2016.
04.
22
2016.04.16
夕方に父親の病院に行く用事があるので、この日もサクッと短い距離を
走ることにしました。
7:57に外へ出るとちょっと空気が冷たいですが腕と脚のウォーマーが
寒さを防いでくれました。
体が重い(体調も体重もwww)なので軽めのシフトで「多摩サイ」を通過。
「浅川CR」のちょっと上り、ちょっと向かい風に体力が奪われます。
9:18、「陵南公園」で休憩しました。

ボランティアで植えられたチューリップが綺麗。
ぼんやりな青空が見えるも薄曇りの頭上からは陽が差しません。
トイレをお借りしてからの糖質補給は「1本満足バー チーズタルト」
美味しく食べて改めて出発。
しかし、公園を出るとすぐ、風が冷たく寒さを覚えます。
帰りたいと思うほどでしたが、しばらく走ってると体が暖まって、
先へ走りました。
9:51、「東山下橋」の信号に到着。

TTのスタート地点、なのでTT始めますw
しかし、いざ走ってみるとなんかふんばれない感じ…
ここに来るまで意外と脚を使ってた模様…
そして、「大垂水峠」の標識看板下でストップウォッチを停止。
タイムは11分47秒でした。
前回とは0.5秒差でほぼ一緒www逆にびっくりするwwwww
でも、前回みたいに鼻水垂らすほど頑張れませんでしたが、久しぶりに
付けた心拍計ではMAX.182rpmを確認しました。
これって良いのか?悪いのか?
峠を少し下ったところの眺め、案の定また富士山は見えませんでした。

汗が滴り、下りは寒いだろうと覚悟してたのですが、全然そんなこと無く
気持ち良くダウンヒル。
10:25、「相模湖」に到着。

陽が昇るに連れて気温も上昇。
そして、湖面が波立つほどの風が吹いてました。
早く帰ろうとトイレも寄らず、早々に出発です。
目に止まった、畑の脇に咲く芝桜。

とても綺麗で帯状に連なってました
10:57、上り返して再び「大垂水峠」

タイムは測らずに15km/h以上キープを心掛けて。
しかし、向かい風や斜度がキツくなった2ヶ所で14km/hに落ちました…
空腹MAX.でランチのお店に到着です。
11:25、狭間駅の「そば処 長岡屋」さんに、お邪魔しました。
先客は10名ほどと混んでて、お座敷の2人席が空いてたので、
そこに座りました。
そして、注文から18分ほどして運ばれて来たのが「天丼(並)」¥1,000

天丼の大きな丼には、太くて大きい海老天×2、ししとう、茄子、
サツマイモ、小ぶりな野菜かき揚げ×2と天ぷら三昧
「柴漬け、白菜漬け、たくあん」と「三ツ葉とワカメ、豆腐の味噌汁」
胡麻ドレッシングの掛かった「トマト、レタスとキャベツのサラダ」が
付いて来て超ボリューミーです。
GI値の低い野菜から食べていって天丼へwww
海老がプリップリで食べ応えがあって美味しいです
衣はそんなにサクサク感は無く柔くなってますが、甘辛いタレを
吸って、炊き加減の良いご飯に合う美味しさ。
そのご飯もかなりの量で、箸で追い着かない時は使ってとばかり、
お盆にスプーンが乗ってますw
久しぶりに美味しい天丼食べたな~と思いました。
美味しくお腹一杯です♪ごちそうさまでした。
そば処 長岡屋 そば・うどん・丼・定食
東京都八王子市椚田町1212-15
満腹状態でお店を後にし、じわーっと脚に疲労を感じながらも
「北野街道」を走りました。
下り基調は気持ち良いのですが強めの逆風が行く手を阻みます。
30km/h後半の維持に頑張りつつ、はぁ~疲れた~と深い溜息…
ジェラートで休憩しよう…
12:58、「アルティジャーノ・ジェラテリア」さんにお邪魔しました。
「ジェラート ダブル コーン」¥420

フレーバーは、いちごミルクと土日限定ヨーグルト。
種のプチプチ感とフレッシュな苺の香りが美味しく、
そして、ついつい頼んでしまう酸味と濃厚なコクが美味しいヨーグルト。
疲れた体が癒やされました。
美味しかったです♪ごちそうさまでした。
アルティジャーノ・ジェラテリア ジェラート
東京都日野市百草329
http://www.artigiano-gelateria.com/
向かい風から逃げたかったのですがトレーニング的に「多摩サイ」へ
戻りました。
下ハン掴んでハァハァ言いながら30km/hを下回らない様に。
スポドリも無くなって先を急ぎます。
13:55、久しぶり「多摩川の広場」に到着です。

川原にちょくちょく見えた菜の花の群生が綺麗で、広場の向こう側にも
咲いてました。
近くで撮影したくも、100kmまで2kmくらい足り無いのに気付き、
遠回りする為すぐに走り出しますw
今回の序盤はケイデンス高め100rpm強で、30km/h強を
維持して走りましたが、峠を上る前からタレてきた感じに思います。
ローラー台トレーニングで走り方が変わり、悪い方に影響してる
のか?何かと課題が多そうです
14:16到着
走行時間=4:03
走行距離=101km
平均時速=24.9km/h
体重変化=69.0kg→67.9kg




夕方に父親の病院に行く用事があるので、この日もサクッと短い距離を
走ることにしました。
7:57に外へ出るとちょっと空気が冷たいですが腕と脚のウォーマーが
寒さを防いでくれました。
体が重い(体調も体重もwww)なので軽めのシフトで「多摩サイ」を通過。
「浅川CR」のちょっと上り、ちょっと向かい風に体力が奪われます。
9:18、「陵南公園」で休憩しました。

ボランティアで植えられたチューリップが綺麗。
ぼんやりな青空が見えるも薄曇りの頭上からは陽が差しません。
トイレをお借りしてからの糖質補給は「1本満足バー チーズタルト」
美味しく食べて改めて出発。
しかし、公園を出るとすぐ、風が冷たく寒さを覚えます。
帰りたいと思うほどでしたが、しばらく走ってると体が暖まって、
先へ走りました。
9:51、「東山下橋」の信号に到着。

TTのスタート地点、なのでTT始めますw
しかし、いざ走ってみるとなんかふんばれない感じ…
ここに来るまで意外と脚を使ってた模様…

そして、「大垂水峠」の標識看板下でストップウォッチを停止。
タイムは11分47秒でした。
前回とは0.5秒差でほぼ一緒www逆にびっくりするwwwww
でも、前回みたいに鼻水垂らすほど頑張れませんでしたが、久しぶりに
付けた心拍計ではMAX.182rpmを確認しました。
これって良いのか?悪いのか?
峠を少し下ったところの眺め、案の定また富士山は見えませんでした。

汗が滴り、下りは寒いだろうと覚悟してたのですが、全然そんなこと無く
気持ち良くダウンヒル。
10:25、「相模湖」に到着。

陽が昇るに連れて気温も上昇。
そして、湖面が波立つほどの風が吹いてました。
早く帰ろうとトイレも寄らず、早々に出発です。
目に止まった、畑の脇に咲く芝桜。

とても綺麗で帯状に連なってました

10:57、上り返して再び「大垂水峠」

タイムは測らずに15km/h以上キープを心掛けて。
しかし、向かい風や斜度がキツくなった2ヶ所で14km/hに落ちました…
空腹MAX.でランチのお店に到着です。
11:25、狭間駅の「そば処 長岡屋」さんに、お邪魔しました。
先客は10名ほどと混んでて、お座敷の2人席が空いてたので、
そこに座りました。
そして、注文から18分ほどして運ばれて来たのが「天丼(並)」¥1,000

天丼の大きな丼には、太くて大きい海老天×2、ししとう、茄子、
サツマイモ、小ぶりな野菜かき揚げ×2と天ぷら三昧

「柴漬け、白菜漬け、たくあん」と「三ツ葉とワカメ、豆腐の味噌汁」
胡麻ドレッシングの掛かった「トマト、レタスとキャベツのサラダ」が
付いて来て超ボリューミーです。
GI値の低い野菜から食べていって天丼へwww
海老がプリップリで食べ応えがあって美味しいです

衣はそんなにサクサク感は無く柔くなってますが、甘辛いタレを
吸って、炊き加減の良いご飯に合う美味しさ。
そのご飯もかなりの量で、箸で追い着かない時は使ってとばかり、
お盆にスプーンが乗ってますw
久しぶりに美味しい天丼食べたな~と思いました。
美味しくお腹一杯です♪ごちそうさまでした。
そば処 長岡屋 そば・うどん・丼・定食
東京都八王子市椚田町1212-15
満腹状態でお店を後にし、じわーっと脚に疲労を感じながらも
「北野街道」を走りました。
下り基調は気持ち良いのですが強めの逆風が行く手を阻みます。
30km/h後半の維持に頑張りつつ、はぁ~疲れた~と深い溜息…
ジェラートで休憩しよう…
12:58、「アルティジャーノ・ジェラテリア」さんにお邪魔しました。
「ジェラート ダブル コーン」¥420

フレーバーは、いちごミルクと土日限定ヨーグルト。
種のプチプチ感とフレッシュな苺の香りが美味しく、
そして、ついつい頼んでしまう酸味と濃厚なコクが美味しいヨーグルト。
疲れた体が癒やされました。
美味しかったです♪ごちそうさまでした。
アルティジャーノ・ジェラテリア ジェラート
東京都日野市百草329
http://www.artigiano-gelateria.com/
向かい風から逃げたかったのですがトレーニング的に「多摩サイ」へ
戻りました。
下ハン掴んでハァハァ言いながら30km/hを下回らない様に。
スポドリも無くなって先を急ぎます。
13:55、久しぶり「多摩川の広場」に到着です。

川原にちょくちょく見えた菜の花の群生が綺麗で、広場の向こう側にも
咲いてました。
近くで撮影したくも、100kmまで2kmくらい足り無いのに気付き、
遠回りする為すぐに走り出しますw
今回の序盤はケイデンス高め100rpm強で、30km/h強を
維持して走りましたが、峠を上る前からタレてきた感じに思います。
ローラー台トレーニングで走り方が変わり、悪い方に影響してる
のか?何かと課題が多そうです

14:16到着
走行時間=4:03
走行距離=101km
平均時速=24.9km/h
体重変化=69.0kg→67.9kg

スポンサーサイト



NEXT Entry
NEW Topics
SHIMANO(シマノ)他 交換部品購入21.03.03 ~ロードバイク
CANYON(キャニオン) フロント・リアライト ~ロードバイク
CANYON(キャニオン)アイテム購入21.02.27 ~ロードバイク
和田峠サイクリング ~初の試み
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
CANYON(キャニオン) フロント・リアライト ~ロードバイク
CANYON(キャニオン)アイテム購入21.02.27 ~ロードバイク
和田峠サイクリング ~初の試み
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 03月(3)
- 2021年 02月(4)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

