。ごちそうさまでした。
大門 中華料理
東京都青梅市河辺町5-29-18
満腹で苦しい状態になりながら「新奥多摩街道」をひた走ります。
下り基調に重めのシフト、微妙に脚力削りながらハァハァ言いましたw
だいぶ疲労を感じながら「ミニストップ昭島緑町3丁目店」に到着。

12:35、食後のデザートに「あまおう苺ソフト」¥220と、
「アイスコーヒーR」¥150
苺のフレーバーが濃厚、甘さもそのものな感じで美味しい♪
13:15、欲しい物があったので「なるしまフレンド立川店」に
寄りました。
購入を済ませ、近くの橋から遊歩道を見下ろします。

だいぶ花が散って、見頃は過ぎてしまった感じ。
引き続き「新奥多摩街道」を走って、やっとな感じで「甲州街道」へ
「府中駅」を過ぎた頃に、もうダメだ~と靴店の駐車場に入りました。

目に止まった自販機で「アミノサプリC」¥110を購入。
ミニストップで水分買わなかったので喉がカラカラ…
キンキンに冷えて美味い!頭を痛くしながら飲み干しますw
14:15、ちょっと寄り道、先日の「野川桜ライトアップ」会場を確認
しました。

すると全然花が残っていて、まだ土日は花見が楽しめそう。
野川に花びらが流れて綺麗でした。
一時的に晴れると言う予報も、スッキリ澄んだ空を見せることは
ありませんでした。
青空の下で桜を楽しみたかったのですが残念です…
14:20到着
走行時間=3:51
走行距離=103km
平均時速=26.7km/h New Record

体重変化=68.9kg→68.6kg
平均時速26.6km/hから微妙な躍進で新記録が出ました

全く意識して無かったのでびっくりwww

スポンサーサイト



NEXT Entry
NEW Topics
和田峠サイクリング ~初の試み
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
SHIMANO(シマノ) サイクルウェア購入 ~ロードバイク
Prime(プライム) Black Edition 50 カーボンホイールセット インプレ ~ロードバイク
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
SHIMANO(シマノ) サイクルウェア購入 ~ロードバイク
Prime(プライム) Black Edition 50 カーボンホイールセット インプレ ~ロードバイク
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 02月(4)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

