2016.
04.
27
2016.04.23
晴れた日曜に風張峠行こうと考えてたら雨予報に変わりました…
土曜は夕方から予定を入れてしまったので今週もサクッと走れる
コースにしました。
予報では気温21℃まで上がるそうですが朝はまだ寒くてインナーを
着込み、腕と脚にもウォーマーを着けました。
8:02出発、外に出るとやっぱり空気はひんやり、しかし走ってると
汗が滴ります。
10:27、「江の島」に到着。

昔は3時間切るくらいだったのに今では2時間半掛からない
「境川CR」では海に近付くに連れて向かい風が強くなっていきました。
トイレを使わせてもらい、小腹が減ったので「クリーム玄米ブラン」を。
先を急ぐのでその後すぐ出発。
と、その前につれあいへのお土産、「江ノ電もなか」¥130を3つ購入。

江ノ島駅の「扇屋」さん、他の和菓子も美味しそう♪
扇屋 和菓子
神奈川県藤沢市片瀬海岸1-6-7
http://www.shonanportsite.jp/oogiya/oogiya.htm
なかなか来られず一年以上ぶり、ランチは藤沢のカレーライス専門店、
「シュクリア」さんにお邪魔しました。
開店直後の11:01、先客は2名でしたが、その後ほぼ満席に。
そして10分後に出されました「ハンバーグ目玉カレー」¥900

辛さは100でお願いしました。
今までは70が最高、100は今回初めてですがまだまだ余裕の
美味しい辛さでしたw鼻水が止まらなくなりますけどwww
去年400を頼んでたお客さんがいたんで、そこを目指してみようw
ちなみにこの日のお客さんは50まででした。
厚くてフワフワ食感のハンバーグは良くカレーと合って美味しい。

舌になめらか、まろやかなコクでとても美味しいカレー。
カウンターの付け合わせ「タマネギのピクルス」「キャベツのピクルス」
「福神漬け」も美味しいです。
しかし、普通盛りなのにライスがすごい量…
完食するとメチャクチャお腹一杯になります…
美味しくお腹一杯です♪ごちそうさまでした。
シュクリア カレーライス
神奈川県藤沢市藤沢96 遊行通り レディオ湘南前
http://www.shukriya-fujisawa.com/
追い風が疲れた脚を助けてくれ、上り基調の「境川CR」で32~33km/hを
キープして走ります。
そんな風の強さを、ほぼ真横になった鯉のぼりが表してました。

飾るの早いな~と思ったらもうすぐ5月だ
そして、止まって風受けると寒い…
12:51、「町田」に到着、ここで「境川」とお別れです。

途中一回撮影しましたけど、「境川CR」をほぼ休憩無しの走行。
疲れました…
少し迷いつつ、今度神奈川ランチライド会【激辛部】で行く、
蒙古タンメン中本を下見しておくと、10人近くの行列が出来てました。
何人集まるか分かりませんがみんなで激辛を楽しみたい
その後13:16、「ミニストップ町田旭町店」でトイレをお借りして休憩。

「練乳いちごパフェ」¥350と「アイスコーヒーR」¥150
ボトルが空になったので「い・ろ・は・す」¥108を購入。
シャーベットになった甘酸っぱいいちごが最高♪
練乳の甘さが懐かしく、このパフェ嵌まりそうですw
休憩を終えて外に出ると、空気が暖かくなってました。
しかし、風がびゅっと吹くとやっぱり寒い…
つれあいに帰るよとお知らせして出発。
風がアゲンスト気味に変わりましたが、下り基調の40km/h強を
楽しく走りました。
そして14:25、「多摩水道橋」に到着。

どんよりとした雲が空を覆い始めます。
往路の藤沢でも黒い雲が出たのですが、雨に降られずに良かった
家ではつれあいが沸かしてくれた風呂に入って意外と冷えてた体を
温めました。
なんか最近100km走るのがやっとな感じのペース…
と言うか体調が悪いのか?太いからか?…やせよぅ…
14:39到着
走行時間=4:20
走行距離=111km
平均時速=25.6km/h
体重変化=68.9kg→68.4kg




晴れた日曜に風張峠行こうと考えてたら雨予報に変わりました…
土曜は夕方から予定を入れてしまったので今週もサクッと走れる
コースにしました。
予報では気温21℃まで上がるそうですが朝はまだ寒くてインナーを
着込み、腕と脚にもウォーマーを着けました。
8:02出発、外に出るとやっぱり空気はひんやり、しかし走ってると
汗が滴ります。
10:27、「江の島」に到着。

昔は3時間切るくらいだったのに今では2時間半掛からない

「境川CR」では海に近付くに連れて向かい風が強くなっていきました。
トイレを使わせてもらい、小腹が減ったので「クリーム玄米ブラン」を。
先を急ぐのでその後すぐ出発。
と、その前につれあいへのお土産、「江ノ電もなか」¥130を3つ購入。

江ノ島駅の「扇屋」さん、他の和菓子も美味しそう♪
扇屋 和菓子
神奈川県藤沢市片瀬海岸1-6-7
http://www.shonanportsite.jp/oogiya/oogiya.htm
なかなか来られず一年以上ぶり、ランチは藤沢のカレーライス専門店、
「シュクリア」さんにお邪魔しました。
開店直後の11:01、先客は2名でしたが、その後ほぼ満席に。
そして10分後に出されました「ハンバーグ目玉カレー」¥900

辛さは100でお願いしました。
今までは70が最高、100は今回初めてですがまだまだ余裕の
美味しい辛さでしたw鼻水が止まらなくなりますけどwww
去年400を頼んでたお客さんがいたんで、そこを目指してみようw
ちなみにこの日のお客さんは50まででした。
厚くてフワフワ食感のハンバーグは良くカレーと合って美味しい。

舌になめらか、まろやかなコクでとても美味しいカレー。
カウンターの付け合わせ「タマネギのピクルス」「キャベツのピクルス」
「福神漬け」も美味しいです。
しかし、普通盛りなのにライスがすごい量…
完食するとメチャクチャお腹一杯になります…

美味しくお腹一杯です♪ごちそうさまでした。
シュクリア カレーライス
神奈川県藤沢市藤沢96 遊行通り レディオ湘南前
http://www.shukriya-fujisawa.com/
追い風が疲れた脚を助けてくれ、上り基調の「境川CR」で32~33km/hを
キープして走ります。
そんな風の強さを、ほぼ真横になった鯉のぼりが表してました。

飾るの早いな~と思ったらもうすぐ5月だ

そして、止まって風受けると寒い…
12:51、「町田」に到着、ここで「境川」とお別れです。

途中一回撮影しましたけど、「境川CR」をほぼ休憩無しの走行。
疲れました…
少し迷いつつ、今度神奈川ランチライド会【激辛部】で行く、
蒙古タンメン中本を下見しておくと、10人近くの行列が出来てました。
何人集まるか分かりませんがみんなで激辛を楽しみたい

その後13:16、「ミニストップ町田旭町店」でトイレをお借りして休憩。

「練乳いちごパフェ」¥350と「アイスコーヒーR」¥150
ボトルが空になったので「い・ろ・は・す」¥108を購入。
シャーベットになった甘酸っぱいいちごが最高♪
練乳の甘さが懐かしく、このパフェ嵌まりそうですw
休憩を終えて外に出ると、空気が暖かくなってました。
しかし、風がびゅっと吹くとやっぱり寒い…
つれあいに帰るよとお知らせして出発。
風がアゲンスト気味に変わりましたが、下り基調の40km/h強を
楽しく走りました。
そして14:25、「多摩水道橋」に到着。

どんよりとした雲が空を覆い始めます。
往路の藤沢でも黒い雲が出たのですが、雨に降られずに良かった

家ではつれあいが沸かしてくれた風呂に入って意外と冷えてた体を
温めました。
なんか最近100km走るのがやっとな感じのペース…
と言うか体調が悪いのか?太いからか?…やせよぅ…

14:39到着
走行時間=4:20
走行距離=111km
平均時速=25.6km/h
体重変化=68.9kg→68.4kg

スポンサーサイト



NEXT Entry
NEW Topics
SHIMANO(シマノ)他 交換部品購入21.03.03 ~ロードバイク
CANYON(キャニオン) フロント・リアライト ~ロードバイク
CANYON(キャニオン)アイテム購入21.02.27 ~ロードバイク
和田峠サイクリング ~初の試み
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
CANYON(キャニオン) フロント・リアライト ~ロードバイク
CANYON(キャニオン)アイテム購入21.02.27 ~ロードバイク
和田峠サイクリング ~初の試み
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 03月(3)
- 2021年 02月(4)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

